AOS タッチライン スチームコンベクションオーブン レシピ集

AOS タッチライン
スチームコンベクションオーブン レシピ集
コンビオーブン調理メニュー
鶏肉料理
プログラム検索
「とり」で検索
・ 照焼き
・ 味噌焼き
・ チーズ焼き
・ 焼き鳥
・ ピカタ
・ チキンカツレツ
・ ロールチキン
豚肉料理
・
・
・
・
・
「豚」で検索
・
・
・
・
「野菜」で検索
スチームにんじん・ブロッコリー・じゃがいも
茄子の挽き肉蒸し
焼き芋 1本丸ごと・カット(コンビ・スチーム)
コーン 冷凍カット・生のコーン丸ごと
煮物
「ひき肉」で検索
・ 冷凍ハンバーグ
・ ハンバーグ
・ 冷凍ミンチカツレツ
・ ミートローフ
魚料理
五目卵焼き
ピザエッグ
ゆで卵
温泉卵
卵豆腐
野菜料理
・ レモンしょうゆ焼き
・ カツレツ
・ ピカタ
・ 焼き豚
ひき肉料理
卵料理
プログラム検索
「卵」で検索
・ ひじき
・ 肉じゃが
・ カツ煮
その他
「魚」で検索
・ さばの塩焼き
・ サンマの蒲焼き
・ タラのムニエル
・ イカの塩焼き
・ さわらの南蛮付け焼き
・ サーモンのピカタ
・ サーモンフライ
・ サーモンのマヨネーズ焼き
・ いわしのチーズ焼き
・ いわしの煮つけ
「煮もの」で検索
名称のまま検索
・ パン粥
・ やきそば
・ お好み焼き
お菓子
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
「お菓子」で検索
バナナケーキ
ブラウニー
にんじんケーキ
スコーン
フレンチトースト
スイートポテト
カップケーキ
クッキー
ココアクッキー
カスタードプリン
さつまいもプリン
パンプキンプリン
レモンケーキ
キッシュ風
* 調理の時間の欄に(芯温)とある場合は、時間で登録しています。
* 「カツ煮」は、下ごしらえと調理と別々に登録しています。
ご注意ください。
鶏 肉 料 理
照焼き
材料(1人分)
鶏肉(もも肉)
しょうゆ
みりん
酒
65g
4.5g
3.7g
1.2g
クッキングモード
①コンビ
温度・200℃
湿度・50%
時間・7分(芯温80℃)
作り方
1. しょうゆ・みりん・酒を混ぜ合わせる。
2. 1に鶏肉を漬け込み焼く。
味噌焼き
材料(1人分)
鶏肉(もも肉)
胡麻
味噌
酒
砂糖
みりん
65g
0.5g
7.5g
2.5g
2.5g
1.5g
クッキングモード
①コンビ
②コンベクション
温度・200℃
湿度・80%
時間・5分(芯温80℃)
温度・180℃
時間・2分
作り方
1. 胡麻・味噌・酒・砂糖・みりんを混ぜ合わせる。
2. 1に鶏肉を漬け込み焼く。
チーズ焼き
材料(1人分)
鶏肉(もも肉)
チーズ
塩
胡椒
パセリ
クッキングモード
65g
8g
少々
少々
0.5g
作り方
①コンビ
温度・200℃
湿度・50%
時間・5分(芯温75℃)
②コンベクション
温度・200℃
時間・2分
1. 鶏肉に塩・胡椒をして下味をつける。
2. 焼き皿に鶏肉を並べ、チーズをのせて焼く。
3. 焼きあがったらパセリを振りかける。
焼き鳥
材料(1本分)
鶏肉(もも肉)
しょうゆ
酒
みりん
砂糖
クッキングモード
60g
5g
1g
2.5g
0.5g
作り方
1. 鶏肉を切り分け、竹串にさす。
2. しょうゆ・みりん・砂糖を混ぜ合わせたたれに漬け
込んで焼く。
①コンビ
温度・230℃
湿度・30%
時間・6分
ピカタ
材料(1人分)
鶏肉(もも肉)
塩
胡椒
卵
小麦粉
粉チーズ
パセリ
クッキングモード
60g
少々
少々
10g
5g
1g
0.5g
①コンビ
温度・210℃
湿度・50%
時間・4分(芯温80℃)
②コンビ
温度・210℃
湿度・50%
時間・3分
作り方
1. 鶏肉に塩・胡椒をして下味をつける。
2. 卵・小麦粉・粉チーズを混ぜ合わせる。
3. パセリをみじん切りにして2に散らす。
または
①コンビ
温度・210℃
湿度・50%
時間・7分
チキンカツレツ
材料(1人分)
鶏肉(もも肉)
塩
胡椒
卵
小麦粉
パン粉
粉チーズ
油
クッキングモード
65g
少々
少々
8g
4.5g
10g
2g
4g
①コンベクション
温度・180℃
湿度・5%
時間・20分
(芯温75℃)
作り方
1. 鶏肉に塩・胡椒をして下味をつける。
2. パン粉・粉チーズを混ぜ合わせる。
3. 1の鶏肉に小麦粉・卵・2のパン粉の順に衣を
つけて焼き網の上に載せていく。
4. スプーンなどを使って油を上からかけて焼く。
(スプレータイプの油の方がきれいに仕上がる)
ロールチキン
材料(ロール1本分)
鶏肉(もも肉)
にんじん
しょうゆ
酒
砂糖
みりん
200g(1枚)
30g
37.5g
20g
10g
10g
作り方
1. にんじんは5mm角のスティックに切っておく。
2. 鶏肉を1のにんじんに巻きつけ、たこ糸で巻いて
止める。
3. しょうゆ・酒・砂糖・みりんを混ぜ合わせ2を漬け込む。
4. ホテルパンに3を汁ごと入れて調理する。
(途中で1度ひっくり返すとまんべんなく焦げ目が付く)
クッキングモード
①コンビ
温度・160℃
湿度・50%
時間・30分
豚 肉 料 理
レモンしょうゆ焼き
材料(1人分)
豚肉(ロース)
しょうゆ
酒
しょうが
レモン汁
粉末ガーリック
クッキングモード
60g
10g
6g
3g
6g
0.1g
①コンビ
温度・220℃
湿度・50%
時間・5分
作り方
1.
2.
3.
4.
豚肉は1切れ20gになるように切り分ける。
しょうがはすりおろしておく。
レモンは果汁を絞っておく。
2・3・しょうゆ・酒・粉末ガーリックを混ぜたものに
1の豚をつけ込む。
5.焼く。
カツレツ
材料(1人分)
豚肉(肩ロース)
塩
胡椒
小麦粉
卵
パン粉
油
クッキングモード
50g
少々
少々
4g
8g
10g
4g
①コンベクション
温度・180℃
湿度・5%
時間・18分
作り方
1. 豚肉に塩・胡椒をして下味をつける。
2. 1の豚肉に小麦粉・卵・パン粉を順につけて焼き網に
並べる。
3. スプーンなどを使って油を上からかけて焼く。
(スプレータイプの油の方がきれいに仕上がる)
ピカタ
材料(1人分)
豚肉(ロース)
塩
胡椒
小麦粉
卵
粉チーズ
パセリ(乾燥)
クッキングモード
30g
少々
少々
6g
13g
0.5g
適量
作り方
1. 豚肉に塩・胡椒をして下味をつける。
2. 小麦粉・卵・粉チーズ・パセリを混ぜ合わせる。
3. 1の豚肉に2を付けて焼く。
①コンビ
温度・210℃
湿度・80%
時間・6分
焼き豚
材料(豚肉1塊分)
豚肉(肩ロース)
砂糖
しょうゆ
酒
塩
クッキングモード
600g
50g
40g
4g
5g
①コンベクション
温度・250℃
時間・1分
作り方
1. 豚肉はたこ糸で固く縛る。
2. 砂糖・しょうゆ・酒・塩をよく混ぜたたれに1を漬け込む。
3. 焼き網にのせて焼く。
②コンビ
温度・130℃
湿度・50%
芯温・75℃
③コンビ
温度・200℃
湿度・50%
時間・5分
ひ き 肉
料
理
冷凍ハンバーグ
材料(1人分)
冷凍ハンバーグ
クッキングモード
60g
作り方
①コンビ
1. 焼き皿に並べて焼く。
温度・200℃
湿度・70%
時間・10分
ハンバーグ
材料(1人分)
合い挽き肉
玉ねぎ
パン粉
卵
クッキングモード
50g
25g
10g
7g
①コンベクション
温度・250℃
時間・3分
作り方
1. 玉ねぎをみじん切りにする。
2. 合い挽き肉・パン粉・卵・1の玉ねぎを混ぜよくねる。
3. 楕円形に丸めてたたいて、 空気抜きをして焼く。
②コンビ
温度・200℃
湿度・50%
時間・4分
冷凍ミンチカツレツ
材料(1人分)
冷凍ミンチカツ
油
クッキングモード
60g
4g
作り方
1. 焼き網に冷凍ミンチカツを並べ、油をふりかけて焼く。
(スプレータイプの油の方がきれいに仕上がる)
①コンビ
温度・200℃
湿度・70%
時間・10分
ミートローフ
材料(ホテルパン1/1サイズ1枚分)
合い挽き肉
豆腐
玉ねぎ
パン粉
牛乳
卵
チーズ
塩
しょうゆ
酒
ナツメグ
・ソース
ウスターソース
ケチャップ
1000g
400g
460g
200g
185g
220g
150g
15g
12g
15g
2g
5g
5g
作り方
1.
2.
3.
4.
5.
6.
豆腐は水気を切っておく。
玉ねぎはみじん切りにしておく。
パン粉は牛乳に浸しておく。
材料を全て混ぜ合わせ、よく練る。
ホテルパンに入れ、表面を平らにならして焼く。
ソースの材料のソースとケチャップを混ぜ、火にかけて
ひと煮立ちさせる。
7. 切り分けて、ソースを塗る。
クッキングモード
①コンビ
温度・200℃
湿度・50%
時間・10分
(芯温75℃)
②コンベクション
温度・200℃
時間・10分
魚 料 理
さばの塩焼き
材料(1人分)
塩さば
クッキングモード
50g
作り方
①コンビ
温度・250℃
湿度・30%
時間・4分
②コンベクション
温度・250℃
1. さばを焼き網に並べて焼く。
時間・2分
サンマの蒲焼き
材料(1人分)
サンマの開き
しょうゆ
砂糖
みりん
クッキングモード
50g
4g
1.5g
1.5g
①コンビ
温度・220℃
湿度・50%
時間・4分
②コンベクション
温度・220℃
作り方
1. しょうゆ・砂糖・みりんを混ぜ合わせる。
2. 1にサンマを漬け込み、焼く。
時間・3分
鱈のムニエル
材料(1人分)
タラ
小麦粉
バター
乾燥パセリ
塩
胡椒
クッキングモード
50g
3g
4g
少々
少々
少々
作り方
①コンベクション
温度・200℃
時間・4分
②コンビ
1. タラに塩・胡椒をして下味をつける。
2. 小麦粉とパセリをまぶしてホテルパンに並べる。
3. タラの上にバターをのせて焼く。
温度・200℃
湿度・50%
時間・2分
イカの塩焼き
材料(1人分)
いか
塩
クッキングモード
70g
0.2g
作り方
1. いかを松かさ切りにする。
2.塩を振りかけて焼く。
①コンビ
温度・200℃
湿度・50%
時間・8分
さわらの南蛮付け焼き
材料(1人分)
さわら
調味液
葉ねぎ
胡麻
唐辛子
生姜
しょうゆ
みりん
酒
クッキングモード
60g
1g
0.4g
0.02g
0.2g
3g
0.6g
0.7g
①コンビ
温度・200℃
湿度・50%
時間・5分
(芯温75℃)
②コンベクション
温度・200℃
作り方
時間・2分
1.ねぎはみじん切りにする。
2.調味液の材料を全て混ぜ合わせる。
3.2にさわらを漬け込み、焼く。
サーモンのピカタ
材料(1人分)
サーモン(切り身)
卵
小麦粉
塩・胡椒
クッキングモード
60g
10g
5g
少々
①コンビ
温度・200℃
湿度・80%
時間・4分
(芯温75℃)
②コンベクション
温度・200℃
作り方
1.サーモンに塩・胡椒をして下味をつける。
2.卵・小麦粉を混ぜ合わせる。
3.1のサーモンに2の卵液をつけてホテルパンに
並べて焼く。
時間・2分
サーモンのフライ
材料(1人分)
サーモン
塩
胡椒
卵
小麦粉
パン粉
粉チーズ
パセリ
油
クッキングモード
65g
少々
少々
8g
4.5g
10g
2g
1g
4g
作り方
1.サーモンに塩・胡椒をして下味をつける。
2.パン粉と粉チーズとみじん切りにしたパセリを混ぜ
合わせておく。
3.1のサーモンに小麦粉・卵・2のパン粉の順に衣を
つけて焼き網の上にのせていく。
4.スプーンなどを使って油を上からかけて焼く。
(スプレータイプの油を使用しても良い)
①コンベクション
温度・180℃
湿度・5%
時間・20分
サーモンのマヨネーズ焼き
材料(1人分)
サーモン
塩
胡椒
マヨネーズ(A)
玉ねぎ
にんじん
ピーマン
マヨネーズ(B)
薄口しょうゆ
クッキングモード
50g
少々
少々
10g
40g
10g
15g
10g
2g
①コンベクション
温度・200℃
湿度・50%
時間・4分
②コンビ
温度・200℃
湿度・50%
時間・2分
作り方
1.サーモンは塩・胡椒で下味をつける。
2.野菜は千切りにしてマヨネーズ(B)と薄口しょうゆで
和えておく。
3.アルミカップに2を入れその上に1をのせマヨネーズ
(A)を塗り、焼く。
いわしのチーズ焼き
材料(1人分)
いわし
玉ねぎ
油
トマト
チーズ(ピザ用)
ケチャップ
塩
胡椒
クッキングモード
35g
50g
2g
20g
10g
20g
少々
少々
①コンベクション
温度・220℃
湿度・50%
時間・10分
作り方
1.いわしは開いて背骨を取り、塩・胡椒で下味を
つける。
2.玉ねぎはスライスして油でいためる。
3.トマトを輪切りにしておく。
4.アルミカップに2の玉ねぎ、3のトマト、ケチャップ、
1のいわし、チーズの順に入れて焼く。
いわしの煮付け
材料(1人分)
いわし
生姜
しょうゆ
酒
砂糖
クッキングモード
60g
1.5g
9g
7.5g
4.1g
作り方
1.いわしは頭と腹わたを取り除く。
2.生姜は千切りにする。
3.調味料は合わせておく。
4.ホテルパンにいわしを並べ、上に2の生姜をのせて
3の調味料をかける。
5.蓋をして調理する。
①コンビ
温度・160℃
湿度・50%
時間・20分
卵 料 理
五目卵焼き
材料(ホテルパン1/1サイズ1枚分)
卵
木綿豆腐
鶏挽き肉
干し椎茸
キヌサヤ
にんじん
たけのこ
ごま油
中華風だしの素
1330g
450g
200g
20g
100g
170g
300g
10g
30g
クッキングモード
①コンビ
温度・140℃
湿度・50%
時間・7分
②コンベクション
温度・140℃
作り方
時間・3分
1.卵を割りほぐす。
2.豆腐は水気をよく切り、つぶしておく。
3.干し椎茸は水で戻し、千切りにする。
4.キヌサヤ、にんじん、たけのこは千切りにし、穴あき
ホテルパンに入れスチームモード100℃で2分加熱
する。
5. 全ての材料を混ぜ合わせ、ホテルパンに流しいれる。
ピザエッグ
材料(1人分)
卵
玉ねぎ
ピーマン
ベーコン
チーズ
ケチャップ
クッキングモード
1個(約60g)
10g
5g
8g
10g
10g
①コンベクション
温度・180℃
湿度・80%
時間・10分
作り方
1.玉ねぎはスライス、ピーマンは千切り、ベーコンは
ケチャップと混ぜておく。
2.アルミカップに卵を割りいれる。
3.2に1、チーズの順にのせて焼く。
ゆで卵
材料
卵
クッキングモード
1個
作り方
①スチーム
温度・100℃
1.卵をホテルパンに並べ、加熱する。
時間・12分
温泉卵
材料
卵
クッキングモード
1個
作り方
①スチーム
温度・68℃
1.卵をホテルパンに並べ、加熱する。
時間・25分
卵豆腐
材料(ホテルパン1/1サイズ1枚分)
卵
出し汁
薄口しょうゆ
塩
かけつゆ
出し汁
薄口しょうゆ
みりん
1600g
2400g
40g
12g
320g
80g
40g
作り方
1.出汁をとり、薄口しょうゆと塩を加えて冷ます。
2.卵を割り、よくほぐして1を加える。
3.濾してホテルパンに入れ、蓋をする。
4.スチームモードで加熱し、冷やす。
かけつゆ
1.出汁をとり、薄口しょうゆとみりんを加えてひと煮立ち
させて冷やす。食べるときにかける。
クッキングモード
①スチーム
温度・83℃
時間・40分
野 菜 料 理
温野菜 (スチームにんじん・スチームブロッコリー・スチームじゃがいも)
材料
クッキングモード
にんじん
①スチーム
にんじん
ブロッコリー
じゃがいも
作り方
温度・110℃
時間・10分
1.にんじんは皮をむき、乱切りにする。
2.ブロッコリーは1房ずつに分ける。
3.じゃがいもは皮をむき、4つに切る。
ブロッコリー
①スチーム
温度・120℃
時間・3分
じゃがいも
①スチーム
温度・100℃
時間・13分
②スーパースチーム
温度・130℃
時間・2分
茄子の挽き肉蒸し
材料(1人分)
なす
合い挽き肉
葉ねぎ
卵
塩
胡椒
酒
しょうゆ
片栗粉
<かけ汁>
出し汁
砂糖
しょうゆ
片栗粉
クッキングモード
30g
30g
7g
8g
0.2g
適量
3g
1g
1g
5g
0.1g
1g
0.2g
作り方
1.なすは太い輪切りにする。
2.ねぎをみじん切りにする。
3.2と合い挽き肉・調味料を加えよく混ぜる。
4.アルミカップに1を入れ、その上に3をのせて焼く。
5.かけ汁の材料を合わせて火にかけ、片栗粉で
とろみをつける。
6.4の調理後に5をかける。
①コンビ
温度・210℃
湿度・50%
時間・10分
焼き芋
材料(1人分)
さつま芋
60g
作り方
クッキングモード
1本丸ごとの場合
①コンベクション
1.さつま芋を一つ60gになる様に輪切りにする。
2.ホテルパンに並べる。
温度・200℃
時間・25分
カットの場合
①コンビ
または
①スチーム
温度・160℃
湿度・50%
時間・15分
温度・100℃
時間・25分
コーン
材料(1人分)
冷凍カットコーン
50g
作り方
クッキングモード
冷凍カットコーン
①スチーム
温度・120℃
1.冷凍カットコーンをホテルパンに並べる。
時間・18分
材料(1人分)
生のコーン
1本
作り方
1.コーンをホテルパンに並べる。
生のコーン1本丸ごと
①コンビ
温度・180℃
湿度・100%
時間・15分
煮 物
ひじき
材料(ホテルパン1/1サイズ1枚分)
ひじき(乾燥)
にんじん
うすあげ
しょうゆ
砂糖
みりん
だし
120g
200g
50g
180g
40g
20g
1000g
クッキングモード
①コンビ
温度・160℃
湿度・50%
時間・20分
作り方
1.ひじきを水につけて戻し、よく洗う。
2.にんじん・うすあげは細切りにする。
3.ホテルパンに材料を全て入れてよく混ぜ合わせておく。
4.蓋をして調理する。
肉じゃが
材料(ホテルパン1/1サイズ1枚分)
牛肉(スライス)
じゃがいも
にんじん
玉ねぎ
グリーンピース
出し汁
しょうゆ
砂糖
みりん
酒
700g
1200g
600g
800g
100g
600g
270g
110g
30g
50g
作り方
1.牛肉は1口大に切っておく。
2.じゃがいもは皮をむき、1個約20gの大きさに切る。
3.にんじんは皮をむき、1個約5gの大きさに切る。
4.玉ねぎはくし形に切っておく。
5.出し汁と調味料をよく混ぜ合わせておく。
6.深さ65mmのホテルパンに1~5の全ての材料を
入れる。
7.蓋をして調理する。
8.あらかじめ茹でておいたグリーンピースを散らす。
クッキングモード
①コンビ
温度・160℃
湿度・50%
時間・30分
カツ煮
材料(ホテルパン1/1サイズ1枚分)
トンカツ
玉ねぎ
三つ葉
卵
酒
砂糖
しょうゆ
みりん
だし汁
クッキングモード
8枚
4個
1束
8個
大さじ5
大さじ2
150cc
大さじ5
400cc
(玉ねぎの下ごしらえ)
①スチーム
温度・100℃
時間・4分
(調理)
①コンビ
作り方
1.トンカツは2cm幅くらいに切る。
2.玉ねぎは薄切りにし、スチームモード100℃で4分
加熱する。
3.砂糖、酒、しょうゆ、みりん、だし汁を煮立て割り下を
作っておく。
4.深さ65mmのホテルパンに2と割り下を入れ、その上に
トンカツを並べ、溶き卵を平均的にかけ調理する。
7.出来上がったら三つ葉を散らし、蓋をして蒸らす。
温度・200℃
湿度・50%
時間・7分
*卵をとろりとやわらかめに仕上げたいときは、
120℃11分で調理してください。
*全体的にやわらかめに仕上げたいときは、
湿度を上げて調整してください。
そ の 他
パン粥
材料(ホテルパン1/1サイズ1枚分)
食パン
牛乳
砂糖
スキムミルク
600g
2000g
20g
30g
クッキングモード
①スチーム
温度・100℃
時間・30分
作り方
1.食パンは小さ目に切る。
2.ホテルパンに材料をすべていれる。
3.蓋をして調理する。
やきそば
材料(ホテルパン1/1サイズ1枚分)
茹で麺
豚肉(バラ)
えび
キャベツ
ピーマン
もやし
ソース
6玉(510g)
60g
30g
70g
20g
30g
100g
作り方
1.豚肉は1口大に切る。キャベツはざく切りにする。
ピーマンは千切りにする。
2.ホテルパンに麺をほぐしていれる。
3.キャベツ・ピーマン・もやし・えびをいれて豚肉を
重ならないように広げる。
4.右記のクッキングモード1,2で3を8分加熱する。
5.一旦取り出し、ソースをかけて全体に混ぜ合わせる。
6.再度、4の工程を繰り返す。
7.取り出したあと、もう一度混ぜる。
クッキングモード
①コンビ
温度・160℃
湿度・20%
時間・5分
②コンベクション
温度・160℃
湿度・20%
時間・3分
お好み焼き
材料(ホテルパン1/1サイズ1枚分)
豚肉
いか
にんじん
キャベツ
葉ねぎ
長芋
卵
小麦粉
水
塩
胡椒
だしの素
ソース
かつお節
15g
10g
5g
40g
8g
5g
15g
15g
10g
0.5g
適量
0.5g
8g
1g
作り方
1.豚肉はこま切れにする。
2.いかは1cm位の角切りにする。
3.キャベツ、にんじんは粗目のみじん切りにする。
4.葉ねぎは小口切りにする。
5.長芋はすりおろしておく。
6.小麦粉・卵・水・塩・胡椒・だしの素を合わせて
生地を作る。
7.1~6を全て混ぜ合わせ、ホテルパンに流しいれて
焼く。
クッキングモード
①コンベクション
温度・200℃
時間・20分
お 菓 子
バナナケーキ
材料(ホテルパン1/1サイズ1枚分)
バナナ
460g
小麦粉
750g
ベーキングパウダー
20g
塩
7g
卵
300g
砂糖
400g
サラダ油
500g
バニラエッセンス
適量
クッキングモード
シングルサイクル
①コンベクション
ダブルサイクル
①コンビ
作り方
1.卵をボールに割りほぐす。
2.1に砂糖を3回に分けて加え、混ぜ合わせる。
3.サラダ油を加えて混ぜ合わせる。
4.小麦粉・ベーキングパウダー・塩をふるって加え、
さっくりと混ぜる。
5.バナナを輪切りにして加える。
6.ホテルパンに流して焼く。
②コンベクション
温度・160℃
湿度・40%
時間・25分
温度・170℃
湿度・50%
時間・5分
温度・160℃
時間・20分
ブラウニー
材料(1/1サイズホテルパン1枚分)
小麦粉
ココア
バーキングパウダー
スィートチョコレート
バター
卵
三温糖
はちみつ
牛乳
ラム酒
スライスアーモンド
200g
125g
15g
520g
400g
8個
350g
210g
170g
60g
360g
作り方
1.チョコレートとバターを一緒にして湯煎で溶かす。
2.ボールに卵と砂糖を入れてハンドミキサーまたは
泡だて器で泡立てる。
3.はちみつ・牛乳を入れて混ぜ合わせる。
4.1のチョコレート・バターとラム酒を入れて混ぜ
合わせる。
5.ふるった小麦粉・ココア・ベーキングパウダーと
スライスアーモンドを入れゴムベラで切るように混ぜる。
6.ホテルパンに流しいれて焼く。
(ホテルパンに紙を敷いて焼くと取り出しやすくなります)
クッキングモード
①コンベクション
温度・160℃
時間・30分
にんじんケーキ
材料(1/1深さ65mm1枚分)
にんじん
800g
レモン
2個
アーモンドプードル
600g
コーンスターチ
230g
小麦粉
200g
卵
14個
砂糖
480g
クッキングモード
①コンベクション
温度・160℃
時間・20分
作り方
1.にんじんは皮をむいてすりおろす。
2.レモンは皮をすりおろし、汁を絞る。
3.アーモンドプードルとコーンスターチと小麦粉を
あわせてふるっておく。
4.卵黄と砂糖の半量を泡立て器又はハンドミキサーで
もったりするまで混ぜ、1のにんじん、2のレモンを
混ぜ合わせておく。
5.別のボールに卵白と半量の砂糖を2.3回に
分けながら加えて泡だて器またはハンドミキサーで
メレンゲを作る。
6.ゴムベラで4を加えて混ぜ切らないうちに3の粉を
入れて混ぜる。
7.ホテルパンに流し入れて焼く。
(ホテルパンに紙を敷いておくと取り出しやすい。)
☆アレンジ☆
型にバターを塗って、180℃3分空焼きしたスライス
アーモンドを敷き詰めて焼く。
スコーン
材料(60個分)
小麦粉
ベーキングパウダー
塩
砂糖
牛乳
バター
クッキングモード
1000g
25g
少々
200g
350g
400g
①コンベクション
温度・180℃
時間・15分
作り方
1.フードプロセッサーに小麦粉、ベーキングパウダー、
塩、砂糖を入れてサッと混ぜる。
2.冷やしたバターを加えバターが細かくなり、さらさらの
状態になるまで混ぜる。(フードプロセッサーが無い
時はカードを使用し粉の中でバターを切るように混ぜる)
3.牛乳を加えてさらに混ぜる。
4.取り出してひとまとめにして冷蔵庫で少しねかす。
5.台の上に取り出し、麺棒で厚さ2cmぐらいに伸ばして
直径5cmぐらいの丸型で抜く。表面に牛乳を塗り、
ホテルパンに並べて焼く。
*スプーンなどでロック状にしても焼けます。
フレンチトースト
材料(1人分)
食パン
卵
牛乳
砂糖
粉砂糖・ジャムなど
クッキングモード
40g
35g
40g
5g
適量
①コンビ
温度・220℃
湿度・80%
時間・5分
作り方
1.食パンはみみを切り、半分に切る。
2.卵、砂糖、牛乳をよく混ぜる。
3.1の両面に2をつけて焼く。
食べる時に粉砂糖・ジャムなどを塗る。
スイートポテト
材料(32個分)
さつまいも
無塩バター
牛乳
砂糖
卵黄
ラム酒
シナモン
卵黄(ツヤ出し)
クッキングモード
2000g
80g
500g
150g
4個
60g
好みで
2個
①コンベクション
温度・180℃
時間・10分
作り方
1.さつまいもは皮をむいて切り、スチームモード 100℃で
15分茹でる。
2.フードプロセッサーなどでつぶす。
3.熱いうちに砂糖・牛乳・バターを入れて混ぜ合わせる。
(少し冷めてしまった場合はバターと砂糖は溶かしておく)
4.卵黄・ラム酒・好みでシナモンを入れ、混ぜ合わせて
成型する。
5.卵黄を表面に塗って、焼く。
カップケーキ
材料(30個分)
バター
小麦粉
砂糖
卵
レモンの皮
クッキングモード
230g
280g
230g
300g
1個分
作り方
1.ボールにバターを入れてクリーム状に混ぜる。
2.半量の砂糖を3回に分けて加え、白っぽくなるまで
混ぜ合わせる。
3.卵黄を加える。レモンの皮をすりおろして加える。
4.別のボールに卵白を入れてメレンゲを作る。2で
残した砂糖を少しづつ加えてしっかりと泡立てる。
5.4に5の卵白を加えてゴムベラで泡がつぶれないように
さっくりと混ぜる。
6.ふるった小麦粉を加えてさっくりと混ぜる。
7.カップに分けて焼く。
①コンベクション
温度・180℃
時間・12分
クッキー
材料(直径5cm厚さ4mm25枚分)
バター
砂糖
卵黄
薄力粉
粉末アーモンド
100g
60g
25g
130g
20g
クッキングモード
①コンベクション
温度・180℃
時間・10分
作り方
1.バターをクリーム状に混ぜる。
2.1に砂糖を3回に分けて加え、よくすり混ぜる。
3.卵黄を入れてよく混ぜる。
4.3にふるった小麦粉・粉末アーモンドを入れ
ゴムベラでさっくりと混ぜる。
5.1つにまとめ直径5mmの筒状に形作り、冷蔵庫で
30分寝かす。
6.4mm厚さに切り、焼く。
ココアクッキー
材料(直径5cm厚さ4mm25枚分)
バター
砂糖
卵黄
薄力粉
粉末アーモンド
ココア
100g
60g
25g
120g
20g
10g
クッキングモード
①コンベクション
温度・180℃
時間・10分
作り方
1.バターをクリーム状に混ぜる。
2.1に砂糖を3回に分けて加え、よくすり混ぜる。
3.卵黄を入れてよく混ぜる。
4.3にふるった小麦粉・粉末アーモンド・ココアを入れ
ゴムベラでさっくりと混ぜる。
5.1つにまとめ直径5mmの筒状に形作り、冷蔵庫で
30分寝かす。
6.4mm厚さに切り、焼く。
カスタードプリン
材料(1個分)
卵
牛乳
砂糖
バニラエッセンス
(カラメルソース)
砂糖
水
クッキングモード
18g
50g
11g
少々
1.5g
1g
作り方
1.鍋に砂糖と水を入れて火にかける。
2.1がカラメル色になったらすぐに火からおろして鍋底を
冷やして色止めをする。
3.ボールに卵を割りほぐしておく。
4.鍋に牛乳と砂糖を入れて火にかけ、砂糖が溶けたら
火からおろす。(沸騰させない)
5.3を2に加える。この時卵が固まらないように混ぜる。
6.濾して型に流し、蓋をして蒸す。
①スチーム
温度・85℃
時間・8分
さつまいもプリン
材料(1/1サイズホテルパン1枚分)
さつまいも
1100g
卵
14個
牛乳
2300g
三温糖
370g
ラム酒(好みで)
50g
シナモン
好みで
カラメルソース
砂糖
300g
水
150g
クッキングモード
①スチーム
温度・85℃
時間・30分
作り方
1.さつまいもは皮をむいてスチームモード100℃で
15分茹でる。
2.茹でたさつまいもをフードプロセッサーにかけて
つぶしてピューレ状にする。
(またはマッシャーでつぶし裏濾す)
3.卵を割りよくほぐしておく。
4.牛乳・砂糖を鍋に入れて火にかけて砂糖をとかす。
5.卵を混ぜながら、4を加える。
6.2のピューレを加えて混ぜる。
7.ラム酒、好みでシナモンを加えて混ぜる。
8.あらかじめカラメルを入れたホテルパンに流しいれて、
蓋をして加熱する。
<カラメル>
鍋に砂糖と水を入れて茶色になるまで加熱して、
丁度いい色になったら鍋底を水で冷やし色止めする。
パンプキンプリン
材料(1/1サイズホテルパン1枚分)
かぼちゃ
1300g
卵
13個
牛乳
800g
生クリーム
700g
砂糖
450g
ラム酒
20g
シナモン
好みで
カラメルソース
砂糖
300g
水
180g
クッキングモード
①スチーム
温度・85℃
時間・30分
作り方
1.かぼちゃは種を取り皮をむき、スチームモード100℃で
15分茹でる。
2.茹でたかぼちゃをフードプロセッサーにかけて
つぶし、ピューレ状にする。
3.卵を割りほぐす。
4.牛乳・生クリーム・砂糖を鍋に入れて火にかけて
砂糖をとかす。
5.2,3,4とラム酒、好みでシナモンを加えて混ぜる。
6.カラメルを入れたホテルパンに流して加熱する。
<カラメル>
鍋に砂糖と水を入れて茶色になるまで加熱して、
丁度いい色になったら鍋底を水で冷やし色止めする。
レモンケーキ
材料(1/1ホテルパン1枚分)
小麦粉
アーモンドプードル
ベーキングパウダー
無塩バター
卵
粉糖
レモン汁
400g
180g
15g
550g
9個
500g
180g
クッキングモード
①コンベクション
温度・170℃
時間・20分
作り方
1.柔らかくしておいたバターを泡だて器かハンドミキサー
で白っぽくなるまでよく混ぜ合わせる。
2.粉糖を2回に分けてよくすり混ぜる。
3.溶いた卵を3回に分けて入れてよく混ぜ合わせる。
4.レモン汁も加えてよく混ぜる。
5.ふるった小麦粉・アーモンドプードル・ベーキング
パウダーを入れて混ぜ合わせる。
6.流し入れて焼く。
キッシュ風
クッキングモード
材料(1/1サイズホテルパン1枚分)
卵
9個
卵黄
3個
①コンベクション
チーズ(粉)
300g
生クリーム
700g
牛乳
300g
塩・こしょう
具:アスパラガス/ほうれんそう/しめじ/しいたけ/かぼちゃ/
ブロッコリー/たまねぎ/コーン/ハム/ベーコン/ウィンナー
などお好みで適量
温度・170℃
時間・20分
作り方
1.ボールに卵を割りよくほぐす。
2.生クリーム・牛乳・チーズを加えて塩コショウで
味付けする。
3.具はそれぞれ、茹でる、または炒めるなどして加熱
しておく。
4.ホテルパンに具を入れ、2を流して焼く。
*チーズはピザ用など溶けるタイプを使用することも出
来ます。具の下にサンドイッチ用の薄切り食パンを敷き
つけても美味しく作ることが出来ます。
調理時間の目安一覧表
メニュー
1段の時間
全段の時間
鶏の照り焼き
8分
12分
鶏の味噌焼き
8分
12分
鶏のチーズ焼き
10分
15分
鶏のピカタ
8分
12分
チキンカツレツ
20分
20分
焼き鳥
6分
10分
ロールチキン
30分
30分
豚肉のレモンしょうゆ焼き
5分
10分
カツレツ
20分
20分
豚肉のピカタ
6分
10分
冷凍ハンバーグ
10分
15分
ハンバーグ
10分
13分
ミンチカツレツ
10分
15分
ミートローフ
20分
25分
さばの塩焼き
8分
8分
さんまの蒲焼
7分
7分
たらのムニエル
7分
7分
いかの塩焼き
8分
10分
さわらの南蛮漬け焼き
8分
10分
サーモンのピカタ
8分
12分
サーモンのフライ
20分
20分
サーモンのマヨネーズ焼き
8分
13分
いわしのチーズ焼き
13分
15分
五目卵焼き
15分
15分
ピザエッグ
10分
15分
卵豆腐
40分
40分
ゆで卵
15分
15分
ブロッコリー
3分
3分
にんじん(乱切り)
10分
10分
じゃが芋(乱切り)
15分
15分
茄子のひき肉蒸し
10分
10分
焼いも(1本丸ごと)
25分
25分
冷凍カットコーン
20分
20分
焼きとうもろこし
15分
18分
お好み焼き
20分
20分
◆注意事項◆
1段の時間は庫内にホテルパン1枚を入れて
調理する場合の目安の時間です。
全段の時間は庫内にホテルパン全段を入れて
調理する場合の目安の時間です。
いずれも目安となります。
食材の状態や温度、厚みなどで時間・仕上がりが
変わりますので、調理後必ず食材の中心温度を
ご確認ください。