2012年度修士論文概要 液体メニスカス架橋の基本特性解析 (接触線・接触角の動的挙動の液体反力への影響と架橋の形状解析) M11T8002K 鳥取大学大学院 工学研究科 機械宇宙工学専攻 応用数理工学コース 1 はじめに 磁気ディスク装置に代表されるように小型機械システム においては,従来無視されていた表面力(メニスカス力など) を考慮した設計が必要となっている(1)-(6).本報告では,液体 メニスカスが非常に狭い固体面間に局在する場合の基本特 性を明らかにした.特に,接触線および接触角の動的挙動を 考慮した液体反力解析,メニスカス形状解析を行った. 2 接触線・接触角の動的挙動を考慮した液体反力解析 2.1 三重線の移動速度と動的接触角の関係(7) 動的接触角とは,図 1 に示すように,固体・液体・気体の 界面(三重線)が前進および後退しているときの接触角であ る.このとき,動的接触角θ D と三重線の移動速度 vc の関係 式は次式で与えられる. 流体力学的考察に基づく関係式: vc = V* tan θ D ( cos θ E − cos θ D ) 3l (1) vc = V * ( cos θ E − cos θ D ) (2) ここで,γ は表面張力,η は粘性係数,θ E は静的接触角,θ D は動的接触角である.また,V *=γ /η ,l は 15~20 程度の定 数である.式(1) は,散逸エネルギーから移動速度 vc を求め ているのに対し,式(2)は,液体分子が固体へジャンプする頻 度の関係から移動速度 vc を求めている. vc vc θD θΕ z φ θD(t) θE θE h(r,0) r10 h0 (3) また,境界条件としてラプラスの式を次式で与える. 1 1 p2 − p1 = −γ − (4) r t r m ( ) 1 (t ) ここで,p1は大気圧,p2は境界内側の圧力であり,r1(t), rm(t) はメニスカスおよび円環メニスカスの半径である.式(4)を境 界条件として式(3)を解くことにより,液体領域に発生する液 体反力を求める. 2.4 液体反力解析結果 まず,境界位置を求めるために液体メニスカスの体積保存 について考える.液体メニスカスの体積 V は次式で与えられ る. 1 V = π r12 ( t ) hc ( t ) − π r1 ( t ) hc2 ( t ) (π − 2θ D ) ( tan 2 θ D + 1) − 2 tan θ D (5) h(r,t) θD(t) r1(t) } 4 式(5)に対し,体積保存を仮定して dV/dt=0 (6) とし,境界位置 r1(t)についての微分方程式を立てる.これを 解いて境界位置 r1(t)とメニスカス半径 rm(t)を求め,式(4)の境 界条件に代入してレイノルズ方程式(3)を解くことにより,液 体領域に発生する液体反力が求まる.この液体反力から,ば ね定数 km を導出した.ばね定数 km を式(7), (8)に示す. C1ω 2 3C2 1 − 2πγ r cos θ E 2h0 2 8 1 − A1 1 − km _ f = − ⋅ 2 2 ω C C2 θ tan h0 r 2 2 E 10 1 + + 2C1 1 − 2 8 8 C2 2 C1 1 − 1 r10 sin θ E h0 4h0 sin θ E 2 − − 4 cos θ E + − ⋅ 2 2cos θ E R r10 r10 ω 1 + C2 + 2C 2 1 − C2 (7) 1 2 8 8 2 10 2.2 メニスカスおよび固体面形状のモデル 本研究では,図 2 に示すような球面平面間・円環メニスカ スについて解析を行った. 図 2 は, 上面が垂直振動したとき, メニスカスの境界位置が変化し,さらに境界位置の移動速度 によって接触角も変化することにより,液量の保存を行う動 的液体メニスカス架橋のモデルである,この動的接触角を考 慮する場合,2 種類の関係式(式(1),(2))を境界条件とし て取り入れ,メニスカス架橋の動特性を解析する.式(1)を 用いるモデルを流体力学的考察に基づく動的接触角モデル (HD-DCA model),式(2)を用いるモデルを化学的考察に基 づく動的接触角モデル(C-DCA model)と呼ぶことにする. rm0 ∂h ( r , t ) ∂ 3 ∂p rh ( r , t ) = 12η r ∂r ∂r ∂t 流体力学的考察に基づく動的接触角モデル(HD-DCA model) (a) Advancing (b) Receding Fig.1 Velocity of triple line and dynamical contact angle R 2.3 解析に用いる基礎式 液体反力の解析を行うにあたり,流体潤滑の基礎方程式で あるレイノルズ方程式は次式で与えられる. { 化学的考察に基づく関係式: θD θ Ε 井谷 紀彦 rm(t) r Fig. 2 Dynamic model of liquid meniscus bridge between sphere and plane 化学的考察に基づく動的接触角モデル(C-DCA model) C3ω 2 3C2 1 − 2πγ r cos θ E 2h0 2 8 1 − A2 1 − km _ c = − ⋅ 2 2 ω C C2 θ tan h0 r 2 2 10 E 1 + + 2C3 1 − 2 8 8 C2 2 C3 1 − 1 r10 sin θ E h0 4h0 sin θ E 2 − − 4 cos θ E + − ⋅ 2 2 cos θ E R r10 r10 ω 1 + C2 + 2C 2 1 − C2 (8) 3 2 8 8 2 10 ここで,A1, A2, C1, C2, C3 は以下のように与える. 3lr r A1 = * 10 , A2 = * 10 V sin θ E V cos θ E 2V * cos θ E sin 2 θ E C1 = 3lh0 {2 − tan θ E ⋅ (π − 2θ E )} h C2 = 0 (π − 2θ E ) ( tan 2 θ E + 1) − 2 tan θ E r10 { C3 = } 2V cos θ E sin θ E h0 {2 − tan θ E ⋅ ( π − 2θ E )} * (9) (10) (11) 2 (12) z 式(7), (8)のグラフを図 3 に示す.ばね定数について,図 3 より,HD-DCA モデルでは一部の領域で正の値をとり、加振 周波数の依存性が高い。一方,C-DCA モデルでは、正の値 をとらず,加振周波数の依存性が低いことが分かった. AM=R1 φ R AN=R2 θ2+φ M θ2 hc A θ1 0 θ r θ N ε π−θ1 Fig. 4 400 1 1 ∆p + = R1 R2 γ − r ′′ 1 + ( r ′ )2 3 2 + 200 1 2 r 1 + ( r ′ ) 1 2 = ∆p γ ( d = hc / R ) (15) (18) ここで,それぞれの文字は以下の通りである. π π π 1 π ϕ1 = θ1 − , ϕ2 = − (θ 2 + φ ) + , ϕ = − ε , k = ,ε =θ + 2 2 2 2 (19) 1+ c 第 1 種楕円積分 sin ϕ 1 (1 − t )(1 − k t ) 2 2 2 dt (20) Liquid 0 0 0 200 r, µ m 1 − k 2t 2 dt 1− t2 400 (a) (b) Configuration of Liquid Meniscus Bridge まとめ 本報告では,液体メニスカスが非常に狭い固体面間に局在 する場合の基本特性を明らかにした. (1) 接触線・接触角の動的挙動を考慮した液体反力解析 メニスカスが局在する固体表面が微小振動した場合の 液体反力解析を行い,レイノルズ方程式を解くことで液 体領域に発生する液体反力を求め,ばね定数kmを導出し た.特に,接触線および接触角の動的挙動を考慮して解 析を行い,比較した.ばね定数について,HD-DCAモデ ルでは一部の領域で正の値をとり,加振周波数の依存性 が高い.一方,C-DCAモデルでは,正の値をとらず,加 振周波数の依存性が低く,境界位置のみが変化するVBP モデル(5)と似た特徴を持つことが分かった. (2) 静的な場合のメニスカス形状解析 精緻な液体反力解析を目指して、従来円形を仮定して いた静的な場合の厳密なメニスカス形状を求めた.その 結果、実際のメニスカス形状と比較的よく一致した. 文献 (1) (2) (3) (4) (5) 第 2 種楕円積分 sin ϕ Solid 4 (14) 1 x = (16) sin ε − sin 2 ε + c 2 HR 2 1 1 1− k (17) F (ϕ , k ) y2 = − cos ε + E (ϕ , k ) − 2 HR k k 2 y1 = 1 − cos ε − cos θ1 − 1 E (ϕ1 , k ) − E (ϕ , k ) + 1 − k F (ϕ1 , k ) − F (ϕ , k ) 2 HR k k E (ϕ , k ) = ∫ :最小すきま :平均曲率 :球面曲率半径 :接触角(上) :接触角(下) :充填角 Fig. 5 u2 = − sin (θ 2 + φ ) , y2 = d + 1 − cos φ , x2 = sin φ , u1 = − sin (π − θ1 ) , y1 = 0 0 hc=151[µm] H=–2500[1/m] R=0.01[m] θ2 =51° θ1 =58° φ =1.8° (13) 得られた形状方程式(14)に,境界条件(15)を用いて方程式を 解くと,形状の式(16), (17), (18)が得られる.ただし,x=r/R, y2 はメニスカス上半分の無次元位置(=z/R),y1 はメニスカス 下半分の無次元位置(=z/R)である. F (ϕ , k ) = ∫ z, µ m (a)HD-DCA model (b)C-DCA model Fig. 3 Effects of equilibrium contact angle and excitation frequency on spring constant of meniscus bridge 3 静的な場合のメニスカス形状解析 3.1 形状式の導出(8) 図 4 のように,非常に狭い固体表面間に形成された静的な メニスカスを考え,ラプラスの定理からメニスカス形状方程 式を導出し,厳密なメニスカス形状を求める.ラプラスの定 理(13)において,メニスカス形状の微小増分を考え整理する と、メニスカス形状方程式(14)が得られる. Configuration of Liquid Meniscus Bridge (6) (21) 3.2 メニスカス形状計算結果 パラメータを用いて数値計算した形状を図 5 に示す.図 5 より,実際のメニスカスと比較的よく一致していることがわ かる. (7) (8) 松岡広成, 福井茂寿, 加藤孝久, トライボロジスト, 45, 2000, 757-768. 松田 京 子, 松岡 広 成, 福井 茂 寿, トライボロジー会議予稿集 福井 2010-9, 2010, 93-94. 稲田一樹, 國富慎補, 松岡広成, 福井茂寿, 日本機械学会 2006 年度年次 大会講演論文集, 5, 2006, 619-620. 石原教示, 小竹森裕介, 松岡広成, 福井茂寿,日本機械学会 2008 年度年 次大会講演論文集, 5, 2008-8.3, 289-290. H. Matsuoka, S. Fukui and H. Morishita, IEEE Transactions on Magnetics, Vol. 38, No. 5, 2002, 2135-2137. H. Matsuoka, S. Matsumoto and S. Fukui, Microsystem Technologies, Vol. 11, No. 10, 2005, 1132-1137. トゥジェンヌ,ブロシャール-ヴィアール, ケレ共著 「表面張力の物理 学-しずく、あわ、みずたま、さざなみの世界-」, 吉岡書店,2003. F. M. Orr, L. E. Scriven and A. P. Rivas, “Pendular rings between solids:meniscus properties and capillary force,’’ J. Fluid Mech., Vol. 67, Part 4, 1975, 723-742.
© Copyright 2024 Paperzz