障がい者と学生がダンスを通じて互いに成長するプロセスに感動

【研究者インタビュー No.008】
障がい者と学生がダンスを通じて互いに成長するプロセスに感動
大分大学教育福祉科学部 情報国際教育 教授 麻生 和江 (あそう・かずえ)
専門: 舞踊教育。
▲桜が満開の大分大キャンパスにて。後ろの赤い屋根の建
物が体育館。月に 1 度,体育館に障がい者と学生が集まりダ
ンスのコラボレーションを行っている。
●ご専門のダンスについて教えてください
西洋で発達したバレーは上に伸びるイメージでト
ウシューズを履きつま先立ちをして,コルセットを
つけた衣装で踊ります。これに対してイサドラ・ダ
ンカンという人は全く違ったコンセプトのダンスを
打ち出しました。シューズを脱ぎ,コルセットをは
ずし,身体の自然なありかたを尊重して踊りました。
その姿からダンカンはダンス界の人から「重力を
見つけた人」と言われています。このダンカンに師
事したのがメリー・ヴィグマンです。ヴィグマンは今
のモダンダンスの基本を作った人のひとりであり,
見る者に踊り手の体の重さを感じさせる動きが特
徴です。そのヴィグマンに師事し日本のモダンダ
ンス,舞踊教育の基礎を築いたひとりに邦正美(く
に・まさみ)という舞踊家がおり,私は門下として学
びました。
師匠から学んだことは多いのですが,大分大へ
の着任を契機に,自分のダンスをゼロから創るこ
とにしました。自分の中にあるけれども,ふだんは
出てこないような部分は誰にもあると思います。そ
れをダンスで表現するのです。すると独特の解放
感や新しい人とのつながりが得られます。そういう
ものを大切にする身体表現に挑戦しています。
●障がい者と学生が一緒に踊る活動の狙いは?
身近に知的障がい者(女性)がいるのですが,彼
女の生に対するいくつかの疑問と,彼女に対する
周囲の接し方になんともすっきりしない気持ちでお
りました。特別扱いし過ぎることなく普通に接する
ことはできないものかと思い,施設の職員である
地域連携研究コンソーシアム大分
知人に相談したところ,まずたくさんの障がい者と
接してみようということになりました。そこから始ま
ったのが「障がい者と大分大学生のダンス交流
会」です。活動を観察していると,障がい者と接し
たことがない学生がとても多いのですが,徐々に
障壁は消えていきます。この交流会は,障がい者
にとっては,ダンスができるのが楽しい・学生と触
れ合うことができるのが楽しい・大学のキャンパス
に来て体育館でのびのびできることが楽しい,と
いうモチベーションがあります。月に 1 度の練習日
には楽しみになっているようです。送迎するサポ
ート役の方々には大変お世話になっており心から
感謝しております。学生は,最初はどう接して良い
か分からないので戸惑います。はじめのうちは障
がい者と目を合わせようともしない学生もいます。
でも一緒に音楽に合わせて体を動かしているうち,
次第に馴染んできます。いつの間にか手をつなぎ,
生活介助や気持ちの理解などをしようとするよう
になっています。月に 1 回 2 時間だけの「特別な時
間」を通して,障がい者と学生が仲良くなるプロセ
スがよく分かりますし,学生の感性に感動します。
年に一度,ステージで障がい者と学生がコラボで
ダンスの発表会をしています。できるだけ多くの人
に見てもらい,障がい者に対する理解の輪を広げ
て行きたいです。(写真と文/安部博文)
【麻生和江(ASOU Kazuo) プロフィール】
▼1955 年,大分県臼杵市生ま
れ。父親いわく「放し飼い」の子
供時代を過ごす。中学時代は体
操部に所属。高校は新体操部と
陸上部。体操と 400m 走とでは使
う筋肉が全く違うことを体感した。
教師になることと,ダンスをする
ことの 2 つの夢を実現するため,
陸上部顧問の教師に相談。教師
が挙げた候補の中から広島大学
を目標に決め,入試科目を猛勉
強。▼1974 年,広島大学教育学部高校教員養成課程保健体
育専攻に進学。学部時代から東京などへダンスのワークショ
ップに参加。3 年の時,もっとダンスを追求したいという気持ち
が強くなり大学院への進学を決意。▼1978 年,東京学芸大
学大学院教育学研究科に進む。練習による身体感覚の拡大
について研究した。1980 年 4 月,島根大学教育学部付属中
学に体育教師として赴任。1981 年から 2 年間,広島大学教育
学部の助手として勤務した後,1983 年 4 月,大分大学教育学
部に着任。▼大学での授業は,身体表現,ダンス,ダンス創
作実習などを担当。1998 年から県下の障がい者と教育福祉
科学部の学生がダンスを通じてコラボレーションする教育活
動を継続。練習成果は「レッツダンスでガッツ元気の会 主催
ダンス!ダンス!フェスティバル」として,2 月に大分市民会
館で公開発表している。