Vol.6 - 八千代市

Vol.6
平成22年2月号
発 行:八千代市思春期保健ネットワーク会議事務局
問い合わせ:八千代市 母子保健課☎047-486-7250
平成 18 年 8 月、
「10 代の性と生」の課題に取り組むため、小さな一歩を歩み始めた「八千代市思春期
保健ネットワーク会議」も今年で4年目を迎えました。今年度は委員も入れ替わり、新たなスタートを
切っています。
今号はこれまでのネットワーク会議の主な活動の紹介とネットワーク会議のメンバーがお勧めする図
書やサイトについてご案内いたします。
思春期保健ネットワークのこれまでの活動を紹介します
学校での実践を支援!!
教材・外部講師リスト作成
小中学校の「性と生の教育」実践に役立て
て頂くために、
「性と生の教育教材貸し出し
リスト・外部講師リスト」を作成しました。
本リストは、母子保健課及び紙面調査で賛
同していただけた小中学校が所有している
教材の情報をリスト化し、学校間でやり取り
できるようにしたものです。
大人の学ぶを支援!!
思春期保健シンポジウムの開催
教育委員会・PTA 連絡協議会との共催で「10
代の性と生」~家庭・学校・地域でできること
~をテーマに、平成 19 年度より 2 回実施。
シンポジウムの中では、性教育は単純に性の
知識を伝えれば良いということでなく、生きる
ことや自己肯定感に関係していることを皆で共
有すると共に、実際に家庭・学校・地域ではど
うすれば良いかというヒントを得ることができ
ました。
平成 22 年 2 月 28 日には第 3 回目のシンポジ
ウムを実施する予定です。
(詳細は4頁へ)
子どもへの効果的な教育の模索
WYSH 教育実施校のサポート
京都大学准教授木原雅子先生による
WYSH 教育プロジェクト(文部科学省と厚生労働
省の共同プロジェクト。本教育は、性に関する正しい知識を
伝えるだけでなく、子ども達の自己肯定感やコミュニケーシ
ニュースレターの発行
平成 19 年 2 月に第 1 号を発行し、
今号で6号
になりました。
※バックナンバーは市のホームページの保健セ
ンターだよりでもご覧になれます。
ョン力育成を視野に入れた教育)の京都研修に参加
し、勝田台中学校での実践をサポート。
勝田台中学校は、千葉県内で初めて
WYSH 教育を取り入れた授業を展開し、今
年で 2 年目です。
(2 月のシンポジウムで実
践報告がありますので、お楽しみに!!)
1
養護教諭から
思春期保健ネットワーク会議委員
「お薦めの図書・サイト」
小学生~一般の方へ
「100 円グッズで学級づくり
~人間関係力を育てるゲーム 50~」
土田雄一編著 図書文化 2006 年
元小学校の先生で現在千葉大学大学院の先生をして
いる「ツッチー」こと、土田先生の手の内の一部を
紹介された本。紙コップ、平ゴム、プラチェーン、
ひらがなトランプなど、いわゆる100円グッズを
使って、コミュニケーションを楽しむゲームが満
載!学校で子どもたちと、また職員間で、PTAの
研修会で、
ご家族でと、楽しむ場面はどこでもOK!
大人でも、単純なゲームなのに、マジ燃えます(^_^)
ネットワーク会議発足の頃、性教育とは何か、
皆で悩み深く議論をしました。そんな時は、議論と
同時に学習もしていきました。きっと、皆さんも
そうであろうと考え今回の企画となりました。
メンバーそれぞれがお勧めする図書・サイトです。
(ネットワーク会議の性教育に関する考え方は4頁参照)
スクールカウンセラーから
保護者・教師の方へ
「親と子が幸せになる
『XとYの法則』
」
中学生、高校生、保護者の方へ
「14 歳の君へ
-どう考えて生きるべきか-」
田村節子著・本間綾子イラスト
池田晶子著 毎日新聞社
ほんの森出版
家庭教育学級でも使っている保護者会の話題に最適
な本。子育てに悩む人、教師やカウンセラーなど悩
む人を援助する立場の人からも好評な、イラスト満
載でわかりやすく書かれています。
著書の「はじめに」より引用
子育ては、くねくね道 思いどおりに進まないもの
失敗だってあたり前 だけど 失敗に気づいたとき
には だれだって子育ての道を変えられる だから
ちょっと「ⅩとYの法則」をのぞいてみよう ほら、
そこにあるのは子育ての道しるべ
変化が激しく、多様化の進む現代をしっかりと生き
ていくためには、自分で考え判断する力がとても重
要です。著者は、「哲学すること(考えること)」の
基本を専門用語に頼ることなく、平易に語っていき
ます。「友愛」「性別」「個性」「幸福」「勉学」など 16 頄目
のテーマに分かれているので、具体的で捉えやすい
構成です。著者の問いかけに従って、「考えること」
を始めてみると、きっと、自分自身を知るための扉
が開かれていくことでしょう。中学生が対象ですが、
日頃忙しすぎてゆっくり考える習慣のない大人にも
お薦めの一冊です。
小学生~一般の方へ
「ともだちは海のにおい」
保護者の方へ
「思春期をめぐる冒険
-心理療法と村上春樹の世界-」
工藤直子著・長新太絵 理論社
岩宮恵子著 日本評論社
「あんたはぼくの、たいせつなと
もだちです。どうもありがとう。ではさようなら。
」
こんな感じの文章で綴られた、ビール好きのくじら
と、お茶好きのいるかの、お互いを大切に想うあっ
たかなやりとりが、たまらなく幸せな気持ちにさせ
てくれます。小学校高学年くらいから読める本です
が、大人でも読んでいて心がほっこりします。
思春期に起こる身体と心の変化はとても大きいた
め、親の方が戸惑いを感じてしまう場面も案外多い
のではないでしょうか? 著者は、心理療法の場で
起こっていることを紹介しながら、村上春樹の小説
を題材に、思春期をより深い視点から捉えようと試
みています。子どもの変化を一面的に見るのではな
く、より深く、また様々な角度から考えるきっかけ
になるかもしれません。村上春樹の作品を理解する
上でも貴重な、お薦めの一冊です。
2
専門家・保護者の方へ
「夫婦で読むセックスの本」
堀口貞夫・堀口雅子著
保護者から
NHK 出版 生活人新書
夫婦のセックスはなぜすれ違うのか。互いの思い込
みとプライドから自由になって、豊かな関係を築く
秘訣は?
長年、性に向き合ってきたベテラン産婦人科医夫妻
が、月経前のイライラ、妊娠中・産後・更年期・勃
起障害時のセックス、老年期の性交など、夫婦関係
改善のツボを語る。
中学 3 年生~へ
「手紙屋」
「手紙屋・蛍雪篇」
喜多川泰著
(株)ディスカヴァー・トゥエンティワン
手紙屋と名乗る人と主人公があることで出会い、文
通しながら大切な事に一つずつ気づいていく物語。
なぜ勉強するのか…なぜ働くのか…をこんなにもわ
かりやすく教えてくれる大人はいない気がします。
“伝えようとする思い”はあっても、戸惑いながら、
言葉を選びながらではぼやけてしまうこともある。
本を読み、本から学んでいるようで…、いやいや、
そうじゃない!という『再認識』もある終わり方で
す。胸が熱くなりました。
専門家・保護者の方へ
「思春期の性
~いま、何をどう伝えるか~」
岩室紳也著 大修館書店
「科学的に正しい知識を伝えるだけでは、若者の性
に関する考え方や態度を望ましい方向に導くことは
むずかしい。学んだ知識を生きる力に育むには、希
薄になった人と人との関係性の中での切磋琢磨が必
要である。本書には、長年若者の性に取り組んでき
た著者による本質的な問題解決への途が示されてい
る。
」
*専門家として知っておきたい内容が満載!
助産師/指導主事から
保護者と小学生の方へ
「メグさんの
女の子・男の子からだブック」
メグ・ヒックリング著 築地書館
保護者の方へ
「抱きしめよう、わが子のぜんぶ
「からだと性についての子どもからの質問に“上手
に正しく”答えるための、親子で一緒に読めるカラ
ー絵本。お母さんからの質問に著者が答えた Q&A 付
き。
」
*可愛らしく、わかりやすいイラストと共に、
「性の
健康」に関する知識が身につく内容が優しいことば
で書かれています。
思春期に向けて一番大切なこと」
佐々木正美著 大和出版
ありのままを受け入れてあげてください。
「わが子をまるごと肯定して、守ってあげられるの
はあなたしかできないことです。
子育て以上に価値ある仕事はありません。頑張って
いるお父さんお母さんに私は大きな拍手を送りま
す。
」 *児童精神科医の著者から、子育てに関わる
大人に向けるメッセージ。
助産師から
保護者と中学生・高校生へ
「いのちの応援団」
「いのちの応援団Ⅱ」
保護者とお子さんへ
「生まれてきてくれて
る
ありがとう」
山本文子著 晩聲社
「30 数年間の助産師経験をもとにした、10代の若
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/493873
者、両親、教師達へのメッセージ。
『性教育』は『生
き方教育』であることを提唱し、性教育のあり方、
若者の実情、いのちの尊さを訴える。
」
*高知県高松市にだれもが相談できる駆け込み寺と
して「いのちの応援舎」を立ち上げ、現在は、ぼっ
こ助産院で新しい命と向き合いながら講演活動にも
活躍中!!
児童精神科医によ
鈴木せい子著 ぱすてる書房
いのちに寄り添う助産師として伝えたいこと
「かけがえのない“いのち”の大切さと重みを尐し
でも子供たちの心に刻みこんでほしい。もう一度親
と子の関係を見つめ直すきっかけになってほしい。
この世に生を受けた“いのち”が、みんな、みんな
幸せになってほしい。そんな願いを絵本にしました
(後書より)
」 「あかちゃんってあったかいね(本
文より)
」
3
小児科・心療内科医から
~今、私の目の前にある本棚から何冊かお勧めします~
「赤ちゃん学を知っていますか?」
:産経新聞「新赤ちゃん学」取材班
新潮社
「男の子って、どうしてこうなの?」~まっとうに育つ9つのポイント~:スティーヴ・ビダルフ 草思社
「なぜ女は出産すると賢くなるのか」~女脳と母性の科学~
キャサリン・エリソン ソフトバンクパブリッシング出版
「壊れない子どもの心の育て方」
:ボリス・シリュルニック
KKベストセラーズ
「パパの子育て歳時記」
:細谷亮太
毎日新聞社
「裏庭」
:梨木香歩 単行本は理論社ライブラリー、文庫本は新潮文庫
保健師から
●「10 代の性行動と日本社会―そして WYSH 教育の視点」
:木原雅子著 ミネルヴァ書房 2006
15 万件を超える調査結果から浮かび上がってきた 10 代の現状と背景。それをもとに著者が文部科学省と厚生労
働省の共同プロジェクトとして実施している WYSH 教育の実践が報告されています。
「性教育」から「生(きる)
教育」へ、
「予防教育」から「希望教育」への転換を目指し・・・
●インターネットでは溢れるほどの情報が氾濫しています。ネットを通じて、性の情報を得るにはどのようなサ
イトがよいのかなかなか難しい選択です。WYSH プロジェクトでは、予防サイトを展開しています。正しい性
の知識がより必要と思われるお子さんの場合は、紹介してあげてください。まずは大人がアクセスしてみてはど
うでしょうか?
PC サイト http://www.wysh.jp/youth/
携帯サイト http://www.wysh.jp/youth_m/
*ご案内*
八千代市健康まちづくりプラン推進事業
第 3 回思春期保健シンポジウム
「10 代の性と生Ⅲ ~市内校の実践から学ぶ思春期の子どもたちへの性と生の教育~」
● 思春期の子ども達の現状と思春期保健ネットワーク会議の取り組み
八千代市思春期保健ネットワーク会議会長 婦人科医 栁堀厚氏
● 市内の学校での性に関する教育の取り組み報告
八千代台東第二小学校 教諭 古川優紀代氏
(八千代台東第二小学校・勝田台中学校)
習志野八千代助産師会 助産師 武田智子氏
勝田台中学校 養護教諭 小山田晴津子氏
● 登壇者の意見交換
コーディネーター 八千代市教育委員会 加藤英昭氏
習志野高等学校 養護教諭 高橋かん奈氏
 日時:平成 22 年 2 月 28 日(日) 午後 1 時 30 分~4 時 30 分(開場 1 時)
 場所:八千代市総合生涯学習プラザ 2 階 多目的ホール
 参加人数:200 名
参加費:無料
 申込み:母子保健課
☎047-486-7250 FAX047-482-9513
*駐車場(2 時間まで無料)は有りますが、数に限りがあるためなるべく公共交通機関をご利用ください。
主催:八千代市(思春期保健ネットワーク会議)
● 思春期保健ネットワーク会議とは:
「八千代市健康まちづくりプラン」の重点取り組みである「思春期の性と生」の取り組みを推
進することを目的に、平成 18 年 8 月に発足した組織です。メンバーは、PTA・医師・助産師・教育委員会・小中学校養護教諭・
健康教育推進校教諭・社会教育分野職員・保健師等で構成されています。
● 思春期保健ネットワーク会議発足の背景:性に関する多くの情報が社会に氾濫し、性の商品化が進む中で、子どもたちの性に関
する意識が変化してきています。思春期の子どもたちが、自分の性と生を大切にしなくなってきている結果、
「10 代の望まない
妊娠」や「性感染症」が増加している現状を打開するため、家庭・地域・学校が連携したネットワークを構築し、八千代の子ど
もたちを守っていきたいという思いで、この思春期保健ネットワーク会議が発足しました。
● 思春期保健ネットワーク会議が考える性教育とは:性教育を単なる「性知識の伝達」だけに終わらせることなく、広く「人間教
育」として捉えています。八千代市の子どもたちが、自己を肯定し、仲間やパートナーを大切にし、思いやりを持った素敵な大
人に成長してくれること…これが私達思春期保健ネットワーク会議の目指す性教育です。
4