数 学 ・数 理 情 報 学 分 野 1 数学・数理情報学分野 理学 19研究室 1 P 未知の世界を 数の法則で ひもとく楽しさ 1-1 1-1 関数解析学研究室 荒牧 淳一 教授 1-2 数理システム論研究室 大塚 尚久 教授 1-3 人工知能研究室 勝野 裕文 教授 1-4 知能運動システム研究室 狩野 弘之 教授 1-5 数理論理研究室 近藤 通朗 教授 1-6 数学・プログラミング研究室 佐藤 定夫 教授 1-7 暗号システム研究室 鈴木 秀一 教授 1-8 代数学研究室 中野 哲夫 教授 1-9 代数幾何学研究室 硲 文夫 教授 1-10 整数論研究室 山形 周二 教授 1-11 統計的情報処理研究室 石原 聖司 准教授 1-12 数論幾何学研究室 越智 禎宏 准教授 1-13 数理物理学研究室 仲光 邦昭 准教授 1-14 数理代数学研究室 見正 秀彦 准教授 1-15 微分幾何学研究室 小黒 隆 講師 1-16 応用解析学研究室 髙橋 秀慈 講師 1-17 情報数学研究室 徳田 太郎 講師 1-18 数論幾何学研究室 山岸 日出 講師 1-19 マシンビジョン研究室 日髙 章理 助教 理工学部 理学系 埼玉 関数解析学研究室 荒牧 淳一 教授 理学博士 19 20 21 理工学部 理学系 埼玉 数理システム論研究室 所属学生:3名 大塚 尚久 教授 博士(理学) 所属学生:3名 偏微分方程式における変分問題 システムと制御に関する未解決問題への挑戦 関数解析学の手法によって、偏微分 方程式の変分問題を主に研究してい ます。特に、超伝導におけるギンツ ブルク・ランダウの方程式や液晶の 数学モデルにおけるランダウ・ドジャ ン理論に興味を持っています。 不確かなパラメータを含む動的シス テムの数理的な性質について研究し ています。最近では、時間または、 状態によってシステムの動特性が切 り替わるいわゆる、切り替えシステ ムについて、制御問題と安定性につ いて研究しています。 キーワード ●偏微分方程式論 ●超伝導・液晶 関連分野 ●物理学・応用物理学 ●人間・総合科学 主な卒業 ●常微分方程式の数理物理への応用 研究テーマ ●関数解析学の偏微分方程式への応用 修士論文 主な就職先 18 1-2 18 ●日立製作所 ●防衛省海上自衛隊 ●NTTデータ ●東京電機大学中学・高校教員 キーワード ●数理システム ●切り替えシステム 関連分野 ●ロボット・制御工学 主な卒業 ●切り替えシステムの安定性 研究テーマ ●ロバストシステムと制御 修士論文 ●幾何学的アプローチによるシステム制御 主な就職先 ●両毛システムズ ●東テク ●日本インサイトテクノロジー ●群馬農協電算センター 理工学部 理学系 埼玉 人工知能研究室 1-4 理工学部 理学系 埼玉 知能運動システム研究室 勝野 裕文 教授 博士(数理科学) 所属学生:3名 狩野 弘之 教授 Ph.D. 所属学生:4名 知能の原理と実際の処理を極めよう! 人間の運動に学ぶ自律ロボット 状況変化に対応し人間のように柔軟 に振舞うコンピュータを実現するに は、コンピュータで多様な知識を処 理する方法を確立しなければなりま せん。当研究室では、コンピュータ 上に知識を表現する方法、様々なデ ータを知識として統合する方法を研 究しています。 人間や動物の運動機構や情報処理の 方式を参考に、自律ロボットの研究 を行っています。人間は、目などの 感覚情報をもとに、複雑な動作をい とも簡単かつ柔軟に実行しています が、同様なことをロボットアームや 移動ロボットで実行することが狙い です。 キーワード ●人工知能 ●知識表現 関連分野 ●情報・マルチメディア ●通信・ネットワーク・コンピューター 1-5 ●ニフティ ●安田情報 ● NSD ●いすゞシステムサービス ●NTTデータ・フィナンシャルコア 情報環境学部 情報環境学科 ●マシンビジョン ●知能ロボット 関連分野 主な就職先 千葉 数理論理研究室 1-6 ●埼玉県高校教員 ●ハウスエージェント ● GSP ●両毛システムズ 理工学部 情報システムデザイン学系 所属学生:7名 佐藤 定夫 教授 理学博士 所属学生:10名 論理プログラムの意味論に関する研究 数学と計算機 論理プログラムとは、コンピュータ に人間の持つ知識を持たせ、いくつ かの情報からある事柄を推論する際 に用いられるプログラムです。元に なる不確かな情報から、どのように すれば正確な結論を導くことができ るかを数学的に研究しています。 数学 (主に確率論、数値解析)研究と いろいろなプログラム開発をしていま す。確率論は経済学やシミュレーシ ョンなどに広く応用されています。ま た計算機では、Java やLisp を用い たゲームなどの人工知能関係のプロ グラムを作っています。 ●プログラム理論 ●数理論理学 関連分野 ●情報・マルチメディア ●人間・総合科学 1-7 ●ソフタス ●フォーカスシステム キーワード ●確率論 ●ソフトウェアシステム 関連分野 ●情報・マルチメディア 主な卒業 ●ポーカーゲームの強化学習 研究テーマ ● Processing による AR.Drone の制御 修士論文 ◆周波数分析による楽曲音源の特徴解析 主な卒業 ●教職のための数学(群論) 研究テーマ ●人工知能の基礎研究 修士論文 ◆計算理論の研究 主な就職先 埼玉 数学・プログラミング研究室 近藤 通朗 教授 理学博士 キーワード ●ロボット・制御工学 ●人間・総合科学 主な卒業 ●視覚情報による運動物体の認識 研究テーマ ●移動ロボットの運動計画と制御 修士論文 ◆視覚情報による移動ロボットの運動制御 主な卒業 ●他者評価オンラインクラウドソーシング 研究テーマ ● Struts2 を用いた Web アプリケーション開発 修士論文 ●ポジティブな書評とネガティブな書評の R を用いた識別 主な就職先 キーワード ●天竜精機 ● NEC フィールディングシステムテクノロジー 情報環境学部 情報環境学科 千葉 暗号システム研究室 主な就職先 1-8 ●パシオン ●富士通エフサス ●三菱電機 ●日立情報システムズ ●NECフィールディング 理工学部 理学系 埼玉 代数学研究室 鈴木 秀一 教授 理学博士 所属学生:14名 中野 哲夫 教授 理学博士 所属学生:9名 ジグソーパズルで新しい暗号を作りました 多項式を用いて定義された図形の神秘をさぐろう! 新しい暗号で新しい通信技術を作り ます。また、統計を使って利益を生 み出す方法を研究しています。新し い多変量解析手法を開発します。 代数幾何学では、いくつかの多項式 の共通零点として定義される図形の 性質を調べます。この研究室では、 多 項 式 環のイデアル 論を基 礎とし て、代数多様体への群作用、不変式 論、代数曲線のモジュライ空間など を研究しています。 キーワード ●暗号 ●統計 関連分野 ●通信・ネットワーク・コンピューター 主な卒業 ● R による主成分分析と t 検定 研究テーマ ● R による CS 分析 修士論文 ◆再配置暗号に対するインサイダー攻撃の研究 主な就職先 ●システム・エナジー ●三洋工業 1 数 学 ・数 理 情 報 学 分 野 1-3 ●沖電気カスタマアドテック ●モービック ●エス・イー・シー・ハイテック キーワード ●代数的組合せ論 ●モジュライ空間 関連分野 ●情報・マルチメディア 主な卒業 ●諸現象の Mathematica によるシュミレーション 研究テーマ ●3彩色問題 修士論文 ◆グレブナ基底による計算代数学 主な就職先 ●ブロードバンドタワー ●東京都高校教員 ●第一生命情報システム ●日立公共システムエンジニアリング 19 数 学 ・数 理 情 報 学 分 野 1 1-9 理工学部 理学系 埼玉 代数幾何学研究室 所属学生:12名 ホッジ予想から見える数学の風景 関連分野 1-11 ●物理学・応用物理学 ●化学・応用化学 キーワード 所属学生:5名 ●東京スター銀行 ●日本ビジネス開発 ●東芝テックソリューションサービス ●筑波銀行 ●千葉県教育委員会(南房総教育事務所) 理工学部 理学系 埼玉 石原 聖司 准教授 博士(工学) ●整数論 ●分岐理論 関連分野 主な就職先 1-12 ●茨城県中学教員 ●SJI ●ARアドバンステクノロジー 理工学部 理学系 埼玉 数論幾何学研究室 所属学生:2名 越智 禎宏 准教授 Ph.D. 所属学生:8名 統計を利用した知的な情報処理 整数論と曲線論の交錯 エージェントの行動決定に関する方 策を機械学習の手法を用いて獲得す るための理論、画像情報に関する各 種特徴量を利用して画像の分類や領 域分割を行うための手法などを、統 計的な情報処理とともに研究してい ます。 2次式で定義される放物線等の2次 曲線に対し、3次曲線のことを楕円 曲線といいます。その楕円曲線の上 に座標が有理数であるような点がど れくらいあるか、という問題を 「P進 数」 や 「リー群」 の考え方を用いて研究 しています。 キーワード ●学習理論 ●画像情報処理 関連分野 ●情報・マルチメディア 主な卒業 ●テクスチャ画像の領域分割 研究テーマ ●方策こう配法による強化学習アルゴリズム 修士論文 ● Java 3D による可視化インターフェース 主な就職先 1-13 ●両毛システムズ ●ソリド・ワン ●情報・マルチメディア 主な卒業 ●整数論 研究テーマ ◆代数的整数論 修士論文 統計的情報処理研究室 キーワード ●セルマー群 ● P 進 L 関数 関連分野 主な卒業 ●社会に用いられる数学 研究テーマ ●暗号理論・符号理論 修士論文 ◆楕円曲線と p 進ゼータ函数 ●ゼロソフト ●エルアイン ●LIXIL鈴木シャッター 理工学部 理学系 主な就職先 埼玉 1-14 ●スズキ ●埼玉県警 ●東計電算 ●埼玉県高校教員 情報環境学部 情報環境学科 千葉 数理代数学研究室 数理物理学研究室 仲光 邦昭 准教授 所属学生:2名 見正 秀彦 准教授 博士(理学) 所属学生:1名 数学から見た物理 誰もが知っている数の不思議を探ろう 電子場と電磁場の相互作用などに代 表される場の相互作用というものを 記述する方程式系を、非線形発展方 程式の理論などの数学的手法を用い て研究しています。 紀元前、ものを数えることから始ま った整数の世界は広がりつづけ、今 日では情報理論への応用という新た な側面を現しています。当研究室で は解析的手法による整数の研究、お よび整数論の情報分野への応用に取 り組んでいます。 キーワード 20 山形 周二 教授 理学博士 ユークリッドの互除法や素因数分解 など数の理論は歴史が古いものの、 いまも絶えず進化を続けています。 この研究室では主にp進化や代数的 手法で数の多面的な性質を知ること を目指しています。 主な卒業 ●テトロミノのウィンドウに関する連立トモグラフィー 研究テーマ ● 2 つのポリオミノに関する連立トモグラフィー 修士論文 ●凸字型ウインドウに関する離散トモグラフィーとその一般化 主な就職先 埼玉 数の代数的手法による研究 先 頃クレイ数 学 研 究 所が 発 表した 「数学7つの未解決問題」にも含まれ ている 「ホッジ予想」を研究していま す。これは50年前に提起されたもの の、未だに解決されていない大難問 ですが、その研究の過程でいろいろ な数学の風景が見えてくるのが魅力 です。 ●代数的サイクル ●ホッジ予想 理工学部 理学系 整数論研究室 硲 文夫 教授 理学博士 キーワード 1-10 ●数理物理学 ●非線形偏微分方程式 関連分野 ●物理学・応用物理学 キーワード ●整数論 ●暗号・符号 関連分野 主な卒業 ●ファイバー内の光パルスの安定性 研究テーマ ●非線形シュレディンガー方程式の解の対称性 修士論文 ◆非線形発展方程式の解の正則性 主な卒業 ●整数論 研究テーマ ●整数論の暗号理論、符号理論への応用 修士論文 主な就職先 ●富士電波工業 主な就職先 実績なし(新規着任) ●東洋電装 ●通信・ネットワーク・コンピューター 理工学部 理学系 埼玉 微分幾何学研究室 1-16 理工学部 理学系 埼玉 応用解析学研究室 小黒 隆 講師 博士(理学) 所属学生:8名 髙橋 秀慈 講師 博士(理学) 所属学生:6名 多様体の研究 偏微分方程式論の流体力学への応用 微分幾何学とは、微分や積分を用い て空間がもつ性質を解析する幾何学 で、相対性理論など物理学とも深い 関係があります。この研究室では、 主に、曲率と呼ばれる空間の曲がり 具合と、種々の幾何学的な構造との 関係について研究しています。 微分方程式の起源はガリレオ・ガリ レイにまで遡りますが、現代ではコ ンピュータによる数値計算もその解 法に大きな役割を果たしています。 当研究室では、古典的なべき級数展 開法から20世紀に発達した関数解析 学を駆使し、偏微分方程式論の流体 力学への応用を調べています。 キーワード ●リーマン多様体 ●概複素構造 関連分野 ●物理学・応用物理学 キーワード 主な卒業 ●ユークリッド空間内の超曲面の幾何学 研究テーマ 修士論文 主な就職先 1-17 ●スバルグラフィック ●三菱総研DCS ●埼玉・千葉県中高教員 主な就職先 理工学部 情報システムデザイン学系 埼玉 所属学生:10名 点と線で考える情報数学 ●埼玉県中学教員 理工学部 理学系 埼玉 山岸 日出 講師 博士(理学) 所属学生:11名 関連分野 高校では選択科目で放物線、楕円、 双曲線という2次曲線について学び ますが、3次曲線については現代数 学においてもまだわかっていないこと があります。本研究室では、そのよ うな3次曲線に着目し、その性質を 研究しています。 ●情報・マルチメディア キーワード ●代数多様体 ●有理点 関連分野 ●通信・ネットワーク・コンピューター ●情報・マルチメディア 主な卒業 ●初等整数論 研究テーマ ●整数論の暗号理論への応用 修士論文 ◆楕円曲線の整数論 主な卒業 ●機械学習に関する研究 研究テーマ ●多重音解析に関する研究 修士論文 ◆多重音解析に関する研究 1-19 1-18 ●栃木県中学教員 ●CSSクレセント 具体例から理論の本質に迫る 「集合の要素」 を 「点」 とし、そこにある 「ある関係」を 「線」で表したものをグ ラフといいます。これは、ネットワー ク網や、「町の人々」と 「知り合い」と いう関係なども表すことができます。 そして、このグラフを扱うグラフ理論 という分野で研究をしています。 主な就職先 ●物理学・応用物理学 ●機械工学 数論幾何学研究室 徳田 太郎 講師 博士(理学) ●グラフ理論 ●情報数学 関連分野 主な卒業 ●伝染病の数学理論における一問題 研究テーマ ●硫黄島の戦いに関する数理解析 修士論文 ◆ブラックショールズの偏微分方程式 情報数学研究室 キーワード ●流体力学 ●衝撃波 1 数 学 ・数 理 情 報 学 分 野 1-15 ●東芝システムテクノロジー ●東芝ソリューション ●キーウェアソリューションズ ●デジアルアーツ 理工学部 理学系 主な就職先 ●埼玉県中学教員 ●栃木県高校教員 ●埼玉県警察本部 ●茨城県中学教員 ●日本アイ・ビー・エムテクニカル・ソリューション 埼玉 マシンビジョン研究室 日髙 章理 助教 博士(工学) 所属学生:7名 脳が持つ知的機能の原理を探求し、応用する 人の脳が行う知的情報処理は、コン ピュータが未だに真似できない計算 の一つですが、近年それらはパター ン認識と機械学習によって数理的に 再現できることが判明しています。こ ちらではそのような技術(特に物体認 識等の視覚認知処理)を研究してい ます。 キーワード ●パターン認識 ●機械学習 関連分野 ●情報・マルチメディア 主な卒業 ● Haar-like 特徴に基づく顔検出アルゴリズムの高度化と応用 研究テーマ ● Meanshift 法による動画像中からの対象追跡 修士論文 ◆ Semi-supervised 学習の高度化と応用 主な就職先 ●ジャステック ●ミライト・テクノロジーズ大阪本社 21
© Copyright 2025 Paperzz