週 週 評論⑩ 29 竹田青嗣「『いたずら』という探検」 (教科書は『現代文

科目コード
学科
学年
科 目 名
単位・時間
必修・選択
単位種別
AG02
全学科共通
2年・通年
国語(現代文) : Japanese
2(50+50)
必修
履修単位
教 員 名
授
業
概
要
山下 航正 : YAMASHITA Kosei
副担当教員
現代文(評論、小説、随想等)や表現単元を通して、内容を正確に理解し、相手に的確に自己を表現できるようになることを、目標とする。
人間は「ことば」を介してしか他人と「コミュニケーション」をとることができない。その意味で、人間は、「ことば」を使うからこそ人間たり得ていると言
える。そして、あらゆる「コミュニケーション」活動は、「理解」と「表現」とを土台としていることも忘れてはならない。
評論や小説、随想といった「表現」に触れ、その内容を正確に「理解」すること。また、相手に的確に「理解」してもらえる「表現」を心がけていくこと。
授業を通じて「コミュニケーションスキル」基礎力を磨き、よき「理解」者・よき「表現」者となることができるよう、意識的かつ意欲的な取り組みを期待
したい。
到 達 目 標
評 価 方 法
4回の定期試験や、課題の提出状況、小テストの結果、授業態度などを勘
案して、総合的に評価する。割合は、現代文領域と古典領域とを合わせ
て、定期試験70%、漢字小テスト+提出課題+授業態度30%とし、後期
においては、プレゼンテーション(グループ研究発表)も成績に加味する。
(1)文章を正確に読めるようになる。
(2)自分の考えを的確に表現できるようになる。
(3)漢字検定準2級程度の漢字能力を習得する。
学習・教育目標
B-(1)(2)
週
前 期
項 目
内 容
1
ガイダンス
2
小説①
シラバスの確認、授業内容・予復習・
評価方法についての説明
JABEE基準
週
-
後 期
項 目
内 容
16
プレゼンテーション②
17
プレゼンテーション③
○詩を用いたグループ研究発表(演
習)
・グループ毎に作品を分析し、資料とし
てまとめ、提示(発表)する
3
小説②
18
プレゼンテーション④
・実践を通して、効果的な提示や表現
の在り方を考える
○太宰治「走れメロス」
(教材は担当教員が準備する)
4
授
業
計
画
小説③
・物語内容(場面展開)を丁寧に読み
取る
5
小説④
6
小説⑤
7
小説⑥
8
小説⑦
9
評論①
10
評論②
11
評論③
授
・語りを通して、登場人物の心情や関 係を捉える
・小説の語りを通して、「語る」という行 為への眼差しや、「表現」への意識を
持つ
業
計
○竹田青嗣「『いたずら』という探検」
(教科書は『現代文』)
画
・各段落の内容を丁寧に読みとる
12
評論④
・内容を踏まえ、論理展開とそれに対
する筆者の工夫を把握する
13
評論⑤
14
評論⑥
15
・著者のものの見方・感じ方・考え方を
自身に引きつけて捉え直す
グループ研究発表についてのガイダン
プレゼンテーション① ス
夏期課題としての提示も行う
授業方法
19
プレゼンテーション⑤
20
プレゼンテーション⑥
21
短歌①、俳句①
22
短歌②
23
短歌③
24
俳句②
25
俳句③
26
評論⑦
27
評論⑧
・現代文の重要語(頻出語句)を確認
しつつ、本文の内容を理解する
28
評論⑨
・段落相互の関係や展開を踏まえ、著
者の主張を確実に押さえる
29
評論⑩
30
総括
・質疑応答から、聴衆としてふさわしい
態度も身につける
○「短歌十二首」「俳句十二句」
(『国語総合』『現代文』の両方を使用)
・韻文の歴史を押さえる
・ことばの持つ面白さや奥深さを味わ
う
・それぞれの首・句の主題や作者につ
いて考える
○ライアル・ワトソン「ネオフィリア」
・著者の主張に対して、自分なりの見
解をもつ
1年間の学習事項のまとめを行う
随時、読書タイムや漢字小テストを行う。
読書感想文などの文章表現、読書メモ等の課題を出すことがある。
注意事項
(予習を含む)
ノートの取り方や予復習、試験対策等についてはガイダンスにおいて説明するが、板書記録用のノートまたはルー
ズリーフの他に、プリント保管用のファイルや国語事典、漢和辞典を持参することが望ましい。
教科書・参考書
『展開 国語総合 改訂版』(桐原書店)、『展開 現代文 改訂版』(桐原書店)、『漢検プチドリル 3級 三訂版』
(旺文社)、『漢検プチドリル 準2級 三訂版』(旺文社)。その他、必要に応じて配布する。