ちょっとした雑学 - たかだ内科クリニック

平成19年4月
第8号
たかだ内科クリニック
住所:平塚市平塚2-12-11
電話:0463-37-4320
FAX::0463-37-4322
ホームページ
:htpp://www.takada-naika-clinic.com/
こんにちは。花粉症の時期も、やっと過
ぎ過ごしやすくなってきた頃と思います。
2月、3月は待合室でマスク姿をよくみか
けていました。やっと解放されましたね。
次は、ムシムシと梅雨の季節がやってきま
すが、雨だと嫌がらずに季節を楽しんでみては
いかでしょうか。
ちょっとした雑学
1. 眉毛が生えているのは何故??
→女性の方では眉毛を抜いたり、切って整えたり眉毛について悩んだりしていることも
あるのではないでしょうか?眉毛が生える理由としては・・・
①日よけ・・・太陽の日差しがまぶしい等と感じた時に、顔をしかめますが、この
時に実は眉毛は6ミリほど伸びています。そして、日よけをしているの
です。
②汗よけ・・・額から出た汗は、眉毛を伝って顔の両端へ流れていき目に入っていく
のを防止しているのです。
眉毛も大切な毛ですね。むやみに抜かないほうがいいかも??
2.「あごひげ」がよく伸びる時間は??
→朝の6時から10時が一番よく伸びると言われて、逆にお昼は伸びが悪く、夕方
からまた少しずつ伸びていくみたいです。また、深夜になると徐々に伸びは悪く
なります。季節的には、秋がよく伸び、その9月をピークに低下し2月が最も伸び
が悪いそうです。理由は、謎・・・。
分かりやすい内分泌疾患の話し(6)
[3]慢性甲状腺炎(橋本病)―成人女性の 10 人に一人は橋本病
日本人の名前のついた病気のなかでも特に有名な病気です。外科医であった橋本策(はかる)
氏がリンパ球性甲状腺炎と題してドイツの医学雑誌に報告しましたが、1930 年代にはいってか
ら欧米で広く知られるようになり、日本には第二次世界大戦後に逆輸入されました。
免疫の仕組みの異常によって起こり自己免疫疾患といわれます。成人女性 10 人に 1 人あるい
はそれ以上の頻度で認められます。圧倒的に女性に多いのですが、男性にも見られます。初期
には自己抗体(自分の体の組織に対して反応するタンパク質)が血液中に存在し、甲状腺が全
体として大きく腫れているだけですが、甲状腺ホルモンはゆっくりと減ってきます。極めてゆ
っくりですので本人も家族も異常に気がつかないことが多いのです。そこで、1 年に 1 回は検査
を受けることが望まれます。甲状腺ホルモン値が低下してきた場合は甲状腺ホルモン剤を補充
します。甲状腺機能低下が自然に元に戻るのは極めてまれですので、一生この甲状腺ホルモン
をのみ続けることになります。
なお、甲状腺機能低下症では血液中のコレステロール値が高くなりがちです。女性の場合閉
経の頃からコレステロール値が増えてくることが多いのですが、この年齢の女性には慢性甲状
腺炎も多いので、健診等でコレステロールが高いと言われたら一度は甲状腺機能が正常かどう
か確かめておくことも必要です。
[4] 無痛性甲状腺炎―バセドウ病と区別することが必要
慢性甲状腺炎またはバセドウ病の人で機能正常の時期に自己免疫の機序が働き、甲状腺が破
壊された状態で、甲状腺の中に蓄えられていたホルモンが一時的に血液中に漏出します。前回
にお話した亜急性甲状腺炎などと違い、痛みはありません。慢性甲状腺炎の患者さんが関節リ
ウマチ等でのんでいたステロイドホルモンを減量した時、出産後、あるいはウイルス感染等で
起こることがあります。この無痛性甲状腺炎では典型的な場合、甲状腺ホルモンの多い時期、
その後低下している時期を経過して通常 3 ヶ月以内に甲状腺機能は正常にもどりますが、時に
甲状腺ホルモンが低いまま元に戻らない場合もあります。
甲状腺ホルモンが多い時期ではバセドウ病と区別をすることが必要です。それは、バセドウ
病では甲状腺ホルモンの高い状態が持続するので長期にわたり服薬が必要ですが、無痛性甲状
腺炎ではその必要がないからです。無痛性甲状腺炎ではバセドウ病と比べて甲状腺ホルモン値
の上昇がそれほど高くないことが多いのですが、さらに抗 TSH 受容体抗体あるいは甲状腺放射
性ヨード摂取率という検査で違いを認めます。最初に区別しておくことが必要です。
次回は副腎についてお話します。
「動脈硬化」・「動脈硬化」と、よく耳にしていると思いますが、動脈硬化について少し
お話しをさせていただきたいと思います。
「動脈硬化」とは、血管の壁が硬く変化して血管が細くなり、血液が流れにくくなった
状態です。 ‘硬くなって血液が流れにくくなるだけのもの・・’と、思っていらっしゃる方
はいませんか?実はそんなことはありません。血管が、細くなって血液が流れにくくなり、
最終的に血液が途絶えてしまうと、そこから先に酸素や栄養が行き渡らなくなってしま
います。酸素が届かないと、酸素を栄養としている細胞が活動できなくなってしまい、つ
いには細胞が壊死してしまいます。心筋梗塞・脳梗塞といったものが、その中のひとつ
にあたります。
動脈硬化の危険因子として、糖尿病・高血圧・高脂血症・
肥満・喫煙・ストレスなどがあります。どうしたら、少しでも
動脈硬化を食い止める事ができるか・・。それには、危険因子
を少しでも減らす事です。その為にも、バランスの取れた食事
適度な運動、喫煙・アルコールを控え、睡眠をしっかりとる等
の生活習慣の改善が基本となってきます。
朝ご飯を食べていないのに、「血糖がこんなに高い!」と、採血の時にお話しされる方
がいらっしゃいます。しかし、ご飯を食べなくても上昇するのが血糖値であります。人間の
中で、唯一血糖値を下げてくれるものが、よく耳にするインスリンです。しかし、血糖値を
上げるものはいくつかあり、お食事のほかにも、例えば“肝臓の作用” “ホルモンの作
用” “ストレス”などがあります。以上の作用などにより、ご飯を食べなくても血糖値は上
がってきます。
もちろん、食べ過ぎてしまった日が続いたり、運動不足によってイン
スリンは上手く働かず血糖値を上げていきます。糖尿病の
ためにバランスのとれた生活に気をつけよう!と頑張り続
けると疲れてしまうかと思います。健康増進のためにも、
また、○○年前のスレンダーな身体になるんだ!と思うと、
意気込みが少し変わって頑張れることもできるのでしょう
か? ・・・どうでしょう??
5月の休診日のお知らせ
5/22(火)午後
午前は診察しています
5/24(木)、5/25(金)
6/14(木)午後、6/15(金)午後
午前は診察しています
誠に勝手ながらお休みさせて頂きます
血管は大丈夫ですか??
当クリニックでは、従来から行っていました、首の動脈(頚動脈)のエコーの検査に加え
て、今年より、別の方法で「動脈硬化度」を測定できる機械を導入いたしました。
測定時間は、約5分ほどです。測定方法は、血圧を測定する感覚と一緒で、
両手・両足首の4箇所の血圧を同時に測定していきます。痛みは、ほとんどありません。
既に、検査された方もいらっしゃると思いますが、まだ検査をされていない方で興味のあ
る方はスタッフまでお申し出ください。
そろそろ、まちにまった?ゴールデンウィークがやってきますね。楽しみなのは、私
だけでしょうか?いや、先生も楽しみなはずです。
皆様は、どこかへ旅行へいかれますか?
診察日に、楽しかった・大変だった?お土産話を聞か
せて下さいね。楽しみにしています。
陶山