私のまわりのいろんなつながり

Let’s Enjoy Volunteer!
― こんなまちにしたい
福祉ボランティア実行委員会ニュース
6号
2014 年7月
ー
発見しよう!私のまわりのいろんなつながり
7月3日(木)
第1回
第
第1回
回
ワークショップを開催しました!日生協の尾崎靖啓さんをファシリテーターに、実行委員メンバ
ー含む 21 名の参加で思いを出し合いました。
プロローグとして尾崎さんのお話によると、厚生労働省の中では、「社協」と「生協」は何と同じ部署に所属しているとの
事。組織的・役割的にはその様に認識されており、ざっくり言えば兄弟(!?)の様な関係なのです。しかし、現実は…。
もっとお互いを知り、より良い人々の暮らしの為に協力していけるといいですね。
つながりさがしのワークショップ
第 1 回目は下記の様に進みました。
参加者の住まいの地域ごとで大まかにグループ分け
① わたしのまちこんなだったらいいな!同じ思いだったり、「あっ、そうだな」と新たに共感する意見も出ました。
② 現状はこんな状態なんだと話すうちに、物事の背景や課題が段々と見えて来たような
③ 地域をもっと調べてみよう
この町に住んでいて良かったと思える地域に…。
移動販売車でなく、お買い物サポートカーがあれば
気楽に立ち寄れる場所があるといいな。
いいな。自分の目で商品を選びたいわ。
家の近くまで車が迎えに来てくれれば・・・。
寂しいという高齢者がいる。
町内会の役に当たると大変。
生協の店舗のない地域
異世帯の交流が少ない。
義理になっている。
一人ぼっちの人がいる。
高齢者率が高い坂の上にある住宅地
下の大通りに出ると交通の便は良いのだけど…。
今ある学区・行政区のサロンを調べてみよう。
近所の高齢者に聞き取りしては?
コープ醍醐石田店で実施の買い物サポートカーを調べよう。
コミュニケーションの活発な町内会を調べてみよう。
足グループの活動も見学に行こう。
困った時に助け合える見守りボランティアや相談相手が
人口多い。だんだん治安が悪くなっている。
いるといいな。若いお母さんの子育て応援や、外国の方も
隣人関係が薄いようだ。
含めて、孤独にならないよう声掛けができるといいな。
川にごみが多いわ。
町内の行事への参加が少ない。
公民館があまり利用されていない。 集会所が
少ない。
歩道が狭い。
ご近所で声がかけづらい。知り合うきっかけがない。
信頼関係が築けない。
子ども110番の家が結構ある。
知り合えるきっかけづくりのできる場所はどこ?声をかける
活動は、どんな人が?どんな所で?
公共の場所にさりげなく立ち寄れるサロンがあればいいな。
どこに相談に行けば?
お金のかからない集まりが欲しい。
高齢者と若者が一緒に話ができるといいな。
町の中を車・バイク・自転車がスピードを
あげて走っている。
一人ぼっちの人は家に一人でこもっているみたい。
放置自転車が多い。
人間関係が希薄で、挨拶もあまりしない。
公共の風呂屋さんが無くなったわ。
声をかけてみよう→あいさつから。
どれだけサロンがあるの?どんな内容のサロンがあるの?
援助金は?公報がもっと身近に欲しい。
とにかく集まろう。 地域の社協に聞き取りへ。
― こんなまちにしたい
ー
発見しよう!
私のまわりのいろんなつながり
三回講座
参加者大募集
第1回
第3回
7月
3月
3日(木)
9日(月)
つながりさがしのワークショップ(済)
見つけたつながりをみんなで楽しもう
(2015 年)
10 時半~12 時半
第2回目
せいきょう会館にて
11月13日(木)
10時半~12時半
せいきょう会館4F
つながりさがしのワークショップ
ー私の住んでる町ー
誰もがにこにこしてたらいいな…。 ご近所さんと仲良くなれるといいな…。
子どもが外で元気に遊び回れる町だったらいいな…。
など、まずみなさんの思いを気軽に出し合ってみませんか?
日生協からファシリテーターを招いて、私たちの○○だったらいいなぁの思いや願いを
序立てて整理しながら実現へと導くワークショップです。
三回にわたって深めていきますが、お休みの場合はサポートいたしますので、お気軽に
お申し込みください。
*ファシリテーターは調査活動の企画書などのアドバイスなど、
全般にわたってサポートします。
申込み・問い合せ(075)465-6882
締め切り
11月6日
木曜
安永まで