センター倫理 基礎シリーズ第1講 サブノート

センター倫理 基礎シリーズ第1講 サブノート
1 ギリシア哲学① 自然哲学 (テキストp.2∼4)
神話([1 ])ではなく理性([2 ])にもとづいて自然を観察
万物の根源([3 ])を探求
・タレス
万物の根源=[4 ]
・ヘラクレイトス 万物の根源=[5 ]、「万物は[6 ]する」
・ピタゴラス
万物の根源=[7 ]([7 ]による宇宙の秩序と調和)
・デモクリトス
万物の根源=[8 ]
・エンペドクレス 万物の根源=土・水・火・空気の四元素
・パルメニデス 万物の根源=「無限なるもの」
!
2 ギリシア哲学② ソフィストの思想 (テキストp.4)
[9 ]の教師として活躍、民主政治のなかで思想を展開
自然([10 ])よりも人間社会([11 ])に注目した思想
・プロタゴラス 「万物の尺度は人間である」
=万物の[12 ]は[13 ]
によって異なる
=普遍的・絶対的真理の存在を否定する[14 ]主義の考え
!
3 ギリシア哲学③ ソクラテス (テキストp.5∼6)
民主制が堕落するなかで、[14 ]主義のソフィストに対し絶対的真理を主張
ソフィストたち
ソクラテス
知者と名乗る
無知者としての立場
絶対的真理の存在を否定 あくまで絶対的真理を追求
問答法(対話法)と用いて
弁論術を教える
真理を追求する
1
河合塾 基礎シリーズ センター倫理 ①
・[21 ]…「知らないこと」の自覚を重視
→「ソクラテス以上の賢者なし」(デルフォイの神託)、「汝自身を知れ」(デルフォ
イ神殿の額銘)からヒント
・徳([22 ]、人間としての卓越性・優秀性)=[23 ]
・[23 ]によって魂([24 ])をすぐれたものにしていくこと
→「魂への[25 ]」を行う
・「[26 ]こと」=理想的な生き方
・[27 ]=魂の[28 ](知恵を生む助け)
・ソフィストたちによって告発、死刑の判決を受け入れる…自らの思想の実践
!
4 ギリシア哲学④ プラトン(テキストp.6∼8)
師ソクラテスを継承し、徹底的に理想的な物事の本質を追求
(1)イデア
・イデアとは…ものごとの本質・[29 ]
[30 ]な真の実在
・イデアは[31 ]で捉えることはできない
→理性によって[32 ]して認識できる
・[33 ]にはイデアは存在せず、その模造・影だけがある
現象界(現実の世界)
不完全・生成消滅
眼などの感覚で
認識できる
イデアの影
(模造)
イデアの世界
完全・永遠不滅
魂(理性)
想起によって認識
感覚では
認識できない
魂(理性)
イデア
(真の実在)
認識できる
cf. 洞窟の比喩…囚人(人間)は、囚えられている洞窟の壁に映った影を本当のもの
(=イデア)であると思い込んでしまう
・イデアへのあこがれ=[34 ](真理追求の原動力)
2
・最高のイデア=[35 ]のイデア
cf. 太陽の比喩(テキストp.7参照)
(2)四元徳
・[36 ]= 魂の[37 ]、 国家の[38 ] の徳
統御 統御
・[39 ]= 魂の[40 ]、 国家の[41 ] の徳
・[42 ]= 魂の[43 ]、 国家の[44 ] の徳
!
調和
調和
・[45 ]
!(3)[
46 ]政治
・真理を認識する哲学者による政治が理想
=堕落した[47 ]への批判
!
5 ギリシア哲学⑤ アリストテレス(テキストp.9∼10)
プラトンの弟子だが、プラトンの思想を修正、さまざまな思想を展開
プラトン
アリストテレス
思想の特徴
理想主義
現実主義
設立した学園
アカデメイア
リュケイオン
イデア
エイドス(形相)
=現実世界には存在しない
=現実のなかにある
四元徳
知性的徳(知恵・思慮)と
(知恵・勇気・節制・正義)
習性的徳(勇気・節制など)
哲人政治
共和制
物事の本質とは
徳とは
理想の政治
!
(1)形相(エイドス)
・個々の事物に[52 ]している、事物の[53 ]
・形相を形にする素材=[54 ]
3
河合塾 基礎シリーズ センター倫理 ①
・机の形相(エイドス)=物を置けること、食事が取れること、勉強ができること…など
・机の質料(ヒュレー)=木材・金属など
・可能態(デュナミス) =木材が持っている机としての可能性を秘めた状態
・現実態(エネルゲイア)=木材が形相を完全に得て、机になった状態
!・[
55 ]世界観
…自然の世界にはすべて目的があるとする考え
キリスト教神学に取り入れられる (2)徳の分類
・[56 ]的徳…知恵・思慮
・[57 ]な生活である[58 ]に不可欠な徳
・[57 ]が[59 ]を実現
・[60 ]的徳…勇気・節制・正義・友愛など
・[61 ](過多と過少の中間)を選ぶ徳
・市民として生きるうえで必要な徳、[62 ]によって身につく
・[63 ]…市民相互の親愛
ポリスの団結にとって必要な徳
(3)正義の区分
・全体的正義 ポリスの法を守ること
・部分的正義 [64 ]を実現する正義
・[65 ]的正義
地位・能力・功績に応じて名誉・報酬などを配分
差を[66 ]ことで実現
・[67 ]的正義
どんな人も平等に利害・得失を等しくする
(賠償や刑罰などにより利害・得失を相殺)
差を[68 ]ことで実現
(4)政治論
・「人間は[69 ]的動物」…人間と政治の関係性の深さ
・公共のことを尊重しながら多数者が民主的に決定する[70 ]を主張
4
センター倫理 基礎シリーズ第1講 復習プリント
!
基礎編 [ ]のなかの言葉のうち、正しいものを選んで番号で答えよ。
解答欄
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
!
自然哲学の祖、タレスが万物の根源としたのは[①火②数③水④空気]で
ある。
全てのものは原子と空虚からなるとしたのは[①ヘラクレイトス②デモク
リトス③ゴルギアス④ピタゴラス]である。
ヘラクレイトスは、すべてのものは[①消滅するもの②変わらないもの③
変化するもの④存在しないもの]であると述べた。
古代ギリシア語で理性のことを[①ピュシス②ミュトス③ノモス④ロゴ
ス]という。
ソフィストたちが市民に教えたのは[①弁論術②助産術③対話術④論理
術]である。
プロタゴラスは「万物の[①根源②流転③尺度④観想]は人間であると説
いた。
ソクラテスが追求した人間の卓越性のことを古代ギリシア語で[①アレテ
ー②アルケー③エロース④アガペー]という。
ソクラテスは、人間にとって大切なことは「[①正しく②巧く③強く④善
く]生きること」であると説いた。
ソクラテスは問答法を[①無知者に真理を授ける②真理が生まれるのを助
ける③真理がないことを悟らせる④真理を破壊する]方法とした。
プラトンが説いた永遠不滅の真実在のことを[①イドラ②ヒュレー③エイ
ドス④イデア]という。
プラトンが説いた徳のうち、気概の徳とは[①勇気②節制③正義④知恵]
である。
プラトンは、理想に対するあこがれのことを[①エイドス②アナムネーシ
ス③ミュトス④エロース]と呼んだ。
アリストテレスは、習性的徳は[①中道②中庸③中間④中乗]を選ぶ生き
方によって成立すると説いた。
アリストテレスは、当事者相互の利害・得失を均等にする正義のことを
[①配分的②全般的③習慣的④調整的]正義とした。
アリストテレスが重視した徳として古代ギリシア語でフィリアと呼ばれる
ものは[①思慮②友愛③知恵④正義]である。
受講生用ブログ(復習問題・予習・プリントダウンロードなど)
http://tsuji01.sblo.jp/ 5
河合塾 基礎シリーズ センター倫理 ①
応用編…センター試験の過去問の選択肢からの出題!
以下の文章が正しい場合は「⃝」、間違っている場合は「 」と答えよ。
解答
※( )カッコ内の数字は出題年
1
デモクリトスは、全体としてのアトムが、空間としてのケノンのなかで
分離し万物を構成すると考えた。(1998)
2
問答法によって、対話相手は無知であるが、問答によってソクラテスか
ら真理を教授されることにより、真偽を判断することができる。
(2005)
3
ソクラテスは、富や権力や名誉などの外面的なものや社会規範といった
ものを軽 し、自然に与えられたものだけで満足して生きる生活を理想
とした。(2002)
4
ソクラテスは、自らを「無知の知」に基づく知者と公言し、アテネにア
カデメイアという学校を創設し、多くの弟子たちを教えた。(2004)
5
プラトンは、個々の事物は真の実在の影にすぎないが、人間の魂はか
つて真の実在の世界に住んでいたので、それを想起することで真理を把
握できるとした。(2001)
6
プラトンは、真理は、普遍的なものとして客観的に存在するのではな
く、判断を下す個々の人間と事物との相対的な関係に依存すると述べ
た。(2001)
7
プラトンは、知恵を身につけた統治者階級が防衛者階級を支配し、防
衛者階級は勇気を身につけ、生産者階級を支配し、生産者階級が節制
を身につけたとき、国家の三部分に調和が生まれ、正義が実現すると
考えた。(2005改)
8
アリストテレスの考え方からすると、機能や構造が机の形相であり、素
材である木材が机の質料であることとなる。(1998改)
9
アリストテレスがいう中庸とは、恐れるべきものとそうでないものを正
しく判断できるように知的訓練を積むことで、勇気のある人になるよ
うなことをいう。(2007)
10
アリストテレスは、人間にとって最高に幸福な生活とは、観想によって
把握された真理に基づいて政治的実践を営む生活であると考えた。
!
!
!
正解
基礎編
1③ 2② 3③ 4④ 5① 6③ 7① 8④ 9② 10④ 11① 12④ 13② 14④ 15②
実践編
1 (アトムはこれ以上分離・分割できない)2 (ソクラテスは教授せず真理が生まれるのを助ける)3
(社会規範を守る=善く生きること)4 (知者と公言はしていないし、アカデメイアを創設したのはプラ
トン)5⃝ 6 (プロタゴラスの思想)7 (生産者階級も統治者階級が支配する)8⃝ 9 (過多と過
少の中間を考えることが中庸)10 (政治的実践を営むことだけが最高な幸福ではない)
6
基礎シリーズ センター倫理 第2講 予習プリント
!
予習用ムービー…受講生用ブログから(http://tsuji01.sblo.jp/)
1 ヘレニズム期の思想
①エピクロス
[1 ]主義 [2 ](心の平静)を追求
「[3 ]生きよ」
②ゼノン(ストア学派)
[4 ]主義 [5 ](不動の心)を追求
「[6 ]生きよ」
!
2 古代インド思想
①バラモン教思想
身分制度を肯定、[7 ]思想=人間の魂は生死を繰り返す
②ウパニシャッド哲学
梵我一如…宇宙の根源である[8 ](梵)と、人間の存在である
[9 ](我)は同一である
③ジャイナ教
禁欲・苦行、徹底した[10 ]の教え
④原始仏教(仏陀の教え)
・四法印…[11 ](世界の一切は苦である)
[12 ](永遠普遍のものはない)
[13 ](他のものと一切違うものは存在しない)
[14 ](悟りとは安らかな境地である)
・[15 ]説…あらゆる現象は多くの原因と条件とが相まって生じる
・四諦…[16 ](人生=苦)・[17 ](苦の原因=煩悩の集合) [18 ](煩悩を滅そう)・[19 ](滅する道はある)
・八正道…[20 ](苦・快どちらにも偏らない道)を基本とした8つの
正しい実践=煩悩を滅する道
・[21 ]…生きとし生けるものすべてに対する仏教的愛
7
河合塾 基礎シリーズ センター倫理 ①
⑤その後の仏教
・小乗仏教(上座部仏教)…[22 ]が理想
・大乗仏教…[23 ]が理想
龍樹(ナーガールジュナ)「[24 ]」の理論 無自性論
世親(ヴァスバンドゥ) [25 ]の思想
!
3 キリスト教思想
①ユダヤ教 (『旧約聖書』)
神ヤハウェ…[26 ] ([27 ]の十戒など)によってその
意思を示す=[26 ]主義
神と契約したイスラエル人こそ神によって救済される民族=[28 ]思想
②イエス・キリストの教え(『新約聖書』)
・[29 ]=無差別・無償の神の愛
・ユダヤ教の形式的律法主義への批判(律法の[30 ]化を説く)
・[31 ]愛を説く
③キリスト教の発展
・パウロ イエスの死の意味=[32 ]
キリスト教の三元徳([33 ])
・アウグスティヌス [34 ]哲学の確立
三位一体論([35 ]は一体)
人間は神の[36 ]によってのみ救済される
・トマス=アクィナス [37 ]哲学を利用したキリスト教哲学
=[38 ]哲学を大成
!
!
!
正解
1 快楽 2 アタラクシア 3 隠れて 4 禁欲 5 アパテイア 6 ロゴス(理性)に従って 7 輪
8 ブラフマン 9 アートマン 10 不殺生 11 一切皆苦 12 諸行無常 13 諸法無我 14 涅槃寂静 15 縁起 16 苦諦 17 集諦 18 滅諦 19 道諦 20 中道 21 慈悲 22 阿羅漢 23 菩
24 空 25 唯識 26 律法 27 モーセ 28 選民 29 アガペー 30 内面 31 隣人 32 贖罪 33 信仰・希望・愛 34 教父 35 神・イエス・聖霊 36 恩寵 37 アリストテレス 38 スコラ
8