用語集 - 都留市

用語集
用語集
用語集
分野Ⅰ
1
教育インフラ
「インフラ」とは、道路や施設などの都市基盤のことを言います。
「教育インフラ」とは、学校や図書館など、
教育に関わる都市基盤のことを言います。
2
エクステンションセンター
大学の持つ教育・研究機能を広く開放し、市民の生涯学習のためにその成果を活用するための施設です。
3
サテライト教室
「サテライト」とは、補助的な役割のことを指します。
「サテライト教室」とは、学内の教室に対し、学外に補
助的な意味合いを持った教室を設置することを言います。つまり、授業で通常的に使用するものではなく、外
部に設置された多目的に利用できる教室のことを言います。
4
総合型地域スポーツクラブ
「総合型地域スポーツクラブ」とは、いつでも・どこでも・だれでも継続的にスポーツに親しめる環境つくり
を目指す、地域に根ざした自主運営型・複合型スポーツクラブのことです。
分野Ⅱ
5
ビジターズインダストリー
「ビジターズインダストリー」とは、集客産業のことを言います。つまり、人が集まるような施設や物産など
を整備し、交流人口の増加により経済波及効果をねらうものです。
6
I・J・U(移住)ターン
「I・J・U ターン」は生まれ育った地域と都心、就業する場所を、アルファベットの形で示したものです。
「I
ターン」は主に都心で育った人が地方の企業に就職する場合に使うことが多く、
「J ターン」は地方で生まれ育
った人が一度都心で働き、その後また故郷とは違った別の地方に移住して働くことを指します。
「U ターン」は
地方で生まれ育った人が一度都心で勤務した後に、
再び自分の生まれ育った故郷に戻って働くことを言います。
7
アグリビジネス
「アグリビジネス」とは、農業と加工・流通・販売・観光・交流などを組み合わせた高付加価値型農業に取り
組む、農業分野における新しいビジネスの形を言います。
8
産業振興コーディネーター
「コーディネーター」とは、いろいろな要素を統合したり調整したりして、一つにまとめ上げる人のことを言
います。
「産業振興コーディネーター」とは、産業とそのニーズ(需要)などを調整し、産業の振興に努める人
のことを言います。
9
ベンチャー企業
「ベンチャー企業」とは、起業して、特に新しい領域のビジネスに特化している企業もしくはビジネスのこと
を指し、成長志向の高い企業のことを言います。
10
インキュベーター
「インキュベーター」とは本来は卵をかえす孵卵器のことですが、ビジネス用語では「起業家育成、起業化支
援のための仕組み」といった意味で使われます。新しい企業を起こそうとする個人や創業期企業、新しい分野
への展開を目指す地域企業に対して、その立ち上がりの拠点として事務所スペースを提供するほか、様々なサ
ービスを提供しながら、その成長、発展を支援する施設のことです。
用語集
11
テレワークセンター
「テレワークセンター」とは、前述のインキュベーター(起業支援)に対し、起業した後にその事業が軌道に
乗った企業を支援する施設です。形態としては、インターネットなどの情報通信網を利用するため、時間や場
所の制限がなく働ける施設となっています。
12
モール
ここでいう「モール」とは、
「ショッピングモール」などで使われるモールを指します。散策などができる商店
街で、植樹などが施され、いわゆるウィンドウショッピングなどができる商店街のことを指します。
13
環境アンテナショップ
「アンテナショップ」とは、新製品や郷土の物産などを試験的に販売する店のことを言います。出店元は、消
費者の反応を調査して商品開発に役立てます。ここでいう「環境アンテナショップ」とは、環境に特化した商
品を取り扱う店舗ということになります。
14
グリーンパートナー制度
「グリーンパートナー制度」とは、環境に配慮した事業活動を行う事業者を選定する制度のことです。提供す
る製品やサービスが環境に負荷を与えないものであるとともに、それらを提供する過程でも、できるだけ環境
に負荷を与えないような事業活動を行う事業者を選定します。
分野Ⅳ
15
ウォーキングトレイル
「ウォーキングトレイル」とは、
「歩く小径」のことを言います。
16
クォータ制
「クォータ制」とは、構成員の何%かを特定の集団(女性・少数民族など)に割り当てる制度のことです。クォー
タ(Quota)は割り当てと訳します。クォーター(Quarter・四分の一)とは違います。
分野Ⅴ
17
ハートフルネット都留システム
「ハートフルネット都留システム」とは、都留市まちづくり市民活動支援センターで運営する、インターネッ
トを活用した、市民間の情報交換システムを言います。
18
人間開発指数
「人間開発指数」
(HDI)とは、世界の貧困と格差の問題を解決するために、国連開発計画(UNDP)が提
唱したものです。各国国民の経済、健康、教育の水準を総合的に評価したもので、数値が高いほど「豊か」で
あるということになります。
19
ライフステージ
「ライフステージ」とは、人間の一生における幼年期・児童期・青年期・壮年期・老年期などのそれぞれの段
階を言います。
20
メタボリック症候群
「メタボリック症候群」とは、内臓脂肪型肥満、高脂血症、高血圧、高血糖など、4 つの危険因子のうち、内
臓脂肪型肥満と他の危険因子を併せ持った状態のことをいいます。
用語集
分野Ⅵ
21
ユニバーサルデザイン
「ユニバーサルデザイン」とは、性別、年齢、身体の大きさなどに関係なく、すべての人が同じように利用で
きる施設や製品の整備方針を言います。バリアフリーと混同されがちですが、バリアフリーは既にある障害・
障壁(段差など)を取り除く考え方であるのに対し、ユニバーサルデザインは立案・設計の段階からすべての
人が利用できる形で整備する考え方を言います。
分野Ⅷ
22
マタニティー
「マタニティー」とは、妊婦や妊娠期間のことを言います。
23
AED
「AED」とは、
(Automated External Defibrillator:オートメイテッド・エクスターナル・ディフィブリレイ
ター)の略で、日本語では「自動体外式除細動器」と言います。心臓が停止してしまった時に蘇生をする為の
電気ショックを行う機器で、以前は医師でないと使用できなかったのですが、2004 年の 7 月より、使い方の説
明を受けた人であれば一般市民の誰でも使用することができるようになりました。
24
指定管理者制度
「指定管理者制度」とは、公の施設の管理に民間の能力を活用することにより、住民サービスの向上を図ると
ともに、合わせて経費の削減等を図ることを目的とするものです。
25
PFI
「PFI」とは、
(Private Finance Initiative:プライベート・ファイナンス・イニシアティブ)の略で、公共
施設等の建設、維持管理、運営等を民間の資金、経営能力及び技術的能力を活用して行う新しい手法です。