通史編1 館林 の原始古代・中世 オールカラー B5判500ページ ▲館林城出土の陶磁器とカワラケ ▲市内出土の縄文土器(阿玉台式) ▲ 「神坏」と書かれた土師器坏 ▲北条家掟書(松本稔家文書) 原始古代から中世までの歴史を集大成! いま館林の歴史が明らかに!! 利根 ・ 渡良瀬川に囲まれた館林の大地。 そして、 そこに 暮らしの痕跡を残した私たちの先祖たち。 旧石器時代から 古墳時代の暮らしの様子とともに、 古代の記録に見られる 邑楽郡の実像に迫ります。 やがて時代は武士が活躍する中世へと移り、 佐貫氏の支 配を経て、 赤井氏や長尾氏による館林城をめぐる歴史が繰 り広げられます。 中世に開花した 「館林」 の社会と文化の 基盤がどのようにして作られていったのか、 中世のさまざま な資料からその歴史を解きます。 ― 館林市史 ◆第一部 館林の自然環境 第一章 館林の大地のなりたち 第二章 館林の大地のおいたち ◆第二部 館林の原始・古代 第一章 暮らしの始まり ― 旧石器時代 ― 第二章 縄文文化とムラ ― 縄文時代 ― 第三章 イネの文化 弥生時代 ― ― 第四章 ヤマト王権のなりたち ― 古墳時代 第五章 律令国家の成立と地域社会 第六章 東国と上毛野と邑楽郡 第七章 水辺のムラと暮らし 第八章 律令政治の動揺と地方の動き ◆第三部 館林の中世 第一章 佐貫一族と中世の幕開け 第二章 舞木・赤井氏と関東の内乱 第三章 長尾氏と戦国大名の時代 第四章 北条氏と天下統一 第五章 中世の環境と開発 第六章 館林城と中世城館 第七章 交差する河川と街道 第八章 中世の信仰と文化
© Copyright 2024 Paperzz