第4号(2007.4.5発行)

第4号
平成19年
月
4月号
刊
株式
会社
TOS通信
Pマーク(プライバシーマーク)付与認定事業者になりました。
巻頭エッセイ
時 流 点 描
代表取締役社長 龍野 彰宏
あまりに貧困な論理と発想
文部科学省が1月に公表した学校給食費の実態は、社会に大きな波紋を広げました。全国の小・中学校の
児童・生徒の1%、10万人近くが給食費を滞納し、その総額は22億円にのぼるのだそうです。
滞納の理由は、「保護者としての責任感や規範意識」(払えるのに払わない)が60%、「経済的な
問題」(払いたくても払えない)が約33%だったとか・・。
「払いたくても払えない」というのは、それはそれで深刻な現実です。叫ばれている「格差社会」を如実
に物語るかのようで、心が痛みます。給食費のほか学用品費、通学費、修学旅行費などを補助する「就学援
助」という制度があって、05年度の受給者は138万人にのぼるといいます。またこれとは別に、給食費
の実費分が支給される「教育扶助」という制度でも、05年度の受給者は月平均で14万人近いそうです。
問題なのは、「払えるのに払わない」という人々です。挙げている理由はさまざまですが、代表的なの
は、「義務教育だから、給食費も国や自治体が負担すべき」というもの。「義務教育」とは国民が子女に教
育を受けさせる義務をいうのに、学校教育は国の義務だと履き違えているのでしょう。中には、「給食を出
せと頼んだ覚えはない」「給食を止められるものなら止めてみろ」とすごむ者までいるのだそうです。
これは「規範意識の欠如」などというレベルでなく、ごり押し、開き直りの類です。
そう言えば、「給食費を払っているのだから、子どもたちが食べた後に『ごちそうさま』と言うのはおか
しい」という父母の声があるといいます。食堂ではお金を払って食べるのだから、やはり『ごちそうさま』
と言うのは変だ、と言う人もいます。
これらを含めて、あまりに論理や発想が貧困です。そういった親たちが、感謝の気持ちや温かな心根を
育てられるはずはありません。
目
プライバシーマーク
次
巻頭エッセイ 時流点描
1
-県内に本社がある事務機、文具業界では初の認定事業者に-
タツノの取り組み
1
IT情報
2
矢ケ崎オフィスだより
2
パソコンの裏技・小技
2
本社のスタッフを中心に各支店の委員とともに2005年8月に産声をあげた
Pマーク・プロジェクトチーム。
計画、実行、見直し、そして是正を繰り返し、時にはオーバーヒート気味の
討論(激論?)もしながら、全社員で育ててきたプライバシー(個人情報)
保護活動が、ようやく花を咲かせました。
経営に役立つ ささやかなヒント 3
メーカーだより
3
タツノのおすすめ情報
4
部門だより
4
今月の「この人」
4
ISO(環境)への取り組み
4
お知らせ
4
認定事業者数は全国で7,083社、県内では46社(2007年3月20日現在:
(財)日本情報処理開発協会発表)とISOなどから見ると意外と少ない事業者
数ですが、個人情報保護の重要性・必要性から今後も増え続けるでしょう。
これからは、認定事業者として今まで以上に責任と自覚を持った行動に努
めてまいります。
(財)日本情報処理開発協会(JIPDEC)URL:
http://www.jipdec.jp/
Pマークに関するお問い合わせ先:
株式会社タツノ 管理部 宮沢 ℡0268-22-6001
-1-
IT
情
報
パソコンは高機能、低価格化が進み、オフィスへの導入と効率化は進んでいます。
しかし、手作業分野の多い作業現場でのIT化は今だ思うように進んでないのが実情です。そこで今回、
バーコードハンディターミナルを利用した業務改善事例をご紹介します。
現在、各社ハンディターミナルも高機能化され、無線機能搭載の商品も発売されていますが、この製品
は小型軽量、大画面、長時間の連続使用に耐えることが特長です。
(主な用途と導入効果)
・発注・棚卸し業務…直接商品や棚ラベルのバーコードを読み取り、その場で数量を入
力します。従来の手書きによる記入転記ミス、発注ミスによる在
庫切れ余剰在庫の発生防止に。
・入出荷現場 … ピッキング、入出荷検品に。作業を簡略化し出荷ミスを未然に防止。
・医療現場 … 薬剤、医療資材の在庫管理。薬剤の調剤ミス防止に。
・製造現場 … 進捗管理、部品の在庫管理に。
Keyence BT-500
いずれもこの様な製品を効果的に使用し作業時間の短縮はもとより業務を標準化して人的ミスを解消
する事が目的です。ぜひ現場の業務改善を検討されたらいかがでしょうか。
【やがさき きよし氏】 矢ケ崎清税理士事務所 税理士・MBA・
ITコーディネーター、TBSラジオコメンテーターなどで活躍中
矢ケ崎オフィスだより
「 個 人 消 費 税 」
Q 消費税及び地方消費税の申告をする必要がある人は?
A 平成18年分の消費税及び地方消費税の確定申告をする必要がある人は
基準期間(平成16年分)の課税売上高が1,000万円を越える人と、課税売上高が1,000万円
以下で「消費税課税事業者選択届出書」を提出している人。
※個人・法人ともに同じ
Q 課税売上での問題点や注意点は?
A 「国内において、事業者が事業として対価を得て行う資産の譲渡、資産の貸し付け及び役務の提供」
をいう。商品・製品の販売代金や請負工事代金、サービスの対価、機械のリース代金や業務用資産の売
却なども含む。受取利息、土地の売却代金、賃貸収入、住宅の賃貸収入や物品切手等(商品券、ビール
券等)の販売代金、医師の社会保険診療収入などは非課税。
保険金、消費税の還付金などは、資産の譲渡や貸付又は役務の提供の対価ではないので課税の対象外。
Q 不動産を売った場合は?
A 所得税では、事業の用に供していた資産であるか否かを問わず、原則として譲渡所得として課税。
消費税では、土地・建物などの資産の譲渡のうち、個人事業者が事業として行うものは課税。ただし、
事業用の固定資産等の譲渡であっても、土地の譲渡については非課税。
消費税の「課税仕入」とは、「事業者が事業として他の者から資産を譲り受け若しくは借り受け、又は
役務の提供を受けること」をいう。
※棚卸資産の仕入れだけでなく、事業の用に供される建物や機械、消耗品の購入、修繕費の支出、商品運
搬用の自動車の燃料代なども課税仕入れ。
※利子割引料、保険料の支払いなどは非課税なので、その支払は課税仕入にならない。
※給料・賃金、専従者給与の支払いなども、課税仕入れにはならないが、従業員の通勤手当は課税仕入れ。
※原価償却資産を購入した場合は、所得税では、その年分の減価償却費だけが必要経費となるが、消費税
(矢ケ崎先生の「税務Q&Aシリーズ」より抜粋)
では、購入代金の全額がその年分の課税仕入れ。
パソコンの裏技・小技
【 第4回 】電子メールあれこれ
その1
皆さんは電子メールを利用していて、ある日突然受信ができなくなった経験がないでしょうか。
その理由のひとつに、「メールボックス容量の超過」があります。この状態ですと、新規に送られてくる
メールも溜めておけません。(送信者に通知されます。)対応に急を要するのですが、そんな時に役に立つ
のがWEBメール機能です。メールソフトでは不要なメールの削除すらできない状態でも、WEBメール経由では
メールボックス内の整理ができます。多くのプロバイダが、この機能を提供しています。
(WEBサイトやお問い合わせ窓口でご確認を。)トラブル対応に使えるこの機能ですが、使い方によっては
利用範囲が広がります。
たとえば、漫画喫茶やインターネットカフェでのメール確認。出先でのちょっとしたやりとり、昨今の
PCサイトを閲覧できる携帯電話での使用など、セキュリティには充分配慮する必要がありますが、WEBが
使える環境で便利に使えるシーンはいろいろとあります。プロバイダのメールに限らず、マイクロソフトの
HotmailやYahoo!メール・gooメールなど、スケジュールやメモ機能等が付随したサービスをWEBにて無料で
提供しており、組み合わせて利用することで柔軟なメールの利用ができるようになるはずです。
-2-
「縁を生かす」
経営に役立つささやかなヒント
その先生が5年生の担任になった時、一人服装が不潔
でだらしなく、どうしても好きになれない少年がいた。
いつしか先生は、中間記録に少年の悪いところばかり
を記入するようになっていた。ある時、少年の一年生の
記録が目にとまった。「朗らかで、友達が好きで、人に
も親切。勉強も良く出来、将来が楽しみ」とある。
間違いだ。他の子の記録に違いない。先生はそう思っ
た。二年生になると「母親が病気で世話をしなければな
らず、時々遅刻する」と書かれていた。三年生では「母
親の病気が悪くなり疲れていて、教室で居眠りする」後
半の記録には「母親が死亡。希望を失い、悲しんでい
る」とあり四年生になると「父は生きる意欲を失い、
アルコール依存症となり、子供に暴力を振るう。」
先生の胸に激しい痛みが走った。ダメと決め付けてい
た子が突然、悲しみを生き抜いている生身の人間とし
て、自分の前に立ち現れてきたのだ。
放課後、先生は少年に声をかけた。「先生は夕方まで
教室で仕事をするから、あなたも勉強していかない?
分からないところは教えてあげるから・・・」少年は初めて
笑顔をみせた。それから毎日、少年は教室の自分の机で
予習復習を熱心に続けた。授業で、少年が初めて手を上
げたとき、先生に大きな喜びが沸き起こった。少年は自
信を持ち始めていた。クリスマスの午後だった。少年が
小さな包みを先生の胸に押し付けてきた。後であけてみる
と、香水の瓶だった。亡くなったお母さんが使っていた物に
ちがいない。先生はその一滴をつけ、夕暮れに少年の家を訪
ねた。
雑然とした部屋で独り本を読んでいた少年は、気がつくと
飛んできて、先生の胸に顔を埋めて叫んだ。
「ああ、お母さんの匂い!今日は素敵なクリスマスだ。」
六年生では、少年の担任ではなくなった。卒業の時、先生に
少年から、一枚のカードが届いた。「先生は僕のお母さんの
ようです。そして今まで出会った中で一番素晴しい先生でし
た。」それから六年、またカードが届いた。「明日は高校の
卒業式です。僕は五年生で先生に担当してもらって、とても
幸せでした。おかげで奨学金をもらって医学部に進学するこ
とが出来ます。」
十年を経て、またカードがきた。そこには先生に出合えた
事への感謝と父親に叩かれた体験があるから、患者の痛みが
分かる医者になれると記され、こう締めくくられていた。
「僕はよく五年生のときの先生を思い出します。あのまま駄
目になってしまう僕を救って下さった先生を神様のように感
じます。医者になった僕にとって、最高の先生は五年生の時
に担任して下さった先生です。」
そして一年。届いたカードは結婚式の招待状だった。
「母の席に座って下さい。」と一行、書きそえられていた。
メーカーだより
ブランドを考える・・・キヤノンの『ヤ』の字は大きいのです。
ご存知でしたか? キヤノンの「ヤ」の字は、何故大きいのでしょうか?「ヤ」の字が 大きく表記された
「キヤノン」が生まれたのは、1947年に社名を「精機光学工業株式会社」から「キヤノン カメラ株式会社」
と変更したときでした。当時の登記簿や株主総会後に発表される営業報告書、朝日新聞に掲載した広告など、
すべて「ヤ」が大きくなっています。では、なぜ「キャノン」ではなく「キヤノン」にしたかというと、全体の
見た目の文字のバランスを考え、きれいに見えるようにしたからなのです。「キャノン」では「ャ」の上に空白
が出来てしまい、穴が空いたように感じてしまうので、それを避けたの
です。
キヤノンロゴのご紹介
Canonの語源には、「聖典」「規範」「標準」という意味があります。
そこにはキヤノンが先進の技術とサービス活動において世界の標準となり、また業界の規範として活動していく
という企業精神が込められています。
タツノ おすすめ文具
《 ポストイット
ご注文は お電話、FAX、営業担当者までどうぞ
PicPlay 》
3Mのポストイット PicPlay(ピクプレ)を
ご紹介いたしましょう。
いままでのポストイットは、文字を書いて貼るだ
けでしたが、この“ピクプレ”は、好きな画像や写
真をインクジェットプリンタでプリントすることが
できます。
コ メ ン トや イ ラ ス トが 書 き 込 みや す い「マッ ト
紙」+貼ったり、はがしたりできる従来の「ポスト
イット」機能も“バッチリ!”です。
サイズは、L判(89×127)とA4判。新しいコミュニ
ケーション・ツールとしてオフィスだけでなく、ご
家庭でもぜひお試しください。
担当:大井
《PILOT フリクションボール》
~新発想のボールペン、フリクションボール~
消せるボールペンの登場です。従来、ボールペン文
字の修正は、修正液や修正テープでしたが、PILOTが
新開発した熱で消えるインクを使用したこのボールペ
ンは、筆跡をボディ後部の専用ラバーで擦ることによ
り生ずる“摩擦熱”によって、みるみるインキの色が
“無色透明”になるのです。
一度消した箇所は、何度も書きなおせるので大切な
書類への記入もこれで恐くなくなりますね。(※注意)
TVでも紹介され、売り切れるほどの人気商品です。
インキ色も8色と豊富ですから、お好きな色で楽しん
担当:大井
でみてください。
※ 証書類、宛名への使用はで
きません。その他、製品に
書かれた注意事項をお守り
ください。
-3-
タツノ おすすめ情報
お問い合せは お電話、FAX、営業担当者までどうぞ
集金代行サービスのご提案
リコーリース株式会社
課題のソリューション:回収業務の経営課題を解決します。
回収業務の困りごと
・訪問集金におわれ営業活動ができない。
・振込手数料が差し引かれて入金される。
・入金消込業務が煩雑で時間がかかる。
↓
売掛金集金代行システム 《口座振替による回収へ切り替え》
ご相談は、下記店舗までどうぞ
上田本社:0268-22-6001 ☆ 長野支店:026-251-1090 ☆
佐久支店:0267-67-6411 ☆ 松本営業所:0263-85-1652 ☆ 東京支店:03-3264-2480
部門だより ・ 佐久支店
今月の「このひと」・ 近藤美夏さん
こんどう
佐久支店は、平成5年10月に営業所として開設。
平成14年には所員の努力で支店に昇格。長野から
佐久に移り、開設時より「リーダーシップ」を
とって来た星野支店長に話しを聞きました。
Q. 佐久支店の社員数と営業範囲は?
A.営業5名、ITS(技術)3名、業務2名の10名で
佐久・小諸地域を中心に、営業・サービス活
動を展開しています。
・名前は?… 近藤
みか
美夏 と申します。
・入社は?… 平成17年4月です。
・所属は?… 佐久支店の業務です。
・趣味、特技は?… 旅行と陶芸ですね。
Q. 普段から心がけていることは?
A.『常にお客様のことを考え、一緒に将来を見据
えたトータルな提案活動とお客様への感謝の気
持ちを忘れないことですね』
熱き佐久支店より
名前にもある通り、夏生まれの私は、
日本の四季の中でも「夏」が大好きです。
暖かいし、日が長いし、夏休みがあるし・・・
海やプール、花火、お祭りなどのイベントもたくさん
あります。
旅行が趣味の私は、今年の夏はどこへ行こうか計画
中ですが、その前に春も近づき、もうすぐ「お花見」
の季節がやってきます。
私の場合は「花より団子」になりそうですが、仲間
で「お花見」をしたいですね。
タツノの環境への取り組み
タツノからのお知らせ
Q.いま佐久支店で特に力を入れている事は?
A.『MFPの販売、特にカラーMFPを中心に
ネットワーク構築の入出力マシンとしての提案
活動とオフィスまるごと提案です』
4月-5月営業カレンダー
--P・D・C・A について--
ISOやプライバシーマークの中でよく見かける
この「PDCA」というアルファベット・・
P は「プラン(Plan) ⇒ 計画」
D は「ドゥー(Do) ⇒ 実施・運用」
C は「チェック(Check) ⇒ 点検・是正」
A は「アクション(Action) ⇒ 見直し」
このP→D→C→Aがひとつのサイクルとなり、
終わることなく、螺旋(らせん)階段のように回転
しながら上に向かって進みます(改善)。
この手法は、ISOやPマークの特徴ですが、い
ろいろな場面や問題解決のために取り入れることが
できますので、覚えておくとよいかも知れません。
株式会社タツノの「環境方針」は下記のホームページ
でご覧いただけます。
http://www.tatsunet.co.jp/
<4>
日 月 火 水 木 金 土
3
4
<5>
APR
1
2
5
6
8
9 10 11 12 13 14
MAY
日 月 火 水 木 金 土
7
6
7
1
2
3
4
5
8
9 10 11 12
15 16 17 18 19 20 21
13 14 15 16 17 18 19
22 23 24 25 26 27 28
20 21 22 23 24 25 26
29 30
27 28 29 30 31
《編集後記》
『TOS通信』の1月号に掲載したプライバシーマー
クの認証取得がようやく発表でき、内心「ホッ」とし
ました。いま、個人情報保護は関心の高い事柄でもあ
り、申請から審査、認定へと予想以上の時間を要しま
した。
「取ることが目的ではなく、取ってからが大切」とは
社長から言われた“重いひと言”です。
(M)
本 紙 面 に 対 す る ご 意 見 等 は【電 話】上 田 0268(22)6001 / 東 京 03(3264)2480 / 長 野 026(251)
1090/佐 久0267(67)6411/松 本0263(85)1652/e-mail:[email protected] までどうぞ
-4-