上 野 殿 後 家 尼 御 返 事

うえ
の
ごく
じゃ っ
どの
そく
ご
こう
ご
あま
ほう もん
しょ
け
ご
へん
上野殿後家尼御返事
じ
きょう
(地獄即寂光御書)
け
じ
1505㌻
616㌻
行目~ 行目
8
8
10 10
しん じん
行目~ 行目
御
書
全
集
励
に
がごとし
従藍而青
てん だい だい し
しょう
か
せん めい
ふく とく
こ
真
うん ぬん
染
し かん
あらわ
あお いろ
あざ
あお
あお いろ
たと
しゃく
どう しん しゃ
こ
深
せんりょう
あい
もち
こころ
あい
もう
と
しょく ぶつ
なん ど
藍
青
しか
かさ
かさ
堅固にし、福徳を現していく譬えとして用いられている。
けん ご
時
てん だい いわ
は
あお
は
そ
あい
ほ
青
け
きょう
あお
によって、色が濃く鮮やかになる。ここでは、修行を重ねて信心をより
いろ
た染色液は、鮮明な青色ではない。ところが、何度も重ねて染めること
せんしょくえき
し」を踏まえた言葉。藍は青色の染料となる植物だが、その葉をしぼっ
あい
む。中国の思想家、荀子の「青はこれを藍より取りて、しかも藍より青
じゅん し
天台大師の『摩訶止観』にある言葉で、「藍よりして而も青し」と読
ま
はあいのごとし修行のふかきは・いよいよあをき
しゅ ぎょう
よ り も・な を そ む れ ば・い よ い よ あ を し、法 華 経
「従 藍 而 青」 云云、此の釈の心は あ い は 葉 の と き
じゅう らん
はげむを・まことの道心者とは申すなり、
天台云く
法華経の法門をきくにつけて・なをなを信心を
ほ
編
年
体
御
書
ほう もん
き
どう しん しゃ
法華経の法門を聞くにつけて、ますます信
はげ
あい
しか
あお
心に励むのを、まことの道心者というので
す。
てん だい だい し
い
み
あい
は
天台大師は「藍よりして而も青し」といわ
しゃく
そ
あお
れています。この釈の意味は、藍は葉のとき
そ
しゅ ぎょう
ふか
よりも、染めれば染めるほど、いよいよ青く
あい
なるということです。
そ
かさ
法華経は藍のようであり、修行が深いの
あい
は、藍で染め重ねるにしたがって、ますます
あお
青くなるようなものです。