Title Author(s) Citation Issue Date Type 先進国間の新国際分業・投資論 : 文献サーヴェイ 小島, 清 世界経済評論, 31(11): 26-34 1987-11 Journal Article Text Version publisher URL http://hdl.handle.net/10086/16777 Right Hitotsubashi University Repository 題 - : 文献 サーヴ エイ ー ( a I 軍 清 の中 の'デザイ ンやブラ ンドネー ム 性 が大きく 実 に要請されて いる。 さらに、先進国間 で相互直接投資 これに ついても理論的根拠 づけ が切 ( 国際基督教大学教授) がわず かに違う と い った相似的差 別 ( c r os s di r e ct i nvest me nt或 いは 島 化 品 種 di f f e r e nt i at edproduct sの c r o s shaui ng )が盛んに行 わ れ て いることが注目される。な ぜ相互直 1つの商品 力テゴ-I 小 先進国間 の新国 際 分業・投資論 一 関 戦後世界貿易 の顕著な特徴とし て、 開発途上国 が 7次産品を輸出す ると ( t w?wa y)貿 易'つま 本 のように'要素賦存比率、所得水 第 lに、日本 とアメリ カ、 EC域内 諸国間、 ECとアメリカtECと日 的 に は Het bm n and Kt ugman と 挙 げ られ る。 1 9 85 ) 、二 多 - の学者 が指摘す るよう に ( 代表 ク シ ャー =オ-ー ン的)貿易理論 で づ いて貿易発生を説く 伝統的 (へ 要素賦存比率 の国際間 のひらきに基 ひとり先進 工業国間 だけ でな-、 を必要 とし て いる のであ る。 な い問題 であり'新 し い国際分業論 世界貿易 の主 流 であ っ た戦前 とは' - 産 業 内 貿 易 ( i ntra・ i ndus t r y 大き-様相を異 にし て いる のであ る。 t r ade)を かな り多 -含 ん で いる。 そし てま た、戦後 の相似国問貿易 は' これも通常 の貿易理論 では解 明しえ いう 垂 直 貿 易 ( ve r t i catt r ade )が 日本 とNICSさらにASEAN諸 はな い ( 小島 一九 八 六) 。 私 は相 互 的根拠も、 いま だ必ずしも 明らか で 双方通行 準な ど のよ-似 た先進国相互間 の貿 は解 明し えな い。 ために新し い国際 国 と の間のよう に、先進工業国と新 興工業国 の間 に'製造 工業 の特定部 門 に ついて、或 いは工程分業 と いう す る新し い国際分業 ・投資諭 の出 現 直接投資なる重要な現象 を明ら かに であ るが'そ の裏 づけは十分 になさ れては いな い。 とまれ、今 日'産業内貿易 と相互 形 で' 水平分業 が推進され つつあ る。 であり推進力 であると推測す るも の 直接投資 が産業内貿易 の重要 な触媒 接投資 が行われるかに ついて の理論 易 が盛 んになり、世界貿易 の大きな 分業論 の形成 が要請され ている ので あ る。 a つのこ が シ ェアを占 めるよう にな った。 つま 節 二 に'先進国間 の貿易はさらに' れは、先進 工業国 が工業品を輸出し' 生産 にお いても消費 にお いても代替 り相 似国間 の水平貿 易 ( hr oi zo ロー 巴 e) が重 要 性 を増 し て い る 。 こ t r ad - 2 6- 利益 の実現をめざし て'相似国間 の を中心に'規模経済と消費多様化 の 第四節 では、 エルデ ィ レ ック桐 の 展開 であり'結果 は資本 の定義 に依 存して いるよう に見うけられる。 す ると いう のであ る。機械的な論理 流出す るtと いった相互投資 が発生 1α の 相 略 戦 互 進 投 接 に 論 直 資 よ 出 る を 経 際 営 国 に 学 プ ア 的 チ あ で ロ る ー 。 れ に こ ア グ し レ ー は つ 一 統 理 だ れ た さ ま 張 互 い て の 接 直 に る こ よ し う 。主 対 独 寡 は ム 的 占 へ 分 要 論 業 際 請 の 国 論 は て い に 資 '相 投 二 業 分 新 論 際 国 が'痛 切に待望されて いる。本稿 は' か の外生的変化 が生ず ると'産業特 殊的生産要素 として の資本 がtA産 この間題に接近する第 一歩 とし て' 文献サーヴ ェイを試 みるも のであ る。 業 では不足を来し外国 から流入し' 逆 にB産業 では過剰 にな って外国 へ 第 二節 では'ク ルーグ マンの展開 第三節からは、相互直接投資 の原 5 ● _ 新 五 節 第 は、確 で 立 れ の て で な い あ さ る。 貿易 のシ ェアは高 ま ってき た。 こ ら の国 の国民所得 に占 めるそ の種 先進国間 の貿易 のシ ェアと'それ 応える べ-' 1九六〇年代 の早さ に構想された私 の 「 合意的国際分業 論」を導 入す る。そしてへ これと同 じ線上 に来 る 資業 分 進入 モ論 デ」 ルを こ紹 そ バ介 到 クす 達 ワす テ る。 ィ べ合 き の意 目 「 相 的 標国 互 で投 際 は に 4. EEC の結成 や米加自動車協 定 のような 的貿易理論 では取り扱 いえな い。 も と企業を包 み こんでいな い伝統 易 がかなり多 -、多国籍企業 が広 く活躍 し て いる。 これらは'も と 3. 現実 には'市場を通ず る取り 引きよりも、企業内取引 と いう貿 貿易理論 では解 明しえな い。常 の 行貿易' つま-産業内貿易をか通 り多く含 んで いるC これも通 な 要素集約度 の相似諸商品 の双方 ン的)貿易理論 では解明しえない。 2. 現実 の貿易 パター ンは'類似 説-、 伝統的 (へクシ ャー =オリー れら の事実は、要素賦存比率 の国 際間 のひらき によ って貿易発生を -∼---∼∼-I. --l あ l l る -ま い か 。 . 著 ( ) 三 l 主 つ 頁 5 8 9 1 に l 著 ( の 表 発 ) 主 て い 5 8 9 1 を と し. つ の 次 由 四 て を い先 げ あ い る 。」 意 が 織 問 私 分 彼 論 業 意 の 際 的 国 る と 。 、筆 つ 。題 一 致 気 に い て こ る し と合 執 ) ヘ 共 マ 8 9 プ の 1 3 ル 同 ン と と', 連 一 論 , ( 文 , の b 7 9 1 a ) 0) 8 連 す に 関 る か の 理 新 ぜ 要 論 易 が 貿 「 ず 必 な 相 互 ロ a ヨ は ん い さ き へg . R u r K ・ 素 似 賦 先 比 有 進 の 間 国 た よ -世 分 殆 易 半 要 の 貿 界 ん は ど L 、理 後 相 城 似 て れ で の い わ そ る 。 へ率 性 強 が て か い に ず わ る ま も ら っ 、行 新し い国際分業 が始動す ることを' 紹介す る。 の理論」 によ って'ま たダ ニング は 0 区I J. ' H 模 済 経 導 規 の 入 ( マ ル l u a P グ ン ク ー 新著 ﹃ 産業内海外直接投資論﹄ (一 因論を い- つか紹介す る。先ず小宮 隆太郎教授 の先 駆的発言 に触れ るが、 九八五)から、三 つの論文を取り上 げる。 ラグ マンは彼 の 「 市場内部化 それは結果 とし ての相互投資を例証 し て いるのみで'そ の原因論を明ら Or y」 に よ っ て 、 産 業 彼の 「 O L I 理 論 Ownershi p・ i o ロl ・n t ernal is ation Th e ・ Lonat 海 外直 接 投 かにす るまでには至 って いな い。次 いで、 ケイブ スとジ ョー ンズらが、 Ji 資を十分 に解 明 できると言う。多 分 内 「 部門別資本過不足論」を展開し て いる ことを紹介す る。 これは'何ら lエー企 業 i 短 期 的 均 衡 区12 企 業 iの 長 期 的 均 衡 ∬∫ 0 ・ 投 資論先進 国 間の新国際 分業 - 乳 也 粥 相互特化 による規模経済 の実 施 に よ って'現存要素 の生産性上昇 が も たらされ'す べての関係者を ベ ター オ フにして いる。 そこで、右 のような問題をも解ことができるクルーグ マンのニューモ ( 主著 ではなく 彼 の諸論文による) 0 デ ルの骨格は'次のようなも の・ になる L テイ スト 要素既存比率'技 術など の等し い相似二国間 では' の コス-関数 で示される。 1 97 9 b, pA7 9 ) . 2. 規 模 経済 -逓減生産資 は次 らな いのであ る ( ク ルーグ マン、 とな ると いうチ ェンバリ ン的 独占 ( I) 的競争を仮定す る。 て'次式 の利潤 は均衡 にお いてO 生す る。そ こで参入 の自由 によ っ 争とは両立せず、独占的行動 が発 3. 逓減生産費 であ ると完 全競 Ⅲ式 から'単位当り平均費用が求 まる。すなわち , P ・ ∼産 に 投 って貿易 は起らな い。 だが、そ- ・ +P ( ) ) Il , ・ \xt =a\xz 平均費用は産出量 範の増加 に つ 念 のため'企業 の独占的 ( 短 期) ー スを要す る ので'省略す る。) っており' そ の紹介 は、 大きな スペ ( 主著 ではより精微な モデ ルを使 は賃金率であ る。 t i -Pt xz・ - ( L r+Pxz ・ )W ( 2 )7 ただし、 方は利潤'少は価格'紺 ( 1 ) lz I ・ a+P x・ l , a > 0 ここ でんは 財 生 入され た労働 ( これ のみで生産 が行われ る と仮定) ti rは・ -財 の産出 量' αは固定 費 用' β は比例 費 用 で あ るが コンスタ ン-と仮定す る。 であ っても、逓減生産費 =規模 経 済を導 入す るとへ貿易すれば相互 均衡 と'チ ェンバリ ン的長期均衡 を 図示すれば図1と図2 のとお- であ 右 のよう に既存企業 が正 の利潤を あげ て いる ので、新親企業 が市場 に める。新規 の財が出現す ると'既存 参 入し' これま でになか った ( 例え ば異 ったデザイ ンの)財を供給し始 の財 に対す る需要 は い-ら か減少す る。 こうし て'既存企業 が当面す る 需要曲線 βは'利潤 がゼ ロとな るま で左方 へシフ-し続ける。 図 - のよ う に'チ ェンバ- ン的独占的競争 の 長期的均衡 では,供給量 はげ'価格 I はがとなり'企業 の利潤 *はゼ 。にな る のであ る。なお 。とがにか こまれ た矩形 の面積 は'投下 固 定資本 餅 の αに等し-なる0 ク ルーグ マンはじめ多 - の 「 新貿 消費多様化 の利益 図 1は通常 の企業 の独占的行 動を z ,1977;Kru g man,197gb,Lan・ l i t 易理論」 の提唱者 ( Di xi tandSt i g・ 2 示したも のであ る。既述 の コス-関 1 9 8 5) .p p .)43・ 1 4 6 るO ( 伊藤 ・大山( に負う と ころ大 である) 。 数 から'図示 の限界費用直線 〃Cと c a s t er ,1980,Hep l ma n, ) 9 ). ) は、 新しい国際分業 の原因とし て'上述 8 右下り の平均費 用曲線AC とが描け る。 β曲線 は当該企業 の直面し て い の規模経済 =規模 に関す る逓増収穫 の外 に'貿 易による輸入財を含 めた jであ る。 この る限界収入曲線 が〃Q る需要曲線 であ-、 それから導 かれ f c iat i on)を' モデ ルの中に導入し てい る。日 本 で は 山 本 繁 縛 教 授 ver si ・ 消費 財選択 範 囲 の多 様 化 ( di わる水準 の生産量 Hにとどめる。価 ( 1 9 7 8, ) 9 8 3. ) 9 8 4 , 1 9 8 6 ) が この間題 の検討を深 めて いる。 だが、伊藤 元 企業 が利潤を最大化す べ-独占的行 動を とると' 〃C線 と〃Q 4 線 とが交 格 はパとなる。 そ こで長方形Aβ E . だけ の独占利潤を獲得 できる。 h -2 8- 比較生産費差 は発生 せず'したが に利益 がも たらされる ことが明ら . か にな る ( ク ルー グ マン ) 9 7 g b . 7 : れ 逓 減 Lt限 界 費 用 Pは仮 定 に より コンスタ ン- に保 たれる ので あ る。 p .477)Oす なわち'私 の言う 「な んらかの合意」 によ って相互完全 特化 に踏 み切ると、受けも った生 産 に ついて市場拡大 に伴う規模経 済 =逓減生産費 が実現す る。そう すると'外国品をも入手 できると いう 「 消費多様化 の利益」と'内 図 3 3: /2 王 x' 財 iの 消 費 と 効 用 水 準 0 外国 品 が いず れも安-なると いう の利益」 であ p do 「 価格低下 の利益」 とを享受 でき る ことにな る。 これが 「 貿易から 結局'貿易 は市場を拡大し'規 模経済 の実現をはかる方法 に外 な U( a , ・ ) 「こ のよう な効 用関 数 をも った消 場合 には'生 産要 素 の移 動 は通常 一 への投 資) ・ 短 期資本 移 動 ・ 移 民等 の い。 たとえ ば間接投 資 ( と- に債 券 るか どう かはわ からな い。 必ず相 互 籍 企薬 が必ず A国 へ同じ時 に進出 す 進出す る。 し かし代 り にB国 の多 国 るに' 小宮教授 はt A国 とB国 の相 相 互投 資」 に外 な ら な い。 投資 にな る と の必然 性 は何も説 明さ 量 を 叫と 数 は、 す ると'消 費 者 の効 用関 とな る 。 こ の 関 数をグ ラ フで示 し た の効 用水 準 は 2・ur ir2 )とな り、 図 つ消費する ことができ る。 このとき 費 用 で財 Iと財 2を それ ぞ れ x . ]2 ず ア ルキ ャ ン ( ア ル-) な ど の有 力 な 農 はマッシ ー ・フ ァー ギ エソ ン ( 二〇〇億 ㌦ に達 し て いる が' カナ ダ 国間 のし かも 同 一虚業 カテ ゴ リー の 業 ・建 設機 械 )' イ ン コ (ニッケ ル) ' 厳密 な意 味 で の相互 直接投資- な い。 われわ れ の究 明し た いも っと 困轍 からや むを え な いこと かもし れ も 巨額 の直 接投 資 が行 な わ れ て いる。 係 を 「 相 互交流 」 の反映 と みなし て いら れ るよう であ る。 データ の入手 カナ ダ への米国 の直 接投 資残高 は約 もう 一つ'第 二 の引用 から判断す れ て いな い。 多 分 に 「 結 果 とし て の 互 直接 投資総額 の関係、 ないし は 一 う形 を と るも のとし て いる。 費者 は、 同 一価格 な ら ば でき るだけ 方向 に向 かう も のであ り、 A国 から 重 ・大 山道宏 ( ) 9 8 5,p.) 4 1 f f )教 授 これ はク ルー グ マン ( ) 97 9 b) の用 洞野 の多 様化を 選好 す る。 このこと 多 - の財を消費 す ると いう意 味 で' でき るO この消費者 が財 IL か消費 は' 図 3 によ って容 易 に示す こと が い。 と ころ が直 接投資 の場 合 に は' 移 民 が行 われ て いると いう ことはな 国 の対外投 資 と対内 投資 の総額 の関 消費者 は財 のバラ エテ ィー が多 - な る ことを欲す る。差 別 化 され た製 ズであ せず ' そ の消費量 が横 軸上 の J 額 に達 し て いる が'欧 州 から米国 へ 米国 から欧 州 への直 接投 資 は膨大 な によ る次 の解明が最も説得的であ る。 いた効 用関数 でもあ る。 品群・ ∼ (iIL 2. ・ ・ ・n) の 消 費 Uf x . )で あ る。 財 1、 財 2 の価 格 が る な ら ば' そ のと き の効 用 水 準 は A の か' 図 - で あ る 。 す な わ ち、 か ら 明 ら か な よ う に、 uC x . )よ ワ も 中 で の相互 直 接投 資- 同一であ るも のとす るとへ彼 は同 じ a ( x l )は、財・ 壬を 範だけ 消 費 し た と きに得られる効用水準 を表わし、 V 高 い。 同様 にし て' 財1、 財 2、 財 多国 籍 企業 を擁 Lt 三 五億 ㌦ に達 す いておられ るわけ ではな さそう であ る。 E は財 Iから財 乃ま でを' それ ぞれ { る対外 投 資 を行 な っており' 世界 の ( 3)V=.lU ( xl ・ ) .Ur (・) > U" (・) <0 0. 管 - 端だけ消費 し た とき に得 られ 3を x [3ず つ消費す るとき の効 用水 準 は 3 ・uF x . [3 )とな り' さら に い っ を念 頭 に置 二 る効用水準を表 わし て いる。簡 単 な C ため'各 財 の消費 から の効 用を表 わ r 8 別資本 過不 足論 Ri c h adE . ave s( ] 97 tL )・ 2 0) pp. を提 示す る。 いま 二国 X、 Y の二財 ブ スは、 部 門 から三 三億 叩ンへと顕著 な増加 を 示 し し た が'対 内 直 接 投資 も約 1四億 川 ン ケイ g 主 要 な投資 国 の 7つであ る。 あ る い 骨資 源 ″ の移動 とし て理解す れ ば容 ・-・・・・- ・ ・-・・∼- ・ 高 は約 三四億 川ンから七五億 川ンに増加 〇年 ま で の八年 間 に対 外直 接投 資 残 は' 英国 の場 合 、 一九 六 二年 から 七 . 」(伊藤 ・大山)985 , p . 1 42 ). そ-高 い す 関数 はす べて同 lの U (・) と い 小宮隆 太郎 三 相互直 接投資 の原 因論 斡 は産 業特 殊的 要 素 であ って、 産 業間 際 間 は移動 しな い。 資本 スト ック ガ A ・Bを措 定 す る。 労働上は 一般 的 要素で産業間 を自由 に移動す るが国 を移 動し な いが' 同 T産 業 なら国 際 て いる」 ( 同、 pp.) 71 ・ 3) 0 第 一の引 用 は余 - に 短 文 な の で、 む。 たし か にA国 の多国 籍 企業 はそ 小宮教 授 の真 意 を 汲 みと る のに苦 し 間 でも移 動す るも のとす る。 出 発点 小 宮、 )972. p . 易 に理 解 し う る。」 ( ) 79) O 直 「 接投 資 の場 合 には他 の生 産要 資を 一般 的な 「 資本 の流 れ ではな -∼ 素 の国 際 間 の移 動 と異 な り'相 互交 の成 長 ・拡 大のため B国 へ直接 投 資 「 相互交流( c r o s s ・ h auling) や 特 定 産業 への集中の 事実 も、直接投 os s ・ hauli u g) の 傾 向 が 著 し 流 c (r 特 定 の分 野 の企業 経営 のた め の 〟 経 - 2 9- B国 へ大量 の移 民 が年 々移動し て い るとき にへ B国 からA国 へも大量 の - 先進国間の新国際分業 ・投資論-------------∼--____∼--. -. -. ---------------- ことに、 一つの弱点がある。 だが結 こ の 時、何 ら か の 外 生 的 定不変 であるとす る。 す る ことになる。部門別資本 過不 足 雑 であるが'そ の骨子は以上 のとお 資本移動を外生的変化 に帰し て いる ( ex o g e ne o u s)変 化 が生 じ た とす る。たとえば消費 テイ ス- が変 って に さ れ て いな い。部 門 特 殊 的 資 本 り であ る。ただ、 資本 の定義 が明らか とし て財も生産要素 も国際間 でそれ N財 への需要 が増しtT財 への需要 ぞれ均 一価格 にあ ったも のとす る。 生ず ると'そ の過不足を埋めるよう が減 ったとしよう。N部門は生産を 論 に外ならな いのであ る。 ジ ョー ンズらの展開 はもう 少し複 に'国際間 で移動可能な生産要素 つ 局'部門別 に労働対資本 の過不足 が ま-資本が移動す るtと いう のであ いま外生的変化 によりtY国 から の生産が拡大され、資本 と見合う労 ど の実物資本を想定し て いるよ- で s ec tor ・ s peni f i cc a pi t a-と か資 本 ス ー ツクと言っている ので機械設備な Ⅹ国 へ、資本 (S が流入したとし よう0資本流 の入 したⅩ国 ではA財 - るが'資本凡 の不足 に直面す る. この不足分を 外国から の資本流入 に 拡大す る。労働 はT部門 から移 って L この論文も' ケイ ジ ョ ーン ズらの ブ スと同様 に'部門別資本過不足 が へ 可能 な のかと いう疑 問が生 まれ る。 さらに' この部門別資本過不足論 は' そられる海外直接投資 の動機 相 互 直 接 投 資n ( ross・ h au} i n g)の原 てN部門 への外国 から の資本流入と∼ 通常考、 デルを提供して いる。 T部門から の外国 への資本流出 と い とは無関係 のよう に見受けられる の 因 であ ると のモ 或 る国 の貿易 ( T)部門と非貿易 -、相互投 資 cross ・ haui ロ gが発生 であ る。 資本狐 の過剰 に陥る。 この過剰分を 外国 流出させる ことにな る。 か- ある。 とす ると実物資本 のE j ] 際 間移 Zea ly a⊃d F ra⊃ces P. ょ って補う ことにな る。 Ru an e (1 9 3 8 ) 他方' T部門は生産を縮小す べ-∼ 動 が何を意味す る のか、ま た果し て ㈲ Ronal dW IJones,J.P e t er ろう。 この考え方は、次 のジ ョー ン ら吸引されるに つれt X国の労働 j ' ズ にお いても同じであ る。 働 が、財価格不変 の下 で、月産業 か L 界 レ の賃金率 が引上げられる。 5の限 生産物 が高まるに つれ亀 の ントを け 引下げるoLかし、.筏 の限界生産物 が低-なり、凡 の レン-も低下せざ るをえな い。 だしB産業 では労働 力 が減少し て いるからである。 のみ ならず B産業 の方 がA産業より労働 集約的であ るならば、凡 のレント は る.労働は 1股的生産要素 であり' エルディ レック編 ﹃ 多国籍企業 は ひと つに対す る討論 と エルデ ィ レ ッ 四 産業 内 海 外 直 接 投 資 論 部門間を自由 に移動す るが'国際間 ( N)部門 とを考える。労働 ( エ) 凡 のそれよりも いっそ 低-な る。 これと対称的な変化 がY国で生じる。 と資本 (〟) の二生産要素を措定す か- て、孤 のY国 からⅩ国 への外生 、 的移動は X国 における凡 のレント デ ィ レ ッ ク は'"l nt rai ndust r y であ る。 この検討会 に先 だ って エル ク の要約とを編集し たも のが、本番 Hel m, As i m Er di t e kは米国 科学 財団主 )985 )。 海 外 直 接 投 資 lnt ra ・n Ⅰ dustry そ こに出された六 つの論文と ひと つ t・ "Di rect Foreign Investme nt a る。 こ の 論 文 の 中 に 私 の 論 文 Cr os sDi r ectFo r ei gnl nves t men A Sur ve yc . it h e Trends ,Li t e r a l t u r e , nd Pub l i cP olicylss u e s " な る優れた問題提起論文 を回覧して い 催 の下 に 一九八三年四月 に 「 産業内 i DFl 」 に関 す る検討 会 を催した。 gロ n ー< estment︰ Di rect F ore- ﹄ ( Croon 相互進入者--・ 産業内海外直接投資 考察 の出発点 にお いて' 1回 は均 生産要素 であり'部門間非移動 だが' の 解 明- は非移動 であ る。資本 は部門特殊的 Y を低 め、逆にY国 におけ る凡 のレン チ -を高 める.凡 がⅩ国 から 国 へ流 れるイ ンセ ン ィヴが、増加す る。 国際間 は自由 に移動す る. か- て直接投資 は両国間 で双方通行 衡状態 にあ ったとす る。すなわち' 門の ( エ)対 ( t <) の投入係数は 1 貿易N部門 に必要な資本量凡 は'そ れぞれ 〓疋畳 にきま って いた。各部 で ある。このような相互直接投資 は、 貿易丁部門 に必要な資本量E Eと'非 的 ( cr os s ・ h au-i ng) に 行 わ れ る の A産業 の中 の差別化製品相互間 にも 発生す る。 以上 のケイブ スの展開 は、最初 の - 30- 論 - 投資 bet wee n Advanced I ndus t r ・ i at のも のに内部化す る.企業内振替価 税そ の他 の人為的障害 がある ( した Count ris e ," Hi t ot s ub a shiJournal 棉 ( t r ans f erpr i ni ng) を 用 いて諸 取 引 コス- ( t r ans a ctioコCO StS)を節約 する。 ことにホスト国政肝 による関 長 o fEo c n o mi c s ,vot .) 8 ,Nol , lJ u n e がかなり -引用さ、 れ 検討 の対 象 の lつに加、 そりれ ている。私 t9 77. もうま-解 明 できると言う。すなわ l コ t e r コal i s at i ont h e ory) によ って' 産業内相 互 海 外直接投 資 ( l D FH) 企業 の取引 コス-節約 と いう企業特 --産業内生産 ( DFI) は、多 の国 にま たがる寡占的多数財多国籍 ち 1つの多国籍企業 は'新 し い技術、 殊的利益 に、基礎をお いて いる。」 ダ ニング のOLI理論 は、 A国 の 産業内相互海外直接投資 が実現す る か どう か は'わ から な い。I DFIが 同一 産業 に ついて直接投資進出Lt 或 る多国籍企業 がB国 ( ならびにそ だがB国 の多国籍企業 が逆 にA国 へ' の他多数国) に 一 方的 に直接投資進 出す る ことを説明す る ことはでき る。 優れた経営方式など の企業能力優位 ( Owner s hi p・Speci f i c Advan・ t a ges)を武器とし て'低廉 な賃金' 豊富な天然資源'大きな市場など の は この検討会 に招 かれ た のであ るが' が って市場 の不完全性 がある)場合 に'それを迂回 ( バイ パ ス)す るため に直接投資進出す る. ここに諸多国 立 地 要 因' ( Loc at i oロ Speci f i c 時間的余裕 のな いまま、参加 できな か ったo この編著 の中 から'ラグ マ 籍企業 の内部化利益追求 の当然 の結 0-S (へクシヤー ・ オ-1 ン・ サム Edwar dM IG r a h a m(1985)は' 二 つの或 いはも っと多数 の国 の多国 産業内相互海外直接投資H DF:が' のは' 偶然 ではな-、必然的 に起る ダ ニング は彼 の直接投資 の折衷理 らびに同じ欲望を みたす製 品 のヴ ァ 産物 の集中 と工場別特化 の利益、な r i vat r y)戦略 に基 づ- と主張す る。 そし て' そ のゲー ム理論的分析を目 ざ し て い る。な お 先 駆 的 業 績 は 籍 企業 の寡 占的競争 ( ol io g pot i s t i c プ ローチ の延長 で説 明 でき るような 「国 際 的資源配分 に ついて のH- ラグ マンはそ の必然性を いささかも 説明して いな いのであ る。 ここに問 エルソ ン)やそ の他 の要素賦布的 ア ㈹ ダ ニング ( ノー マンと共同執 題が残 る。 ならな い。 この点 にお いてダ ニング 的 ( o neway )直接投資進出を説明 るのであ る。 は前述 のラグ マンと同様な批判 の前 ダ ニング自身 の言葉 によると こう ものにすぎな い。代 りにB国 か する らA国 への'同 1産業 に ついての直 であ る ( Dunni n g and Normaロ︼ に立たされる のであ る。 接投資 が起 ると いう必然性はな いし' ) 9 8 5,pL 2 8) . ㈹ グ レーアムの「 寡占的競争戦略」 ろを'私なり に要約 したも のであ る。 起 ったとしても'それは単な る偶然 に 、 親 会 社 と 諸 子 会 社 の 間 の ネ ッ にす ぎな いかも知 れな い。H ロFHが たしかに'内部化利益 の追求 は、海 ト ワークを通じて'取引 コス-を節 外直接投資 の重要な動機を説明す る。 約 す る な ど の内 部 化 利 益 ( l nt e r ・ 必然的 に起 ると言う ためには'もしかしそれはA団 からB国 への 一方 1つ別 の理論 の環を導 入しなければ nal iat s i on Advant ages)を 実 現 す 右はラグ マンの言わんとすると こ ( l DF)が発生す る のであ る。 果として、産業内相互海外直接投資 ば' 多 国 籍 企 業( M N C)は 成 長 ・ 拡 の各 地に設立し' 水平的統合、 垂直的 統合へな いしは コング ロメ レート的 請 ( e c t e ct i ct heor y)或 いはOLI ラ エティ の増加 に、基 づ いて いる。 って'産業内生産 ( DFI) は'生 産業間生産 ( およびDFI) とは違 統合をとげ る。 そし て公開市場を経 理論( Own er s hip・Location・ 筆 )の 「 直接投資 の折衷理論」 由す る ことな-、 ・諸取引を 1企業内 大す るに つれ'沢山の子会社を世界 らに'ラグ マンに ついて説明したよ ン、ダ ニング およびグ レープ ムの三 論文を取り上げ る こと にした い。 ラグ マン「 市場内部化 の理論」 Ad< ant a g e s )を活 用 し て' 子会 社 を最適の地に いく つか設立す る。 さ ㈹ Al a nM・RugTn+anは'多 国 籍 企 業や 海外直接投資 の問題はす べて市 場内部化 の理論 で解 明 できると主張 し て いる ことで'有名 であ る。 ここ の解 明 のために新し い理論を必要 と でも 「 IDFI ( 産業内海外直接投 資) は顕著な経済現象 であ るが'そ はしな い。内部化理論 がそれを非常 に う ま - 解 明 す る」 ( Ru gmaコ [ ) 9 8 5 ] .p. 5 5 ) と断言し て いる。 周知 のとおり'内部化 理論 によれ - - ・ 先進国間の新 国 際 分業 - - 31- -∼. . -. --+ ----------- ---. ----------------∼∼-- Hyme rand R owthorn()970に ) 見 出 されるO いまA国 の或 る製造 工業 の多国籍 企業 aが新製品を開発したとしよう。 企業aは この新製品販売 の独占的利 益 を最大 にし、か つなる べ-永続 q u t せるために、B国 で真似られる以前 に、 B国市場 へ直接投資進出をし、 必要ならばB国 の競争的 ローカ ル企 業 を 買 収 し た り し て、支 配 的 ( do mi nant )生 産(販 売 者 の地位 one をきず-。 これ はな お 一方的 ( wa y) DFI であ る。 つまり独寡占 的戦略によ る直接投資進出 であ る。 合意 的国 際分業論 ムが いささか違う と いった差別化製 だが相手国 Bにお いても、同種 の 製品だがデザイ ンやブラ ンド ︰不- 五 困 合意的国際分業 の小島理論 品を生産し て いる多国籍企業b が成 長し てき て いるとしようO このB国 理- ﹄ 日本評論社 一九 六七年 の第 分業原理を モデ ル化した のが ﹃ 増補 六章 「 合意的国際分業原理 の展開」 であるO この論文は若干改 訂 の上' EEC の経済学-合 意的国際分業原 b企業は'A国 a企業 の寡占的行動 に対抗し て、同様な行動をとるであ ろうOすなわちB国b企業 はA国市 場 に直接投資進出をLtそ の市場を 文 の 英 語 版 が。 Di r e c t F o r ei gn ntbet we enAdvn ac e dln・ t nve s t me dus t r i a t i z e dCo u n t ri e s. "H i o tt s ub a・ k り 、 拙著 Di r e c t Fwe i gn r na lo f Ec onomZ C PS , June siJou 1 9 7 7.であ He t rn.Lon d on.1978 私 の合意的国際分業論 の骨 子は こ う である。すなわち'何らか の合意 評論、1九八二 二 7- 1二tである。 分業 ・ 国際合業 ・ 企業内貿易-一 産業 内貿易 へのアプ ローチ- 」 世 界経済 に 収 銀した。 さ ら に合意的国際分業 論 の拡充を試 みた のが、「 合意 的国際 l i o ns,Cr oom 拙著 ﹃ 世界貿易と多国籍企業﹄創 文 Z n vesi me ntJAJaP a ne s eMode lo f 社、 1九七三年 の第 7章 に収録し た。 Mul t i nat i onal Busi ness Ope r a・ i ne tg r at i on " を' ハロッド記念論文 io Sp e c i a i z at ロ ︰ t b eEc o nomicsof " To wards a Th eo r yof Agreed ろう。 こうして双方通行 の直接投資' さ ら に こ の 論 文 の 英 語 版 ' な るべ-長-独占的 に支配す るであ つまり各 々相手 のホー ム マー ケ ット への相 互 侵 入 c r os s ・ penetrati oロが お こる のであ る。 だが'独寡占戦略 に基 づ いて 7万 集W. A.Et . i sM.FG. Sc ot tandI. d s によ って'特 化 生 産 品 種 を 相 互 に N.W ot f e ,e . ,Indu c t i o n .Gr o u ) t h andT r a de.Es s a s yi nH o uro f S i rRoy Harr10d.Ctareno d nP ess﹀ 別 々のも のにす るとへ生産をや める n o Oxf or d,) 97 0,p p.305・ 24に . 投じた。 的直接投資進出 が行われることはそ れなり にわかる のであるが、 ここで も、産業内相互直接投資 が必然的 に A 7 T aa c mi) ・ r 行われるとす る理由 は納得 が いかな いのであ る。 この論文を後 に拙著JaPann ad a た ( 同年五月、福岡大学 で開催 され また 「 合意的産業内交互投 資」な 品種 に ついて相互 に市場を相手 に提 P acz j qcFr e eTr ade e.M t a n}London,)97).の第二章 にL L An 供し合う ことになる。特化生産を引 Ap pr o a c ht oI nt e gra ti on: The 受けた品種 に ついて、規模経済 =逓 r o m Agr e e d Sp e ni al i sa・ 減 コス-を相互 に実現 でき るよう に Gai ns f なるo t i on" として収録したo 相手 に任 せる生産 に ついて、自国 が市場を与えるだけ でな-、資本参 にお いて 「 世界経済 の新展開とそ の た国際経済学会第 一九回研究報告会 加へ技術提携など の直接投資 ( 広義) をす るとしよう。 これは相手国 で生 新 し い国際分業論 の要請 に応える 産 されたも のを自国 に輸入し て-る 初 に Th eor y of agr eed speciat i zat i o n る述語 は、 「 先進国間製造 工業直接 ( 海外調達)と いう保証を相手国 に与 に出 て- る) 。 この報 告 は国際 経済 著 ﹃ 海外直接投資論﹄ダイ ヤ モ ンド える 「 合意」であり'相手国 は安 心し 理論」と いう報告をしたが'そ の中 学会機関誌 ﹃ 国際経済﹄ 十二号 (一 九 六 一年) に発表 さ れ'後 に 拙 著 間 の直接投資」 に収録し た。 この論 社、 一九七七年 の第 一〇章 「 先進国 べ-、 かな-早 い時機 に提唱した の ﹃ 世界経済と日本貿易﹄勤軍容房 一 が'私 の 「 合 意 的 国 際 分 業 論」 九 六二年 に収録された。合意的国際 投資 の理論」 ﹃ 世 界 経 済 評 論﹄' 一 九七六 ・四 にお いて初 め て用 い、拙 提唱した のは 一九六〇年 であ っ ( o aa g Teed int e r national di vis i on o fl a bour ) である O私がそれを最 - 3 2- - 先進国間の 新国際分業 ・投資論- によ って生産性を高 めたり、自国 の 経済を実現す る。 そ のう え技術提携 て特化生産を増す ことができ'規模 g バ グ ワ テ ィ は そ の 後tShi f t i n 販売を促進す るt と い- のであ る。 を やめ、GM大型車 の日本苗場 で の Not eont h e. Bi o l o gi c a} ﹀Modelof 銀 Tr e a d in Si mi t arPr od uct s "なる附 を 提供している。或る国は差別化 と、 つまり産業内 貿易発生原因を追 れを輸出 し'他 の品種を輸入す る こ 求 し たも のであ る。相互進出的直接 製 品 の ユニー クな品種を生産し、そ 投資 ( Mut uat Penet r at i on of テイ ス- によりよY ", Iトす る製 品 を作 ら せると いう。生産性改啓 と品 Compar at i v e Advant a ge ,Pr o te c ・ t i o ni s t D e mands} and Poi cy Res ponse" i n Jagdi sh N. i ,e d. ,Z mpor tCo mpe t i t i on Bhawat i nves t me nt ) に ついては、バグ ワ 質向上 の余分 の利益も ・ 与りれ る こと にな る のであ る。相互投資 こそ が' s po ns e .TheUni v e r s i t y of and Re テ ィは'先 に引 用し た 7九七二年書 g 合意的国際分業を始発 さ せ促進す る Ch i cagoPress,C h i c ago,)982 . にお いて'彼の着想を繰り返して いる。 重要な合意 であ ると見 る のであ るc M バグワティの「 相互投資進入論」 -3 3- 評を繰返し ており' それを越え ては いな いのであ る。 m 共 同 執 筆 者 Rober tC.F ee nstra に よ る。 Pr oduct Creat o in aコ d ), Tr ade Pat t er ns ;A Theor e t i cal u r- g d i s h N . B hagwatiが私とは独 私の 合意的国際分業ならびに かの 「 合意」 に基 づ いて開始 され拡 逓減 コス- の実現を ねら って'何 ら i 複 占 試 8 7 ) 3 6 の ・ Ja 立 に、 であ った。 そ こでのバグ ワテ ィ のサ ti 合意的産業内交互投資 と同 一線上 に ルベルグ的不完全娩争、ナ ッシュ的不 完全競争'さらにはc o n t e s t a b) e蔚争 など、諸説が乱立しておりへいかなる 不完全収率市場を措定するのが最尊で あるかについての意見の t敦が見られ ていな い。ここにモデル展開に当 って の lつの困 難 があ る。次 を 参 照。 .e d . ( ) 9 8 4 ) .Gr e e n ・ He nr eKi e z kows ki 来 る ア イ デ ィ ア を 発 表 し た のはt 六 結 語 ・・ ・・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・・ ・・ ・・・・ ・・ ・・ ・・・・ ・・・・ ・・ ・・ ・ ・ ・・ ・・ Jo ur nal o f I nt e r nat i onal Ec o・ embe r1 972,pp.)56・ 触比較生産費差 を出発点 とす る類 no mi c s ,Se pt 似国間 の新国際分業 は、規模 経済 = 57におけ るヴァIノ ンの本 の番 評 ジ ェスシ ョンはおよそ次 のとおり で 大 される のではあ るま いか。 この新 減 コス- のも たらす 不完全競争市場 . 1 1 お よびd 3 3 に掲載) ( 参 照 文 献 は d1 34 a wa ya n dTh a r a ka ne d s( ) 9 8 6 ) . ・ 伯 7 ・ 追 ' ' W r・ 2 2g l S t mel l t" ,i l 一 I nt l ` a i ndu s t r yD i r e c tForel gl ll l l Ve s n いて 大学 の 高 3 の 貿 易 論 業内 d ある。 すなわち、GMは小 型車生産 に 逆 にト ヨタは大型車生産 に つきG M に ついて の現実妥当的な 理論 の構築 資本参 加し)' 国際分業を理論 づけ るためには'逓 つき- ヨタ の株を買 い ( q ui t y の株 を 買 うOこれ を mut ual e 形成 の担 い手 とな る相互直接投資 の 解 明が重要な鍵 とな る であ ろう。 ( -) チェンバリン的独占的競争のほか に'クールノー的双方独占へスタ ツケ が待望 されるOもう 一つ、 「 合意」 i nt er ・ pe ne t r at i onと 呼 ぶoそして GMは自社 の小型車 の生産 と改善 に 資源を使う ことをやめ'ト ヨタ車 の アメリ カ市場 での販売 を促 進す る。 逆 にト ヨタは大型車を生産す る努 力 s e m Er di l e k( e d. ) ,Mul t i n ai l ' 赦z l sa Mut u a l Inv a de 7 : i :I ntra i ndu s i 7 y Di 7 1 e C EFo 7 , e i g Inve s t n t ,Croom He l m,London. me 山本繁締 ( 1 9 7 8 )、 「 産業 内貿易につ - グ ルーベル=ロイ ド批判と1 試論-1 関西 経済論 8巻 1 ・ 2・ 3・ 4合併号/同 ( 1 9 8 3 )「需要 級化・ 集2 多様化と産業 内貿 易」関西大学経済論集 3 4 ( 1 2 1 9 8 4 ) 「 ・差別化と産業内 一産業 月)/同 ( 内貿易についての 1 論-」関西大学経済 集 3 4の 6月)/ 同 ( 1 9 「 経 済発展 と産 貿易」 2( 関西大学経済論集, 5 (2月) A a nd the Ga i n sf r o m Tr a d e , "Jour nal o fP o l ical Ec o nomy ,Vo l .8 9. Kr ugma n( 1 9 8 3 ) "Ne w Th e o r i e sofT r ade A mo n gIndust r i alCoun t r i e s , "Ame n ' c a n Eco・ nomi cRevi e u ) ,, Vol . 7 3 , No.2 ( May) . La 1 1 Ca S Ler ,R.(19 8 0 ) ," I nt r ai ndu s t r yTrade u n d e r Pe rf e c tMonopo] i s t i cCompet i t i o n , "Jo nalo fI nter na t i o n a lEconomics , Vol ・1 0 M ar ku S e l l ,∫ .a nd M elvi n,∫ .( 1 9 8 1 "Trade, Factor P r i ce s ,a n Gain sf r o m Tr ade wi t h I ncre a s i n gRet u r l l St OS ca l e , "Ca n a di an Jo u r nal o fEc o no mics , Vo ) .1 4 . Rug ma n, Al a nM. ( 19 85 ) , " Th eDe t er n an t sof 参照文献・ 一 一 ・ 一 一 一 ・ 一 一 一 ・ I 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 _ _ _ _ . _ _ __ __ __ __ __ I_ __ __ __ _ Bha gwat i ,J agdi s hN.( 1 9 7 2 ) ,` ` Book Revi ew: Raymond Ve r mon,Sover ei gl l t y atBay:The 7 1 ," Mul t i l l at i ol alSpr e adofU.S.Ent er pr i s e ,1 9 ,( Se pt embe r ) . Jo ur n alo fI nt e r nat i o na lEc o no mi c s Bha gwat i , Ja gdi s hN. ( 1 9 8 2 ) , " Shi f t i ngCompar at i ve Advant age,Pr ot e c t i oni s tDe mands ,and , Pol i c yRe s pons e, "i l り agdi s hN.Bha gwat i ,e d. , TheUni ve r s i t y I mpo r tCo mpe E i i l ' o na ndRe Qo ns e ofChi c agoPr e s s ,Chi c ago. Cave s ,Ri c har dE・( 1 9 7 1 ) ," Ⅰ nt e r nat i onalCor po r at i ons ;Thel ndus t r i alEc onomi c sofFor e i gI I , Ec o no mi c a,Vol .3 8,No.1 4 9( Fe br uI nve s t me nt " ar y) . ・ 伊藤元卦 大 山道広 ( 1 9 8 5 )『国際貿刻 岩波書風 Jans s e n, LH. ( 1 9 61 ) , Fr e eTr a de , P7 , 0 t e C t i o nand r I . E. St e nf e r tKr os sN. V. Lei de n, Cu s t o msUni o n, e S ,Rona】 dWリNe ar y,J ・Pe t e r ,andRuane, Joll Fr anc e s P・( 1 9 8 3 ) ," Twoway Capi t alFl ows : H, Cr os s haul i l l gi naMode lofFor e i gnl nve s t me nt Jo ur nalo fl nt e ma L i o nalEc o no mi c s ,Vol .1 4 . Kt ' e r z kows ki ,He l l r yk,e d,( 1 9 8 4 ) ,Mo no j ' o l i s t i c ,Oxf or d. Co mpe l i E i o na ndI nt r e na t i o nalTr a d e ・ 」 、 島酒 ( 1 9 61 )「 世 界経 頃 の新 展 開 とその理 論」 2号 一 『 国際経済』1 1 9 6 2 )『 世界経済 とE l 本質易』勤草番房 小島清 ( 小 島清 ( 1 9 6 7 )『 増補 EECの経済学一 合意的国際 一 瑚 E l 本評論社 Chamber l i n,E,( 1 9 4 8 ) ,Th ・ eTj l e O r yO fMo no po - 分業原理一 var d Econom i cSt udi e s , l i s t i cCo mpe t i t i o n,Har Ko j i ma,Ki yos hi( 1 9 7 0 ) ," Towal dsaThe or yof Vol .3 8. Agr e e dSpe ci al i zat i on:t heEconomi c sofI nt e gr al K, andSt i gl i t z , ∫. E. ( 1 9 7 7 ) " Mol l OpOl i s - t Ⅰ ) i xi t , A・ i ol 、 "i l 、W・ A・ El t i s , M・ ㌔G・ Scot taI dJ・ N・ Wol f e, t i cCompe t i t i onandOpt i mumPr oduc と Di ve r s i t y" , e ds ・ ,I nduc t i o n ,G7 , O Wl ha nd T 7 t l d e , Eb s a y si n w, VoZ .6 7 . Ame 7 7 ' c a nEc o no mi cRe v i e ,Cl ar e ndol lPr e s s , Ho no uro f Si rRo y Har r o d or d. ," A Not eol lⅠ 1 1 t r a- 0Xf I ) ul l l i ng,J ohn H.( 1 9 8 0 ) I ndus t r y For e i gn Di r e c tI nve s t me nt " ,Ba nc a ) ,J a pa na ndaPa c l j i cFr e e Ko j i ma, Ki yos hi( 1 9 71 a deAr e a w, No,1 3 9 Tr ,Macm il l an,London. Na z i o nal ede lLa v o r oQu ar t e r l yRe v i e 小 島酒( 1 9 7 3 ) m生界貿易 と多国籍企業』創文社 頑 e mbe r ) ・ , 1 ) unni n gJohnH.andNor man,Ge or ge( 1 9 8 5 ) 1 9 7 7 )『海外直接投資論』 ダイヤモン ド社 ノ 」 、 島清 ( " ht r ai l l dus t r yPr oduct i ona saFor m ofl nt e r l l aKo j i ma,Ki yos hi( 1 9 7 7 ) , I . Dir e c tFoL ・ ei gnI nve s t ・ t i ona】Ec ol l Omi cl nvol ve n l e nt:AnExpl or at or y me ntbe t we enAdvanc e dI ndus t r i al i z d ^Count r i e s ・ , Mul t i na t i o na l sa s " Anal ys i s " , i nAs i mEr di l ek( e d. ) mt o t s ub a s hi J o umalo fEc o no mi c s ,Vo1 . 1 8. No. 1 J une ) . Mut u alI nv a de r s :I nt y i ai ndu s t 7 y Di 7 ・ e C EFwe i gn ( I nu e s l me nl ,Cr oom Hel m,London. Ko j i ma,Ki yos hi( 1 9 7 8 ) ,Di r e c tFo r e l ' gnI nu e s E Gr aham,Edwar d M. ( 1 9 8 5 ) ," I nt r ai ndus t r y Di r e c tFor e i gn I nve s t me nt ,Mar ke tSt r uc t ur e , ; 三 7 s Er r o o m de Le o u l L l i l i l d a . t l L o , nalBu s i 一 三 I e e s :t ' t, A e n f ; l P o a n l Fi r m Ri val r yandTe c m ol l ogi c alPe r f or manc e " , 小 島清 ( 1 9 81 )r 多国籍企業の直接投 刻 ダイヤ モ n As i i m Er di l e k( e d. ) ,Mul l i 7 Wl i o nal sa sMut u al ン ド社 , S L 小島清 ( 1 9 8 2 )「 合意的匡l 際企業 ・匡l 際卦薬 ・ 企業 内 hy Di r e c tFwe l gn I nv e s t I nv a de r s :hay ; ai ndus ,Cr oon He l m,London. me nt 貿易「 産業 内貿易へのア78 ロー チ」 世 界経済評論 9 8 2 .l l-1 2 . Gr e e naway,Davi dandThar akan,P.K.M. 1 小 島清 ( 1 9 8 5 )『日本の海外直接投資』文最堂 ( e ds , )( 1 9 8 6 ) ,I mpe de c tCo mpe t i t i o na ndI nt e 7 , na・ 1 9 8 6 )「日米間の相互直接投資の進展」世 小島清 ( r ai ndus t l ツ t i o nalT? l a de :Po l わ,A申e c t so fI nl 6 ,7月) 界経済評論 ( , Whe at s heafBooks ,Sus s e x. Tr a de 小宮隆太 郎 ( 1 9 7 2 )「直接 投資の理論」濫 E E l 智・ 小宮 1 9 8 0 ) ," I l l t e r nat i onalTr adei l 一t he Hel pman, E,( 渡辺康編 『 多国籍企業の実態』日本経済新聞札 , Pr e s e nc eofPr oduc tDi f f e r e nt i at i on ,Ec onom ic s 隆太郎 ・ Kr ugmn,Paul( 1 9 7 9a) ," AMode lofl nnovat i ol l , ofSc al eandMonopol i s t i cCompe t i t ; on" ,Jo umal Te c l l 1 1 0l ogyTr ans f e r , andt heWor l dDi s t r i but i on o fI nt e r nat i o nalEc o no mi c s ,Vol .ll. nc ome " Jo uma lo fPo l i t i c alEc o no my ,Vol . 87 , Hel pman,El hal l an and Kr ugman,Paul .R. ofI . ( 1 9 8 5 ) ,Mal ・ k e tSt r u c t ur e and Fo r e i gn Tr a de : No.2 e a s i n gRe t ums , I mf ) e ? f e c ICo mpe t i t i o na ndt h e n s ,Mol l OpⅠ くr ugman( 1 9 7 9 b) ," I nc r e as i l l gRe t ur I ncr ol i s t i cCompet i t i on,andI nt e r nat i onalTr ade, " ,MI TPr e s s . l nt e mat i o nalEc o no my umalo fI nt e r nat i o nalEc o no mi c s ,Vol .9 . Hyme r ,S.andRowt hor l l ,R.( 1 9 7 0 ) ,` ` I nt e r l l a・ Jo Kr ugman ( 1 9 8 0 ) ," Scal eEc ol l Omi e s ,Pr oduc t t i ol l alCor por at i onsandl l l t e r nat i ona101 i gopol y: "An wr ・ f f e r e nt i at i on, andt hePat t e r nofTr ade, t h( ≡Nol 1 Amer i canChal l e nge ", i nC. P. Ki ndl e be r ・ Di i c anEc o no mi cRe u i e u J ,Vol .7 0. ) ,The I nt e mat i o na lCo ゆO y l at i o n,MI T ge r( e d, Kr ugman( 1 9 81 ) ," I nt r ai ndus t r ySp e ci al i z at i on Pr e s s ,Cambr i dge,MA. 、 、 ヽ -3 4-
© Copyright 2024 Paperzz