平成28年度 広州日本人学校学校便り [No.2] 平成28年5月31日(火

穂
学
平成28年度
広州日本人学校学校便り
[No.2]
平 成 28年 5月 31日(火 )
発行責任者
◇◆◇◆ 子どもたちの目の輝きを今後の活動にも◇◆◇
教頭
校長
高橋秀之
丸本
亙
昨年度は雨で中断された運動会だったと聞いてい
ましたので、何とか今年こそは青空の下、計画した
土曜日に開催されるよう強く願っておりましたが、
雨のため1日延期しての運動会開催となりました。
来賓の方々や保護者の方々にお越し頂き、盛大に運
動会を行うことができましたことに深く感謝してお
ります。5月末の運動会は、小学部1年生にとって
は入学して2ヶ月弱、他の学年もクラス替えがあった学年もあり、学級としてスタ
ートして間もなくの開催となりました。そ ん な 中 で も 大 変 前 向 き に 意 欲 的 に 取 り 組
み 、素 晴 ら しい演技や競技が行われ、学年や学級のまとまりを深めることができ ま
した。子どもたちの力、特に集中力には感心させられるものがありました。
ど の 学 年 も 創 意 工 夫 を 凝 ら し た 演 技 で し た 。競 技 に も 大 変 力 が 入 っ て い ま し た 。
子 ど も た ち だ け で な く 、P T A の 方 々 の ボ ー ル 送 り に も 、大 変 多 く の 方 々 に 参 加 し
ていただき、子どもたち以上にむきになって頑張る姿に感動しました。運動会の盛
り上がりは、学校全体を一つにすることができたように思います。
運 動 会 を 終えて一番心に残っているのは、子どもたちの目の輝きです。前向 き に
そ し て 勝 利 を め ざ し て ひ た む き に 走 っ た り 応 援 し た り 、あ る い は 一 生 懸 命 練 習 し た
演技を間違えないように必死に踊ったりしている子どもたちの目は本当に輝いてい
ま し た 。こ の輝きをどんな場面でも失わせることの無いよう、私たち教師や保 護 者
の 方 々 、大 人 一 人 ひ と り が 力 を 合 わ せ 取 り 組 ん で い か な け れ ば と 思 っ て お り ま す 。
運 動 会 を 開催するに当たり、 PTA の 役 員 の 方 々 、 お や じ の 会 の 方 々 な ど 多 く の
方にお力添え並びにご協力をいただきました。本当にありがとうございました。み
んなの力で盛り上がった運動会を是非とも
次の活動に繋げていければと思っておりま
す 。今 後 と も 、ご 理 解 ご 協 力 の 程 よ ろ し く
お願い致します。
運動会の起源
運動会はいつ頃から行われていたかご存じですか。運動会は今
からおよそ140年前の明治7年に初めて行われたそうです。海軍
兵学校というところで、走り幅跳びや二人三脚、かけっこなどを行ったことが始まりのようです。今で言う徒
競走は「すずめの巣立ち」と言ったのだそうです。ピストルがなって一斉に走り出す姿が、猟師の鉄砲の音
でびっくりして巣を飛び出すすずめに似ていたことからついたようです。二人三脚を「蝶の花追い」という名前
にしたり、おもしろい名前を付けたりして楽しんだのだそうです。おじいさんやおばあさんのそのまたおじいさんや
おばあさんの頃から始まった運動会ですが、広州日本人学校の運動会も多くの方々が自分の子どもの
頃のことを思い出して楽しんでくださったのではないでしょうか。 [丸本]
和衷協同
~みんなの心をひとつに~ 中学部
絆deムカデ 中学部
巻き起こせ台風 3,4年
銀河鉄道999
Color~わたしのイロ~
競技結果
1,2年
騎馬戦
5,6年
廣州ロックソーラン節 3,4年
5,6年
赤354 青390 黄276 白299 で、優勝・青組
白雲賞・青組でした。
【お願い・・・水筒の中身】これから暑い日が続きます 。水筒は忘れず持参させてくだ
さい。中味については汚れを防ぎ品質を保つ観 点から水にするようお願いしていま
す。事情によりお茶を持たせたい場 合はあらかじめ担任にご相談ください。
4月16日~5月17日の転出入情報
転入2
転出3
在籍数389名