グラフィック 概要 画像の取り扱いについて述べます。 1 基本 • TeX で画像を扱うには、graphicx パッケージを使います。 • プリアンブルに\usepackage[ドライバ]{grapicx}と書けば OK(^^) graphics ではなくて graphicx なので注意。extend(拡張版) の意味の x だよ。 • ドライバは dvipdfmx を使えば、たいてい大丈夫。 だから、\usepackage[dvipdfmx]{graphicx}となります。 • 画像は、原稿と同じフォルダに入れておきます。 • 実際に画像を出すには\includegraphics コマンドを使います。これを figure 環境に入れます。具体 的には \begin{figure} \includegraphics[オプション]{ファイル名} \caption{図の説明} \end{figure} とします。 やってみよう。 図 1 Ghostscript の絵 画像が出ました。 画像の位置を指定するには、\begin{figure} の後で、オプション [htpb] で指定します。 1 ここで、 h: here(画像挿入コマンドを書いた位置) t: top (ページの上端) b: bottom(ページの下端) p: page (単独ページ) 全部書いておくと、LATEX 2ε が適切に判断します。 EPS ファイルには、画像の大きさに関する情報が入っています。しかし、他の形式の画像ファイルには、大 きさの情報が入って いません。 そのため、TeX に画像サイズの情報を知らせる必要があります。それには、二つの方法があります。 1。自分で指定する。(画像の縦横比などをあらかじめ知っている必要がある) 2。画像サイズの情報を入れたファイルを作る。(コンピュータで情報を作る) 上記 2 の方法でファイルを作るには、extractbb というコマンドを使います。ターミナルを立ち上げ、画像 ファイルが入っている (つまり原稿がある) フォルダに行き、 extractbb ファイル名 と入力すると、ファイル名.xbb という名前のファイルができ、そこに情報が書かれます。xbb ファイルがあ れば、自分で画像サイズの情報を書く必要がありません。 図2 東女の本館です。立派だねー。画像は東女の Web ページから。 2 2 色、文字の変形 graphicx パッケージを使うと、画像の挿入以外にもいろんなコマンドをつかえるようになります。例え ばページや文字に色を付けるには、xcolor パッケージを使い、\pagecolor コマンド (ページの色指定) や \color コマンド (文字の色) で色を指定します。 文字列の回転 ページと字の 色変 更 これは、\rotatebox{回転角度}{文字列}とします。 関ジャニ ∞ 文字列の拡大縮小 \scalebox{ 倍率 }[縦の倍率]{ 文字列 } 文字の大きさ変 左右反転\reflectbox{文字列} たっこのんな 3
© Copyright 2024 Paperzz