なぜなに学習相談 䈭䈟䈭䈮ቇ⠌⋧⺣ 学研教育情報資料センター ቇ⎇ᢎ⢒ᖱႎ⾗ᢱࡦ࠲ 資料番号630 かくすい ピラミッドはなぜ4角錐になっているの かくすい じんごの ●4角錐はエジプト人好み きげんぜん ねん だいさんおうちょう じ だ い たいよう しん ピラミッドは、 紀元前2700年ごろのエジプト 第三王朝 といわれる時代に、太陽への信 おうさま はか つく こうにもとづいて、王様の墓として造られました。そのとき、ヘリオポリスというところに しんせい いし いし かたち いし かたち かくすい ある神聖な石「べんべん石」の 形 をモデルにしたといわれています。この石の 形 は4角錐 じんごの ていへん せいかく せいしかくけい とうざいなんぼく であり、エジプト人好みのものでもありました。底辺は正確な正四角形であり、東西南北の ほうこう とうざいほうこう たいよう みち なんぼくほうこう みち あらわ 方向をさしています。東西方向は太陽への道、南北方向はナイルへの道を 表 します。ピラ ない みち し おう えいきゅう せいめい たいよう む みち ミッド内の道は、死んだ王が、 永久 の生命である太陽のもとに向かう道とされています。 きげんぜん せ い き じん す はじ さんかくけい 紀元前5世紀ごろ、ギリシャ人がエジプトに住み始めましたが、ギリシャの三角形のパン かたち に じん かくすい を「ピラミス」といいました。その 形 が似ているところから、ギリシャ人は、この4角錐の きねんぶつ 記念物を「ピラミッド」とよぶようになったのです。 だい つく ねん ●大ピラミッドを造るのに20年くらいかかる おお つく げ ん ば し ご と ろうどうしゃ にん 大きなピラミッドを造るのに、現場で仕事をする労働者は、4000人ぐらいいただろう いし き ば おお ひと はたら いし といわれています。しかし、このほかに、石切り場でも多くの人たちが 働 いていたし、石を ゆ そ う がわ し ご と ひと にち まん 輸送するためにナイル川で仕事をしていた人たちもおおぜいいたでしょうから、1日に3万 にん まん にん ひと はたら 人∼3万5000人もの人びとが 働 いていただろうといわれています。 れ き し か まんにん げつこうたい はたら ギリシャの歴史家であるヘロドトスは、10万人が3か月交代で 働 いたとしても、ピラ かんせい ねん けいさん ミッドの完成まで30年ぐらいはかかったはずだと計算しています。 じっさい ねん かんせい ちい ねんぜん ご しかし、実際には、20年くらいで完成したようです。もっと小さいものは、10年前後 おも でできただろうと思われます。(監修・田代 脩) 無断複製:転載:翻訳を禁ず Gakken X1160027
© Copyright 2025 Paperzz