第1 3回 ඃז২ٛ༗ࡏႻྩআমྩਫ਼ȟඅ২ٛ༗ࡏႻྩআ 春になりましたね! 当社の女子社員も念願の赤ちゃんを授 かったようで皆喜んでいます。彼女は初 めての出産なのでゆっくりと育児休業を取りたい と思っているようです。どのような制度なので しょうか? おめでとうございます。新しい命を授 かり喜びに満ち溢れていることと思いま す。周りの方も赤ちゃんの誕生を喜んで くれており、協力してくれそうでホッとしますね。 最近では育児休業を取って職場へ復帰される方が 増えてきました。国も働きながら子供を産み育て られる様々な制度を整えています。その一つが育 児休業制度です。 育児休業をとることができるのは、正社員だけ でなく、契約期間の定めのある労働者であっても 一定の要件を満たしていればとることができます。 妻が専業主婦や産後休業中であっても、男性もと ることができます。 一定の要件とは、育児休業を申し出た時点で、 次の①②いずれにも該当することが必要です。 ① 同一の事業主に引き続き雇用された期間が1 年以上であること ② 子が1 歳に達する日を超えて引き続き雇用さ れることが認められること(子が1 歳に達する日 から1 年を経過する日までに労働契約が満了し、 更新されないことが明らかである者を除く) 育児休業は1 歳まで請求できます。パパ・ママ両親 ともに育児休業を取った場合は1歳2 か月まで延長 でき、保育所に入所できない場合等は1歳半まで 延長可能です。 その他、次の★印の措置も会社の規模に係らず 義務となっています。 ★「勤務時間の短縮措置」 3 歳に満たない子を養育する従業員が希望すれ ば、勤務時間を原則1 日6 時間と短縮することがで きます。 ★「所定時間外労働の免除」 3 歳に満たない子を養育する従業員が希望すれば、 所定労働時間を超えて労働させてはなりません。 会社の規定を確認し、育児休業を取る場合は遅 くとも1 か月前までに育児休業申出書を提出しま しょう。 万一会社に規定がない場合でも「育児・介護休 業法」により請求できますので、職場の皆で彼女 を応援して下さいね。 Q A 1 8 CH I BAke i kyo・No375 ඃזġġࢫঊġঙ 育児休業の他に子の看護休暇というも のが取れるそうですね。具体的に教えて 下さい。 赤ちゃんはお母さんのお腹から生まれ てから色々な試練を受けます。お母さん からもらった免疫は赤ちゃんの成長とと もに失われるため、必要な予防接種を受 なくてはならないし、自分で病気をしながら抵抗 力を作ります。このように、赤ちゃんは病気をし ながら強く成長するので、病気は赤ちゃんの仕事 とも言えます。 子の看護休暇は、小学校に就学の始期に達する までの子を養育する労働者が申し出た場合、労働 者の子1 人につき1 年度に5 日まで、2 人以上の場合 は1年度に1 0 日まで、病気・ケガをした子の看護 のため、子に予防接種や健康診断を受けさせるた めに休暇を取得させる必要があります。これは、 年次有給休暇と異なり、業務の繁忙等を理由に拒 むことはできません。もちろん、この休暇は男性 も取ることができますし、配偶者が専業主婦でも 取ることができます。 子が2 人以上いる場合には、1 人で1 0 日取得する ことも可能とし、半日単位や時間単位での取得も 可能となるよう弾力的な利用ができるよう配慮し て下さい。 正社員以外でも取得できますが、日々雇用され る者、勤続6 か月未満の労働者、所定労働日数週2 日以下の労働者は労使協定により対象外とするこ とができます。 1 年度とは特に定めをしない限り、毎年4 月1 日 から翌年3 月3 1 日となります。この看護休暇は勤 務しなかった日について無給でも差し支えありま せんが、勤務しなかった日を超えて減額したり、 賞与、昇給等で不利益な算定を行うことは禁止さ れています。つまり、評価制度のある会社でも、 看護休暇を取ることで評価を下げることはできま せん。 いつも頑張って働いているから子供が病気の時 はしっかり看病させてあげよう、そんな社風だと 休みやすいですね。きっと休ませてくれる会社に 感謝して更に頑張って働いてくれるのではないで しょうか。 子供は国の将来を託す大切な宝物です。社会全 体で子供を守り、育てましょう。 Q A
© Copyright 2024 Paperzz