授業科目 ドイツ語 I 担当教員 清水 満 開講時期 前期 単 位 1 授業の目的 ドイツ語の文法、用法を学び、ドイツ語とドイツ文化に対する関心と理解を育む。 到達目標 ドイツ語の初級文法事項をマスターする。 授業の概要 ドイツ語の文法、用法をドリルを通して学ぶ。視聴覚教材を利用して、生きたドイツ語やドイツ文化を学ぶこと もします。 授業のスケジュール 授業内容 授業形態 授業外学習 事前に CD の発音 部分を聞く 事前にCDの発音 部分を聞く 教科書の問題と プリントのドリ ルをする。 第 1 回 イントロダクションとアルファベート、発音 第 2 回 挨拶と季節、曜日を覚える。 第 3 回 動詞の人称変化の学習 I 第 4 回 ヨーロッパの町と暮らしを視聴覚教材で学ぶ。 第 5 回 動詞の人称変化の学習 2 講義 第 6 回 名詞の学習 第 7 回 冠詞の格変化の学習 第 8 回 所有冠詞の学習 教科書の問題と プリントのドリ ルをする。 第 9 回 命令形の学習 第 10 回 前置詞の学習1 第 11 回 前置詞の学習2 第 12 回 不規則動詞の学習 第 13 回 助動詞の学習 第 14 回 未来形の学習 第 15 回 これまでの復習 成績評価に関する情報 種 別 割合(%) テスト 約 50 レポート・提出物 受講態度 約 20 成果発表 約 30 その他( ) 種類、評価基準など 通常の筆記試験 出席、宿題、私語、辞書持参 問題の解答を積極的にした人は評価されます。 受講上の留意点・ルールに関わる情報 週一回の講義だけで、新しい言葉を習得するのははっきりいって無理です。自習用ドリルを配布するので、自 宅での学習が前提になります。それができる人のみ受講して下さい。 積極的に発表などを行えば、評価が有利になります。 私語は厳禁です。辞書は必携。持参しない人は減点対象になります。 教材に関わる情報 教 科 書: おいしく学ぶドイツ語(春日正男、松澤淳 郁文堂)エクセル独和辞典(在間進、郁文堂) 辞書は手持ちの電子辞書でも可。 指定図書: 参考図書: オフィスアワー: 講義の後 メールアドレス: 授業科目 ドイツ語 II 担当教員 清水 満 開講時期 後期 単 位 1 授業の目的 ドイツ語の文法、用法を学び、ドイツ語とドイツ文化に対する関心と理解を育む。 到達目標 ドイツ語の初級文法事項をマスターする。 授業の概要 ドイツ語の文法、用法をドリルを通して学ぶ。視聴覚教材を利用して、生きたドイツ語やドイツ文化を学ぶこと もします。 授業のスケジュール 授業内容 授業形態 授業外学習 第 1 回 分離動詞の学習 第 2 回 再帰動詞の学習 教科書の問題 とプリントの ドリルをする。 第 3 回 形容詞の格変化の学習 第 4 回 形容詞の名詞化動詞の三要形の学習 第 5 回 動詞の三要形の学習 第 6 回 完了形の学習1 第 7 回 完了形の学習 2 講義 第 8 回 視聴覚教材によるドイツ文化の学習 第 9 回 比較級の学習 第 10 回 zu 不定詞句の学習 教科書の問題 とプリントの ドリルをする。 第 11 回 関係代名詞の学習1 第 12 回 関係代名詞の学習2 第 13 回 受動形の学習 第 14 回 接続法の学習1 第 15 回 接続法の学習2 成績評価に関する情報 種 別 割合(%) テスト 約 50 レポート・提出物 受講態度 約 20 成果発表 約 30 その他( ) 種類、評価基準など 筆記試験 出席、宿題、私語、辞書持参 問題の解答を積極的にした人は評価されます。 受講上の留意点・ルールに関わる情報 週一回の講義だけで、新しい言葉を習得するのははっきりいって無理です。自習用ドリルを配布するので、自 宅での学習が前提になります。それができる人のみ受講して下さい。 積極的に発表などを行えば、評価が有利になります。 私語は厳禁です。辞書は必携。持参しない人は減点対象になります。 教材に関わる情報 教 科 書: おいしく学ぶドイツ語(春日正男、松澤淳 郁文堂)エクセル独和辞典(在間進、郁文堂) 辞書は手持ちの電子辞書でも可。 指定図書: 参考図書: オフィスアワー: 講義の後 メールアドレス: 授業科目 ドイツ語 III 担当教員 清水 満 開講時期 前期 単 位 1 授業の目的 ドイツ語の文法、用法を学び、ドイツ語とドイツ文化に対する関心と理解を育む。 到達目標 ドイツ語の文法事項を復習しながら、自分で辞書を引いてある程度のドイツ語の文章を読めるようになること をめざす。 現在のドイツの事情(若者、環境、教育、政治など)の理解をめざす。 授業の概要 ドイツ語のかんたんな会話や文章を読み、ドイツ語の文法、用法を学ぶ。視聴覚教材を利用して、生きたドイ ツ語やドイツ文化を学ぶこともします。 授業のスケジュール 授業内容 第1 回 イントロダクションとアルファベート 第2 回 動詞の人称変化を学ぶ。 第3 回 その練習とドリル 第4 回 ヨーロッパ文化をスライドで学ぶ。 第5 回 名詞の格変化を学ぶ。 第6 回 その練習とドリル 第7 回 不規則動詞を学ぶ。 第8 回 その復習と演習 第9 回 前置詞を学ぶ。 第 10 回 その練習とドリル 第 11 回 再帰動詞を学ぶ。 第 12 回 その練習とドリル 第 13 回 冠詞類の変化を学ぶ。 第 14 回 その練習とドリル。 第 15 回 これまでの総復習 成績評価に関する情報 種 別 テスト レポート・提出物 受講態度 成果発表 その他( ) 割合(%) 約 50 約 20 約 30 授業形態 授業外学習 事前に CD の発 音部分を聞く 教科書の問題と 訳、プリントの ドリルをする。 講義 教科書の問題と 訳、プリントの ドリルをする。 種類、評価基準など 筆記試験 出席、宿題、私語、辞書持参 問題解答を積極的に行うことを意味します。 受講上の留意点・ルールに関わる情報 週一回の講義だけで新しい言葉を習得するのははっきりいって無理があります。自習用ドリルを配布し、自宅 での学習が前提になるので、やる気のある人の受講が求められます。 積極的に発表などを行えば、評価が有利になります。 辞書は必携。持参しない人は減点対象になります。 教材に関わる情報 教 科 書: ドイツ語の時間 初級読本 インゲとツヨシ (朝日出版社)辞書 一年時に使用したもの。 指定図書: 参考図書: オフィスアワー: 講義の後 メールアドレス: 授業科目 ドイツ語 IV 担当教員 清水 満 開講時期 後期 単 位 1 授業の目的 ドイツ語の文法、用法を学び、ドイツ語とドイツ文化に対する関心と理解を育む。 到達目標 ドイツ語の文法事項を復習しながら、自分で辞書を引いてある程度のドイツ語の文章を読めるようになること をめざす。 現在のドイツの事情(若者、環境、教育、政治など)の理解をめざす。 授業の概要 ドイツ語のかんたんな会話や文章を読み、ドイツ語の文法、用法を学ぶ。視聴覚教材を利用して、生きたドイ ツ語やドイツ文化を学ぶこともします。本講義はドイツ語 III の続きになります。 授業のスケジュール 授業形 態 授業内容 第1 回 分離動詞を学ぶ 第2 回 Zu 不定詞を学ぶ。 第3 回 助動詞の学習 第4 回 その練習とドリル 第5 回 時制を学ぶ。 第6 回 時制の練習とドリル 第7 回 形容詞を学ぶ。 第8 回 これまでの復習と演習 第9 回 関係代名詞を学ぶ。 第 10 回 関係代名詞の練習とドリル 第 11 回 ドイツ文化論1(映画や音楽に見るドイツの様子) 第 12 回 ドイツ文化論2(映画や音楽に見るドイツの様子) 第 13 回 接続法を習得する。 第 14 回 接続法の練習とドリル。 第 15 回 これまでの総復習 成績評価に関する情報 種 別 テスト レポート・提出物 受講態度 成果発表 その他( ) 割合(%) 約 50 約 20 約 30 授業外学習 教科書の問題 とプリントの ドリルをする。 講義 (以下 同じ) 教科書の問題 とプリントの ドリルをする。 種類、評価基準など 通常の筆記試験 出席、宿題、私語、辞書持参 問題解答を積極的に行うことを意味します。 受講上の留意点・ルールに関わる情報 週一回の講義だけで新しい言葉を習得するのははっきりいって無理があります。自習用ドリルを配布し、自宅 での学習が前提になるので、やる気のある人の受講が求められます。 積極的に発表などを行えば、評価が有利になります。 私語は厳禁です。辞書は必携。持参しない人は減点対象になります。 教材に関わる情報 教 科 書: ドイツ語の時間 初級読本 インゲとツヨシ (朝日出版社)辞書 一年時に使用したもの。 指定図書: 参考図書: オフィスアワー: 講義の後 メールアドレス:
© Copyright 2024 Paperzz