あるかいど 第五十七号 秋号 目次 蝉の声 風にすべてを委ねたら 高原あふち 南 遥 赤井 晋一 [小説] シェルター 岡っ引の女房捕物帖︱︱涙雨 伊吹 耀子 牧山 雪華 森 かつら 沈む村 池 誠 おいしいかお 花 火 高畠 寛 103 住田真理子 渓 流 132 ハイネさん 4 20 37 53 151 69 168 善積 健司 佐伯 晋 木村 誠子 205 号の反響 ⋮⋮⋮⋮⋮⋮⋮⋮⋮ 240 ﹁音楽紀行﹂ Memoria collectoris papilionum ライプツィヒの背骨 ﹁エッセー﹂ 蝶蒐集家の手記 ・ 247 編集後記 ⋮⋮⋮⋮⋮⋮⋮⋮⋮⋮⋮⋮⋮⋮⋮⋮⋮⋮ 表紙・扉絵 髙原颯時 デザイン 村尾雄太 255 254 251 同人誌評︵文校関係誌︶ あるかいど 56 同人名簿 ⋮⋮⋮⋮⋮⋮⋮⋮⋮⋮⋮⋮⋮⋮⋮⋮⋮⋮ 55 ︻あるかいど 日付︶ ・ 号の反響︼ ︵6月 27 ﹁ あ る か い ど ﹂ 木 村 誠 子﹁ 豚 小 屋 の ■神戸新聞﹁同人誌﹂ 56 ︵7月 日付︶ で描かれた秀作だ。︵野元正・作家︶ ■神戸新聞﹁同人誌﹂ 豊橋の大学に通う、同人誌﹁豚小屋﹂の 人組と僕︵シュン︶の5 人は、愛知県・ 礼 節 ﹂。 ハ ル と カ ホ、 キ オ と エ ツ コ の2 山陰の地方大学の男子学生4人の友情物 阪文学学校内︶西田恵理子﹁ホッパー﹂。 ﹁樹林﹂606︵大阪市中央区谷町、大 灯がともる3作品を選んでみた。 止の海辺の町にいた。拓海は頭に残る画 像から帰りのバスの時刻を告げる。そし て拓海の身に︱。結末は哀しいが、4人 の青春の鮮やかさと障害を持つ拓海の爽 やかさが心に残る好短編だった。 ︵野元正・作家︶ 号。木村誠子﹁豚小屋 ■全作家文芸時評 ﹁あるかいど﹂ た。西脇で独り暮らしのカホとは、かす が不自由ながら即興詩で歓迎してくれ 施設入所のハルは脳梗塞の後遺症で言葉 人 の 故 地 を 訪 ね る。 エ ツ コ の 墓 を 詣 で、 きっぷで4 の永眠を知らせるはがきも受け取るが無 他に大入り袋が出るほどの繁盛ぶり。拓 には無頓着。でも、彼のおかげで日給の 客を笑いや身ぶりで引きつけるが、商売 る。ホッパーという呼び込み役の拓海は、 シャなどの光り物を売る屋台を任され ア ル バ イ ト で 修 司 と 拓 海 は、 カ チ ュ ー の 天 才 と 思 っ て い る。 蓮 の 斡 旋 の 露 店 た。修司たちは応用数理科の拓海を数学 まりに両足をそろえて飛び込むのを見 に描く。作者の特性であろう。 の子との交歓や家族のあれこれを爽やか の男の子の視点で、隣に住む同学年の女 か。森かつら﹁さやかのこと﹂は中学生 り、実存的な素材を入れてみてはいかが している。中間部分が長いのでかなり削 テンポもよくラストの結びもしっかりと の 二 行 が 文 学 的 な 香 気 に 包 ま れ て い る。 の礼節﹂は題名も目を惹くし、書き出し かなピアノの音に導かれて再会し、播州 海のワンルームマンションを訪れた修司 外は雨。修司は講義室から拓海が水た 語だ。 織を守るカホの今と、キオの最期などを は、数学などの専門書があふれるゴミ屋 年前キオ 聞く。やがてこの巡礼を小説に書くこと 敷に驚き、大掃除をする。翌日、先着の 視した。定年後、僕は青春 が、僕にとっての礼節だと気づく︱。青 翔太をはじめ4人は台風の影響で遊泳禁 ■樹林 ﹁小説同人誌評﹂ ﹃あるかいど﹄第 号にも秀作が並んで ︵評論家 横尾和博︶ 春の蹉跌と郷愁に満ちた感傷旅行︵セン とカホの結婚挨拶状が届き、 僕は絶望して終わる。卒業後すぐ、キオ 消し、エツコは自死、ハルは精神を病み、 仲間。1967年夏、キオとカホが姿を 人生は青春を経て老いに至る。心の闇に 25 チメンタル・ジャーニー︶が確かな筆致 いたが、ここでは田中美代子﹁長春の夕 251 55 18 10 55 55 55 焼 け ﹂ を 紹 介 し て お く。 二 〇 〇 八 年 に、 七十六歳の﹁私﹂が四十五歳の息子と中 国の吉林省の首都、長春を旅する物語で ︵細見 和之︶ 年にじつにふさわしい一篇である。 たのかと思わせるほど。共感し面白く読 ん だ。﹁ 六 月 水入らず﹂息子を失った 夫婦の生活を活写しながら、しんみりと 終わり、ソ連の参戦によって満洲は大混 ある。しかし、満洲の女学校も二ヶ月で て、わざわざ大阪から満洲に渡ったので 満洲のほうが安全と叔父から知らされ むことがなかったというのは、そうかと、 うだ。ショパンがパリで生活し故国に住 の運命の歴史を再確認する旅となったよ 略など、隣国の軍事力に翻弄される小国 によるアウシュビッツ、ロシアからの侵 木村誠子 作 曲 家 シ ョ パ ン が 好 き で、 ポーランドに行った話。結局、ドイツ人 旅 行 記﹁ 20 15 ワ ル シ ャ ワ の 心 臓 ﹂ ていたら、それが手続上、延期になって、 ﹁桜& 桃 イ ン・ ジ ャ パ ン ﹂ 細 見 牧 代 カナダへの移住権をすぐもらえると思っ いて、雰囲気が一貫している。 して、作者の自由な精神がよく活動して れも面白い。オムニバスだが、全体を通 学的に優れている。﹁七月 夏の朝の事﹂ 亡き父親の登場の仕方が、自然で異界と させる。筆致の感覚に鋭さが見えて、文 乱 に 陥 り、 避 難 民 と し て 暮 ら す な か で、 とりあえず亭主を置いて、赤ん坊ともに ) とうとう母はチフスで亡くなってしまう 考えさせられた。 白く読んだ。人さまの生活事情を知るこ 日付 ⋮。長春への旅は、その母を埋葬した場 ﹁ 夏︵ オ ム ニ バ ス ︶ 高 畠 寛 ﹂﹁ 五 月 満 員列島﹂は、日本が夜になると海底に沈 とは面白いものである。 空 襲 に よ っ て 学 校 へ 通 う こ と も で き ず、 号 所を確認するための旅だったのだ。淡々 み、 朝 に な る と 浮 上 す る と い う 設 定 で、 ﹁ゼロの視界﹂山田泰成 かつて信用金 庫の支店長をしていた父親が、退職後に ︵8月 と し た 記 述 を つ う じ て、﹁ 私 ﹂ を 取 り 巻 俯瞰した日本人生活論を、乾いた視線で 認知症になる。息子の﹁私﹂は、銀行員 文芸同人誌﹁あるかいど﹂ いていた濃密な背景がしだいに浮かび上 描く。じんわりとした文章で、クールジャ をしている。銀行の仕事や預金者とのト ■文芸同志会通信 がってくる。当時の﹁私﹂は十五、六歳で、 パン的な日本自慢的世相を皮肉ってい ラブルの様子が細かく描かれていて、興 あ る。 と は い え、 た だ の 観 光 で は な い。 母を亡くしたあと妹、弟との生活を果敢 る。テレビのバラエティなど、コンプレッ 味深い。認知症の父親は、脳血栓で意識 ﹁ 私 ﹂ は 日 本 の 敗 戦 の 間 際 に、 満 洲 へ 母 に支えていったのである。確かに、日本 クスを意識した﹁日本の恥の文化﹂はど 帰国する。そんなこともあるのかと、面 現実の融合させる表現に優れていて、ど の敗戦間際に満洲へ渡った一家があって こに行ったのか。自慢文化の裏返しだっ とともに渡った身なのである。大阪の大 も不思議はない。しかし、なんという歴 27 史の皮肉であることか。日本の敗戦七十 56 252 その15歳の少年から見た23歳の青年 作中の﹁ワタシ﹂とは親友の弟の設定で、 他の作品も呼んだが、全部紹介してい 芥川は、松江の景勝に癒やされながらも 脱皮しきれていない感じ。 深い虚無と憂いを引きずる。虚実織り交 不明になり、入院となる。兄弟はいるが、 たら、ただでさえそうなのに、何をして ど こ も 余 裕 が な い。﹁ 私 ﹂ は 父 親 の 介 添 え と 仕 事 の 両 方 を す る。 疲 労 困 憊 す る。 ■﹁あるかいど﹂ 号記念号に掲載され ︵宇︶ ではない。改めてかみしめている。 じるものがあった。旅は漫然とするもの ぜた若き文豪の人物造形は、こちらも感 いるかわからなくなる。 ︵8月23日付︶ ■読売新聞︵日曜版︶ ﹁編集のツボ﹂ ﹁詩人回廊﹂編集人・伊藤昭一 この出口の感じられない状況を﹁ゼロの 視界﹂としたのであろう。父親は先の見 込みのない患者専用の病院に移り、亡く な る。 銀 行 の ト ラ ブ ル を 解 決 し た﹁ 私 ﹂ 小説家なんかじゃなく、もっと簡単な人 ﹁ 普 通 の 人 に な っ て み た ら ど う だ ろ う。 は支店長になる。ある程度経済的に余裕 がある家庭のケースであるが、それでも、 過去を伴った現在という設定で、面白く でに、どのようなことを経験しているか、 かいど﹂最新号︵7月15日発行︶に、﹁同 文学学校の有志が創刊した同人誌﹁ある 発表した︱︱田辺聖子らを輩出した大阪 龍之介君は間を置かず短編﹁羅生門﹂を たが、作者の善積健司さんは、ほぼ同時 方も7月26日の﹁名言巡礼﹂で紹介し ました。 ︵文責 佐伯︶ 回全作家文学賞の佳作に選ばれ た 赤 井 晋 一 さ ん の 作 品﹁ 光 の 射 す 方 へ ﹂ 読みやすい。漠然とした題名にふさわし が、第 く、さしたることがないのだが、そこは じ月﹂と題した作品が載っている。 生 を ⋮⋮﹂。 そ う 心 中 で つ ぶ や く ワ タ シ 一つの介護の形として、参考になる。 50 の思いを知るよしもなく、松江を離れた かとない哀愁を感じさせる。 作への意欲を取り戻す。その有り様は当 彼と濃密な旅のひとときを過ごしつつ創 ﹁片雲の風に誘われて﹂泉ふみお 団塊 の世代の解説からはじまる。定年退職ま ﹁同じ月﹂善積健司 松江で、兄の恭が 芥川龍之介と親しかったことから、弟ら く。それなりに面白いが、文学的才能の 期 に 同 じ テ ー マ を 小 説 に 仕 立 て て い た。 芥 川 龍 之 介 が 親 友 の ふ る さ と 松 江 で、 しい人の視点で龍之介の学生生活を描 あったらしい恭を描くのか、松江での芥 253 川のことを書いたのか、歴史的資料から 10 ●七月十六日、安保法案が衆院を 通過した。新聞には強行採決と書 いてあるが、圧倒的多数の自民と 公明が賛成したのであり、強行採 決とは言えない。こうなるのが分 かっていて安倍内閣を圧倒的多数 で 選 ん だ の は、 日 本 国 民 な の だ。 ●安倍は憲法を改訂して、九条を 無くし、戦争の出来る国にしたか ったのだ。そこまですると、政権 が持たないから、憲法解釈で、場 合によっては戦争が出来る国にし た。●憲法学者のほとんどは、憲 法違反だといっている。アンケー トの結果、国民の大部分は安保法 案にノーといっている。なぜこう なったのか、間接民主制が、いま だ根付いていないのだ。多数決で 決めるというシステムを、自民党 は長年悪用してきた。●これを打 破するにはデモしかない。高校生 を含めた女性の姿が目立つ。今回 のデモは、六十年安保のデモと比 べ、大変に明るかった。しかし一 番大事なことは、来年夏の参院選 挙でノーをつきつけることだ。戦 後七十年守ってきたノーベル賞 も の の 平 和 憲 法 を 守 り 抜 く こ と。 ︵ひ︶ 発行日 2015 年 11 月 1 日 頒 価 1000 円(送料別) 発行人 編集人 編集委員 高畠寛 佐伯晋 木村誠子 小西九嶺 池戸亮太 高原あふち 善積健司 発行所 〒 545-0042 大阪市阿倍野区丸山通 2-4-10-203 高畠方 Tel:06-6654-1750 制 作 ㈱セイエイ印刷 〒 536-0016 大阪市城東区蒲生 2-10-33 Tel:06-6933-0521 Fax:06-6933-0241 E-mail:[email protected] 255 編集後記 ●この度あるかいど発行人である 高畠寛の十冊目の新刊︿漱石﹁満 韓ところどころ﹂を読む﹀が出版 さ れ た。 そ の 読 書 会 が、 あ る か いど今号の編集会議の後に行わ れ、芥川賞作家の吉村萬壱氏はじ め、外部の同人誌からも数名駆け 付けて下さった●取り上げられた 二作品のうちの一つである﹁やさ しい脅迫者﹂では、多様な視点に よる読書会の豊かさ、吉村氏のコ メントへの驚きと感動が自分にと っての非日常となった●書くこと と は、 ふ と そ ん な こ と を 考 え た。 三十年ほど前に書かれたこの作 品、その中で登場人物の受話器を 通した泣き声﹁いいいん、いいい ん、いいいん⋮⋮﹂は、今も読む 者の心の底に訴えてくる力を持っ ている。改めて書くこと、言葉の 持つ力を痛感した。一つの作品が 書かれたことによって、言葉と思 いは永遠に生きていく。あるかい ど三十年の歴史は、その思いによ って繋がり、現在もあるのではな ︵あ︶ いか。そんな気がした。 あるかいど 57 号
© Copyright 2025 Paperzz