フロントライン・セーブペット プロジェクトスタッフが行く! 動物愛護の現場

終生飼育のために今、
すべきこと
長野県動物愛護センター ハローアニマル
飼い主の
皆さんへ
フロントライン・セーブペット
プロジェクトスタッフが行く!
動物愛護の現場リポート
ペットは皆さんの家族の一員であるだけでなく、社会の一員でもあります。
社会に受け入れてもらうためのルールをしっかり教えることは、飼い主の責任です。
たとえば「むやみに吠えない」
「人を噛まない」など、基本的なルールを身につけた
犬は、より多くの人に可愛がられ、幸せな一生を送ることができるはずです。
同時に飼い主にも、もちろん守らねばならないルールがあります。
大切なペットを終生飼育(一生責任をもって飼うこと)するために、
以下の2点をぜひ確認、実行してください。
長野県動物愛護センター ハローアニマル
犬猫の殺処分がない社会を目指すフロントライン・セーブペット
プロジェクト(SPP) では、迷子犬・猫の身元判明に役立つマイ
クロチップの普及に取り組んでいます。
❶ 健康管理の徹底~病気予防は飼い主の愛情の証です
犬や猫の病気の多くは予防できるもの。年 1 回の予防接種が義務付けられている狂犬病予防接種はもちろん、
さまざまな感染症を予防できる混合ワクチン接種や、犬フィラリア症予防は必ず行うべきです。また、血を吸う
今回は日本獣医師会を通じてマイクロチップリーダーを寄付させ
ていただいた、長野県動物愛護センター「ハローアニマル」 を
SPPスタッフが訪問。 動物愛護活動やマイクロチップリーダー
活用の現状をリポートします!
だけでなく色々な病気の原因にもなる、ノミやマダニといった寄生虫への定期的な対策も大変重要です。かかり
新しい飼い主への譲渡風景
年 度に比べ大きく減
これら 活 動 が実を 結び、平 成 年 度の
長 野 県 全 体の殺 処 分 数はハローアニマル
㎡
少 。譲 渡 率(※)
も大きく上 昇しています。
が開 設された平 成
れたものの割合)
(※譲 渡 対 象の犬 猫のうち 実 際に譲 渡 さ
人にも動物にも優しい社会を
目指して
ハローアニマルの斉 藤 富 士 雄 所 長にお
話を伺うと「私たちの究極の目標は、人に
も動物にも優しい社会を作ること。犬猫の
殺 処 分をなくすことはその社 会を実 現す
るための第 1 歩なのです」とのこと 。もち
ろん私たちS P Pの思いも同じ! 私たち
12
保護犬・猫に新しい飼い主を!
ハローアニマルに到 着した 私たちを 迎
えてくれたのは 、とってもフレンドリ ーで
犬 猫 たちは 元 気いっぱい過ごしていまし
人 懐っこい犬や猫たち。 18,600もの広
い敷 地 に 建つ 、明 る く 開 放 的 な 施 設 で 、
保 護 さ れた 犬 猫 。ハロ ー アニマルでは 健
た ! 彼らはみんな 、長 野 県 内の保 健 所に
康 状 態 や 性 格に問 題のない保 護 犬・猫を
引 き 取 り、新しい飼い主に 引 き 渡 す 譲 渡
活 動 を 行っています。譲 渡 前には 獣 医 師
が 必 ず 健 康 診 断(+ 必 要 があ れ ば 治 療 )
を行い、駆 虫 、
ワクチン接 種 、去 勢・避 妊 手
術、
マイクロチップの装着を行います。
企 業と 行 政 、そして飼い主の皆 様が、同じ
目標に向かって一緒に取り組んでいくこと
SPPの寄贈品が大活躍♪
会を 実 現できると 思うのです。
これ以 上 、
で、本当の意味での人間とペットの共生社
無力な犬猫が犠牲にならないように…
私 た ちの 訪 問 時 にも 、子 犬へのマイ ク
ロチップ 装 着 が 行 われていまし た 。装 着
後 は 毎 回 、実 際にリ ー ダー を 使って正し
く チッ プ が 読 み 取 れ る か ど う か 入 念 に
チェックしているそうです。S P Pが寄 贈
害時や緊急時のことも想定して、マイクロチップを装着させ、ペットの命を守りましょう!
したリ ー ダー が実 際に役 立っているのを
斉藤富士雄さん
れた愛犬・猫と再会できる可能性が格段に高まります。ペットは自分の名前も住所も話すことはできません。災
間近に見てスタッフ一同大感激!
にマイクロチップを装着させておけば、保健所でチップに内蔵された識別番号を読み取ることができるので、はぐ
長野県動物愛護センター
ハローアニマル 所長
このような活 動をできるのも、
セーブペッ
迷子になって保健所に保護されたものの、身元が分からないために殺処分となってしまうケースもあります。事前
飼い主の皆様がいるおかげです。
❷ マイクロチップの装着~ は ぐ れ た ペ ッ ト の 命 を 守 る た め に
トプロジェクトに 力 を 貸してく ださった
つけの動物病院としっかりタッグを組んで、ペットを病気から守ってあげてください。
22
獣医師会を通して寄付されたマイクロチップリーダー
にはSPPの名前が入っています
長野県ホームページ http://www.pref.nagano.lg.jp/soumu/koho/meyasu/shosai/koukai/2011/08/2011000109.htm