平成27年度 稲城市立平尾小学校

平成27年度
稲城市立平尾小学校
日時
場所
11月14日
土曜日
平尾小学校体育館
開場
8:40
開演
9:00
終演
11:40頃
スローガン
―心を一つにー
今まで学習したことを精一杯出しきろう!
9:00
はじめの言葉
1年生
「ハッピーチルドレン」 新沢としひこ 作詞/中川 ひろたか 作曲
「かえるの合唱」 ドイツ曲/松田 昌 編曲
初めての学習発表会は、音楽発表です。歌は、楽しく可愛らしい振り付けをしな
がら歌います。鍵盤ハーモニカは、5つのパートに分かれて演奏します。衣装は、
生活科の時間にマリーゴールドで染めたハンカチをアクセントとして身に付けま
す。元気いっぱいの一年生の姿をぜひご覧ください。
3年生
「ふじ山」 文部省唱歌/厳谷小波 作詞
「さくら笛」北村俊彦 作曲 ~「かりかりわたれ」 わらべ歌
「ミッキーマウスマーチ」ジミードット作曲
歌は、富士山を想像して、ルンババージョンで歌ったり、音を重ねて歌ったりし
ます。リコーダーは、きれいな音色になるよう、息の強さやタンギングに気をつけ
て吹きます。初めての合奏は、リコーダー、鍵盤ハーモニカ、木琴、ピアノで演奏
します。みんなで気持ちを一つに、楽しく演奏します。
5年生
「地球星歌」 ミマス 作詞/作曲
「ドラゴンクエスト序曲」 すぎやまこういち
“あなたの毎日が 世界をつくり~♪”歌詞の意味を考えながら、心をこめてき
れいな合唱になるよう頑張りました。合奏は、知っている人も多いゲームの音楽。
初めての楽器に挑戦した人もいます。全員の心を一つに、壮大なオーケストラの音
をイメージして演奏します。
9:45
休憩・学校長挨拶
2年生
「にこにこ☆ハッピー☆クイズ」
2年生は、生活科の学習で見つけた生き物や調べて分かったこと、国語の学習
の漢字などの学習から、今までたくさんのクイズを考えてきました。子供たちの
考えたクイズから えりすぐりの13問を クイズ番組のようにして発表します。
みなさんも回答者になりきって、クイズに挑戦してください。
(生活・国語)
なかよし学級
「なかよし☆スペースワールド」
リーコーダーで「星笛」と「笛星人」、鍵盤ハーモニカで「よろこびのうた」、
最後に全員で「きらきら星」を合奏します。また、みんなで楽しく「うちゅうじ
んに会えたら」をダンス付きで歌います。ロケットに乗ってみなさんをスペース
ワールドにご招待します。どんな宇宙人に会えるのかお楽しみに!(音楽・国語)
4年生
「シュプレヒコール劇
ごんぎつね」
ある山で暮らす小ぎつね「ごん」と、そのふもとの村に住む「兵十」。二人の
心の交錯と結びつきに誰もが心打たれる新見南吉の名作です。この物語に登場す
る人物の心情を読み取った4年生が「ごんぎつね」を精一杯表現します。細かな
表現までじっくりとご鑑賞ください。
(国語・音楽)
6年生
「日本最古の COMEDY SHOW☆」
600年以上の歴史をもつ、日本の古典芸能のひとつ「狂言」
「狂言」の大きな特徴は『笑い』 庶民の日常や説話などを題材に、人間の習性や本質
をするどく切り取って、大らかな「笑い」に変える現在のショートコメディーです。
芸人になりきって、狂言の笑いを伝えます。
(国語・社会)
11:35
おわりの言葉
ご案内
空の色、校庭の木々の色に秋の深まりを感じる季節になってまいりました。保護者、
地域の皆様にはますます、ご健勝のこととお慶び申し上げます。また日頃より本校の教
育活動に対して、ご理解とご協力を賜りますこと、厚く御礼申し上げます。
さて、本校では「学習発表会」
(保護者鑑賞日)を開催いたします。子供たちは学習
したことを皆様に発表するために各学年工夫と努力を重ねているところです。
つきましては、公私ともにご多用とは存じますが、子供たちの日頃の学習の成果をご
参観頂き、温かなご声援を賜りたくご案内申し上げます。
平成27年11月吉日
稲城市立平尾小学校長 加 藤 正
人
平成26年11月吉日
稲城市立平尾小学校長
≪会場図≫
来賓席
トイレ
那須
弘明
ピアノ
イス席
出
入
口
舞
イス席
マット席
イス席
台
イス席 敬老席
トイレ
撮影席
~お願い~
・自動車、バイク、自転車での来校は、ご遠慮下さい。
・スリッパと靴を入れるための袋をご持参の上、手元に置いて下さい。
(靴箱は使用しません)
・発表中の出入りはご遠慮下さい。(学年の入れ替え時に出入りできます)
・三脚を使っての撮影は、撮影席でお願いします。フラッシュ撮影もご遠慮下さい。
・発表中は、携帯電話の電源をお切り下さい。
・小さいお子さんは、保護者の方のそばを離れないようにして鑑賞させて下さい。
・前方のマット席は、上演中の学年の保護者が優先して使用できるよう、ご理解とご協力
をよろしくお願いいたします。