体験からの学びが「つながる」とき

多摩第一小
学校だより
平成28年度
9月号
多摩市立多摩第一小学校
校 長
小林 佳世
No 4
http://schit.net/tama/estamadaiichi/
教育目標 ◎自ら考え行動できる子 ○健康な子 ○思いやりのある子 ○自ら学ぶ子
児童数 755 名 1年 126 名・2年 141 名・3年 114 名・4年 134 名・5年 113名・6年 127 名
体験からの学びが「つながる」とき
校 長 小林 佳世
充実した夏休みを経て、一回りたくましくなった子供たちの明るい声と笑顔が学校に戻ってきま
した。地域行事やおやじの会主催の「冒険キャンプ」をはじめ、様々な場を通じて児童の健全育成
にお力添えをいただきましたことを、深く感謝申し上げます。長い休みだからこその貴重な体験が
それぞれにあり、成長と変容があり、また一堂に会して学校での集団の学びが始まります。職員一
同、改めて一人一人の児童理解に努め、体験から得た個々の学びや成長や変容が、子供が主役の学
級・学年・学校づくりにつながるよう力を尽くしてまいります。
さて、この夏、本校の職員が「花王・教員フェローシップ」の支援を得て、認定特定非営利活動
法人アースウォッチが主催する海外の野外調査にボランティアとして参加しましたので、概要をお
知らせします。このプログラムは、一流の科学者のもと、野外調査で得た、生物多様性への理解や
自らの感動や体験を、地域や学校で特色ある環境教育の実践に結びつけることを目的としています。
山下祐史教諭が参加したのは、
「北極圏周辺の気候変動調査」です。北緯 58 度、ハドソン湾に面
し「ホッキョクグマの首都」という愛称のあるカナダのチャーチルで現地集合・現地解散、プロジ
ェクト中のコミュニケーションはすべて英語。地球温暖化について第一線で調査する研究者のサポ
ートのため、毎日湿地へ行き、水質調査や水生生物の生態調査をすることが役割でした。記録写真
を見ると、本校の児童が多摩川で行う「ガサガサ」と似た活動もあったようです。フィールドワー
クやデータ整理のほか、地球温暖化や現地文化のレクチャーを受け、大自然の美しさに触れ、多様
な文化の人たちと協働した 11 日間でした。①知識としては理解していた地球温暖化が、帯同を通し
てより一層「自分事」になった、②自分の目で見た美しい景色を次世代に受け継ぎ守り続けるため
にアクションを起こしたいと強く思うようになった、と振り返っております。今後の教育実践に必
ずや還元されると確信し、雑駁で恐縮ですが一部ご紹介いたしました。
ヤギ日記36
地場産のブドウが
本校給食に登場!
関戸地区の藤井さんが大
切に育てた多摩市産のブド
ウが、9 月 12 日、本校の給
食に登場します。
ブドウの木は、10 年ほど
かけて成長し成熟するそう
で、おいしいブドウができ
るまでには手間のかかる作
業がたくさんあるそうで
す。当日は、ゲストティー
チャーとして藤井さんが来
校くださいます。藤井さん
は、本校の卒業生、同窓会
役員です。農園は、熊野神
社の近くです。
夏休み中も、ユキとミルクをお世話くださりありがとうございました。
この時期のエサとして、多摩川土手で刈り取れるメドハギが大変重宝しまし
た。新鮮なクズやクワもよく食べています。小屋の周辺を散歩させると、好
みの草を嗅ぎ分けて選り好みする姿が見られて面白いです。サクラの落ち葉
に駆け寄ってシャクシャクと良い音をさせて食べています。ご近所からいた
だいたカキの葉にも大喜びでした。8月末には、永山駅近くの「さえずりの
森」から「電灯を覆うように茂った樹木を伐採するので、ヤギのエサになる
なら」と、ご好意でコナラとシラカシをどっさりいただきました。
5年生は、1学期末の集団宿泊で酪農体験をしました。あまりにも大き
な乳牛を恐れて近寄れない小学生は
一般的に少なくないそうです。怖が
ることなく絶妙な間合いをとりなが
ら上手に世話をする子供たちの姿を
見て、酪農家の方が感心していまし
た。エサをやりながらウシの目や歯
を間近に見て、普段親しんでいるヤ
ギのそれらと比較し、違いに気付く
様子もありました。
9月の生活目標
すすんで仕事をしよう
★
9月の保健目標
正しい生活リズムを身につけよう
1日(木)始業式 引き取り訓練 午前授業
22日(木)秋分の日
2日(金)給食始 計測始
23日(金)ハッピー班校外活動
4日(日)あいさつ運動
5日(月)児童朝会 クラブ④
★26日(月)児童朝会 クラブ⑤
6日(火)生活習慣病検診(5年希望者)
●27日(火)4時間授業 ブラッシング指導(3年)
7日(水)安全指導 委員会⑤ 多摩川学習(2年)
●29日(木)児童集会(集会委員会) イチリンピック
● 8日(木)児童集会(集会委員会) イチリンピック
●30日(金)ハッピー班校外活動(予備日)
● 9日(金)水泳指導終 栄養士給食指導(5年)
<10月>
★12日(月)児童朝会 4時間授業
★
3日(月)児童朝会 委員会⑥ 宿泊前健康診断(6年)
●13日(火)ブラッシング指導(4年)
●
4日(火)
5日(水)宿泊(6年)八ヶ岳①
14日(水)ハッピー班活動③ 多摩川学習(2年)
●15日(木)児童集会(放送委員会) 多摩川学習(4年) イチリンピック
●
●16日(金)
● 7日(金)宿泊(6年)八ヶ岳③
17日(土)ワンデー防災訓練
6日(木)宿泊(6年)八ヶ岳② 児童集会(集会委員会)
10日(月)体育の日
19日(月)敬老の日
●20日(火)放送朝会 多摩川学習(1年) お店見学(3年)
●11日(火)放送朝会
12日(水)安全指導 4時間授業
★21日(水)4時間授業 ALT(5年)
★…スクールカウンセラー勤務日 ■…放課後子供教室 9月14日(水),10月5日(水)14:00~15:30
●…ステップアップ教室(申し込んだ児童対象) (火)…2年・4年 (木)…1年・5年 (金)…3年・6年
<冒険キャンプの忘れ物>
8月6日(土)
・7日(日)
に行った冒険キャンプの際の
忘れ物を、落とし物コーナー
に展示しています。参加され
た方は、学校にお越しの際に
ご覧ください。お引き取りが
ない場合は、9月末に処分さ
せていただきます。
ご了承ください。
多摩市青少年問題協議会第一地区委員会が開
催する活動に、ご協力とご参加をお願いします。
<あいさつ運動>
【日時】9月4日(日)10時~11時30分
【場所】聖蹟桜ヶ丘駅 交番前
<ワンデー防災訓練>
多摩消防署、消防第2分団、一ノ宮児童館に
ご協力いただき、防災訓練を行います。この機
会に、災害への備えを考えてみてください。
【日時】9月17日(土)9時~11時30分
【場所】多摩第一小学校(受付:エントランス)
<ハッピー班校外活動について>
【日 時】 9月23日(金)*雨天時は30日(金)に延期
登校は通常通り 下校2時15分頃
【場 所】市立大谷戸公園・都立桜ヶ丘公園
【持ち物】●弁当 ●水筒 ●おやつ ●敷物 ●おしぼり ●しおり
●ハンカチ ●ティッシュ ●帽子 ●雨具 ●ごみ袋
●予備の水(500ml のペットボトル1本)
※全てに記名をしてください。
【服 装】長袖・長ズボン・履き慣れた靴・帽子
※ハチよけのため、黒っぽい服は避けてください。
<SNS家庭ルール 考えてみましょう>
東京都教育委員会では、児童がSNSを利用する
際のルールを「SNS東京ルール」として策定しま
した。本校でも、6年生の児童から挙げられた意見
をもとに、
「SNS学校ルール(一小ネットルール)」
を作成しました。
これらのルールを参考に、お子さんがいじめ等の
トラブルに巻き込まれないようにするため、また生
活や学習への悪影響を防ぐために、家庭でネット等
を利用する際のルールについて、話題にしていただ
き、お子さんと一緒に「家庭のネットルール」を考
え、決めてください。
詳しい内容については、9月5日(月)
に配付するプリントをご覧ください。