【資料】 用語集

南あわじ市地域情報化計画(第二次)
∼用語集∼
【資料】
用語集
- 77 -
南あわじ市地域情報化計画(第二次)
∼用語集∼
用語集
【あ行】
用語
アウトソーシング
アプリケーション
インターネット
イントラネット
インフラ
音声告知システム
説明
内部で行っていた業務を外部の企業等に委託すること。
外部の企業等の持つ資源や技術を有効利用することで経営効率を高めるこ
とができる。
特定の利用目的を前提に設計されたソフトウェアで OS(基本ソフト)に組
み込んで利用する。代表的なものにはワープロソフトや表計算ソフトがあ
るが、自治体システムでは、文書管理システムや財務会計システムなどが
該当する。
複数のコンピュータネットワークを相互接続することにより、全世界的に
展開されたネットワークのこと。
インターネットで標準化されたシステムを、社内など一定の範囲に限定し
て構築されるコンピュータネットワークのこと。
インフラストラクチャ
社会基盤のこと。民間事業として成り立ちににくいため、主に国や地方公
共団体が整備する。道路、鉄道、電気、ガス、上下水道、公共施設などが
該当するが、情報インフラという場合は、光ファイバやケーブルテレビな
ど情報通信の基盤となる施設をさす。
ケーブルテレビ網などを利用し、加入者宅に設置した音声告知端末に対し
て、一斉または、任意のグループごとに音声情報を送信するシステム。
【か行】
用語
説明
キャパシティプラン 計画や開発を行う情報システムにおいて、想定されるサービス量やサービ
ニング
ス品質からシステムの処理能力や数量を計算し、適切なシステムを構成す
ること。
キャリア(通信)
通信サービスを提供する企業のこと。
共通管理業務
複数の事業所に分かれて業務を行っている場合に、事業所ごとに行ってい
る庶務関係をはじめとした同じ(共通の)業務。
クライアント
ネットワークにつながったコンピュータ。データを管理・提供するサーバ
(コンピュータ)
に対し、データの提供を依頼し利用するコンピュータという意味でクライ
アント(顧客)と呼ばれる。端末と呼ばれることもあるが、処理を受け持
つこともあるため、端末以上の役割を果たす場合もある。
また、サーバーソフトウェアの提供する機能を利用するソフトウェアをさ
すこともあり、この場合 Web ブラウザやメールソフトなどが該当する。
クラウドコンピュー インターネット上にあるサーバに処理を依頼し、結果をクライアントで受
ティング
け取るコンピューティングシステム。システムの共同利用、共通化により
コストの削減につながると言われている。
実態のわかりにくいインターネットの概念図に雲(クラウド)のような図
が良く使われることに由来する。
ケーブルインターネ ケーブルテレビの基盤を利用してインターネット通信を行うサービス。
ット
ケーブルモデムを利用してパソコンが扱う IP 信号をテレビ用の高周波信号
に変換して双方向通信を行う。通信速度は、1Mbps 程度のものから
100Mbps を超えるサービスもあり、ブロードバンド通信に分類される。
- 78 -
南あわじ市地域情報化計画(第二次)
∼用語集∼
公的個人認証
コンテンツ
オンラインで申請や届出といった行政手続などを行う際に、他人による「な
りすまし」やデータの改ざんを防ぐために用いられる本人確認の手段。
都道府県知事が発行する「電子証明書」と呼ばれるデータを住基カードな
どに記録し、これを用いて申請書などの情報に「電子署名」を付すことに
より個人を証明するため、
「公的」な「個人認証」となる。
中身や内容のこと。
Web サイト上のコンテンツとは、項目ごとに作成された Web ページその
ものや、Web ページ内の記事や写真、映像、音声などの内容をさす。
【さ行】
用語
説明
シンクライアント
ネットワークに接続され、大部分の処理をサーバ側に依存し、最小限の処
理のみを受け持つクライアント端末。
セキュリティ内部監 組織の情報セキュリティに関する取り組みが有効に実施されているか、内
査
部監査組織などにおいて検証・評価すること
セキュリティ外部監 組織の情報セキュリティに関する取り組みが有効に実施されているか、外
査
部の第三者(監査企業等)において検証・評価すること
セグメント
ソーシャルメディア
部分、分割された、断片などの意味。
文中では、可能な限り【限定されたシステムや範囲】で被害を抑えるとい
う意味。
ユーザが発信した情報に、不特定多数のユーザがレスポンスを返すことに
より、コミュニティが形成されていくような形態をとるメディアのこと。
【た行】
用語
説明
地域 SNS
地域 Social Networking Service
地域版のソーシャルネットワークサービスで、日記(ブログ)、フォトアル
バム、電子掲示板(BBS)
、地図などに情報を書き込み、ログインした会
員同士が情報を共有しあうことができるサービス。電子媒体を用いた地域
コミュニティ育成の場として期待されている。
地域情報プラットフ 公共サービスに関わる情報システムの柔軟な連携や差し替えを実現する、
ォーム
システム連携基盤のための標準仕様。
電子決裁
電子申告
電子申請
電子収納
電子商取引
電子入札
電子納税
稟議書や報告書などの決裁プロセスを電子化し、パソコン上で事務処理を
行うこと。起案から承認まで、ネットワークで接続されたパソコン上で処
理を行う。
インターネットを利用して、電子的に納税申告を行うこと。
国税は e-Tax、地方税は eLTAX を利用して申告を行う。
申請や届出などの各種行政手続きを電子的に行うこと。
インターネット基盤を利用して、電子的に公金の収納を行うこと。
コンビニ納付やクレジットカード納付、マルチペイメントネットワークを
利用した納付などがある。
ネットワークを用いて、商取引を電子的に行うこと。最近はインターネッ
ト上での取引が中心となっている。
これまで、入札会場で行われていた入札や開札業務をインターネット上で
電子的に行うこと。
ネットワークを利用して、納税を電子的に行うこと。
- 79 -
南あわじ市地域情報化計画(第二次)
∼用語集∼
統合型地理情報シス 位置に関するさまざまな情報を持ったデータを加工/管理したり、地図の
テム
作成や高度な分析などを行うシステム技術の総称。
ベースとなる地図情報の上にさまざまなデータを重ねて表示させ、視覚的
に判読しやすい状態とすることにより、情報分析、判断等を行うことがで
きるようになる。
【は行】
用語
説明
パッケージシステム
システム開発会社が必要な基本機能を統合し、市販するソフトをパッケー
ジソフトといい、それら組み合わせて構築したシステムをパッケージシス
テムという。
通信会社と加入者宅間の通信手段に光ファイバーケーブルを用いるインタ
ーネット回線サービス。
回線速度は 100Mbps∼1Gbps と非常に高速であり、ブロードバンド通
信に分類される。
Web におけるアクセス数の単位の一つで、Web サイトを実際に訪れた回
数。Web サーバとセッションが張られたときにカウントされ、同一 Web
サイト内であれば、何度再読み込みしても、サイト内を移動しても、ビジ
ット数は増加しない。一定時間アクセスしないと再度カウントされる。
これに対して、サイト内の各ページを閲覧した回数はページビュー数とい
う。
有害サイトへのアクセス制限を行うこと。
Web サイトを一定の基準で評価し、違法・有害と判定されたサイトに対し
アクセス制限を行うこと。
Web サイト上で記載される日記的なもの、または、そのサイト全体のこと。
光インターネット
ビジット数
フィルタリング
ブログ
ブロードバンド
防災ネット
ポータルサイト
広帯域な通信サービスのこと。概ね 500kbps∼1Mbps 以上の通信速度
を持つものをさし、総務省の統計では FTTH や CATV、xDSL などによる
接続方法をさす。
ひょうご防災ネット。
兵庫県と県下の市町が、携帯電話のメール機能などを利用して、県民や市
民に直接、緊急情報(地震情報・津波情報・気象警報)、避難情報等を発信
するシステム。
インターネットの入り口となるサイト。検索エンジンやリンク集などを備
えた高機能なサイトをさす。
地域ポータルサイトは、その地域の情報を一括して取得できるよう、地域
の観光情報やイベント情報、店舗情報などがまとめられたサイトのこと。
【ま行】
用語
説明
マルチペイメントネ 各種の料金・税金などの収納を行なう収納企業、地方公共団体と各種金融
ットワーク
機関とを繋ぐネットワーク。
- 80 -
南あわじ市地域情報化計画(第二次)
∼用語集∼
【や行】
用語
説明
ユニバーサルデザイ あらゆる人たちのためのデザイン。
ン
誰にでも利用でき、利用者に応じた使い方ができ、使い方が簡単でわかり
やすく、使い方を間違えても重大な結果にならない。そして、必要な情報
がすぐに理解でき、身体への負担が少ないことなどが条件となる。
ユビキタスネットワ 「いつでも、どこでも、何でも、誰でもアクセスが可能」なネットワーク
ーク
環境。生活のあらゆる瞬間で、あらゆる情報機器が有線・無線を問わずネ
ットワークによって接続され、どのようなサービスでもストレス無く安心
して使えることができるネットワーク環境のこと。
緩やかなネットワー 「ムラ型社会」「家族」
「親友」といった強固な結束ではなく、普段はあま
ク
り顔を合わせないような人たちとのつながり。
ある目的のために一時的につながり、そして解散していくといった緩い絆
のネットワーク。
【ら行】
用語
リッチ化(Web)
説明
Web コンテンツにおいて、音声や画像、動画などが多く使われるようにな
ること。
【わ行】
用語
説明
ワンストップサービ 一度の手続きで、必要とする行政手続きをすべて完了させられるよう設計
ス
されたサービスのこと。
- 81 -
南あわじ市地域情報化計画(第二次)
∼用語集∼
【アルファベット】
用語
CATV
CMS
説明
Common Antenna TeleVision
ケーブルテレビのこと。共同アンテナで受信したテレビ信号を、ケーブル
を通じて受信者まで伝送する設備。
Contents Manegement System
Web コンテンツを構成するテキストや画像、階層情報、体裁情報などを統合・体系
的に一元管理し、サイトの作成から配信まで必要な処理を管理するシステム
CPU
Central Processing Unit
中央演算処理装置。プログラムによりさまざまな計算を行うコンピュータ
の中心的な装置。
eLTAX
エルタックス
地方税ポータルシステムの呼称で、地方税における手続きを、インターネ
ットを利用して電子的に行うシステム。
e-Tax
イータックス
国税に関する各種の手続について、インターネット等を利用して電子的に
手続を行うシステム
e ショップ
オンラインショップのこと。
インターネット上で商品を販売する Web サイト。
e ラーニング
パソコンや携帯情報端末を用いて学習すること。
CD-ROM や DVD-ROM などメディアを用いたものや、インターネットな
どネットワークに接続して利用するものがある。
FAQ
Frequently Asked Questions
よくある質問と回答集。
FTTC ミニノード方 光ファイバ加入者の周辺まで敷設し、宅内へは違う手段により引き込みを
式
行う方式を FTTC(Fiber To The Curb)方式とよぶ。ミニノードとは分岐
点のこと。
南あわじ市の採用した同方式は、加入者の周辺まで光ファイバ敷設し、光
信号を TV 用高周波信号(RF)に変換する機器(ミニノード)を設置し、
ミニノードと加入者間は同軸ケーブルを敷設するものである。
GIS
Geographic Information System
→統合型地理情報システム
HD
HDD
IC タグ
ICT
High Definition
高解像度(高精細・高画質)
、ハイビジョンのこと。地デジ、BS デジタル
などで放送されている品質。
これに対し、従来のアナログ放送は「SD(Standard Definition)=標準
解像度」と呼ばれる。
Hard Disk Drive
ハードディスクのこと。磁性体を塗布した円盤を高速回転させ、磁気ヘッ
ドにより情報を読み書きする装置。
物体に貼付し識別に利用される小さな無線装置。電波を利用し、読み取り
機との間でデータを交信する。
Information and Communication Technology
情報通信技術。情報処理と情報伝達に関する技術の総称。IT に代わり使わ
れ始めた。
- 82 -
南あわじ市地域情報化計画(第二次)
∼用語集∼
用語
説明
生まれ育った故郷以外の土地で就職すること。
豊富な自然や、ライフスタイルに応じた環境を求めて地方部に移り住むこ
とをいう。
IT
Information Technology
情報技術。コンピュータやネットワークなど、情報処理関連技術の総称
J-ALERT
J-ALERT(全国瞬時警報システム):消防庁が開発、運用しているシステ
ムで、自然災害や弾道ミサイル攻撃等についての情報を、直接瞬時に国民
へ通報することを目的とする。
L 字文字放送
放送中の TV 番組に L 型のフレームを挿入し、文字情報を流す放送システ
ム。
LGWAN
Local Government Wide Area Network
総合行政ネットワーク。地方公共団体を相互に接続する行政専用のネット
ワーク。
NPO
Nonprofit Organization
さまざまな社会貢献活動を行い、団体の構成員に対し収益を分配すること
を目的としない団体の総称
PDCA サイクル
事業活動におけるマネジメントサイクルの 1 つで、計画(plan)、実行(do)、
評価(check)、改善(act)のプロセスを順に実施し、繰り返すことによ
り、業務を改善する手法。
POS システム
Point Of Sales system
店舗での商品の販売実績について記録し、集計するシステム。
集計結果は在庫管理やマーケティング材料として用いられる。
SNS
Social Network Service
人と人とのつながりを仲立ちする会員制コミュニティ型の Web サイト。
民間のサービスでは、「mixi」や「Facebook」が有名。
Web アクセシビリ Web サイトの、わかりやすさ、使いやすさの度合い。
ティ
高齢者や障害者を含め、あらゆる人が同様に情報を取得できる度合いをの
こと。
Web アンケート
Web サイト上で行うアンケートのこと。
I ターン
Web サイト
ひとまとまりに公開されている Web ページの集まりのこと。単にサイトと
も呼ぶ。
ホームページと呼ばれる事もあるが、厳密にホームページは Web サイトの
トップページをさす。
- 83 -