滋 賀 大 学 教 育学 部 紀 要 人文 科 学 ・社 会 科 学 ・教 育 科 学 No.43 pp.45-56,1993 45 表 現 の 好 み の 日英 比 較 吉 川 千鶴子 AContrastive Study Expressions in English&Japanese Chizuko of Preference for YOSHIKAWA の 「 原 因 」 に 視 座 を据 え た 表 現 が英 語 で は好 ま は じめ に れ る とい うこ とが 予 測 され る。 それ とは 逆 に, 日本 語 で は,Jbの よ うに事 態 の変 化 の 「結果 が 日本 人 の英 語 や 外 国 人 の 日本 語 に は,文 法 的 ど うな る 」 と言 い 立 て る 自動 表 現 の ほ うが 日本 に 間 違 って い る とい うわ けで は な い が,直 訳 調 語 ら しい とい うこ とか ら 「:事 態 の成 り行 き(= の 「 英 語 ら し くな い」 表現 や,「 日本 語 ら し くな 変 化)の い 」 表 現 が よ く見 か け られ る。 い る と言 え るだ ろ う。 上 例 以 外 に も,英 語 で 言 た とえば,英 語 と して は 自然 な 次例Eaを したJaは 直訳 こ なれ た 日本 語 とはい い が た く,日 本 語 ら しい3bを 直 訳 したEbは 非常に奇妙に聞 こ え て 英 語 ら しく な い 。 結 果 」 に視 座 を据 えた 表 現 が 好 まれ て え ばIam hungry.(お you awake?(目 腹 が す い て い る)Are が覚 めて い る?)と い うよ うに 人 間 が 主 語 の 静 的 状 態 表 現 とな る と ころ を,日 本 語 で は 「お 腹 がす い た 。」 「目が覚 め た?」 と い うよ うに 「(事 態 の変化 の)結 果 が ど うな った 」 Ea. A glass of wine will make you feel らも,日 本 語 で は結 果 に視 座 の あ る こ とが 窺 え better. b.??lf you feelings Ja. Pい drink a glass of wine, your る。 さ らに,ど will be better. っ ぱ い の 葡 萄 酒 が 君 の 気 分 を よ くす る の よ うな視 点=立 場 か ら もの を 言 うか とい うこ とも,表 現 法 の 選 択 に 大 きな 影 響 を与 える。 た とえば テ ニス の試 合 に負 け た とき, だ ろ う。 b.葡 か とい う 自動 表 現 が と られ る傾 向 が 強 い こ とか 萄 酒 を 一 杯 飲 め ば,気 分 が よ く な りま 日本 語 で は,「 負 けた 」 「 や られ た」 とい うよ う に話 し手 は 主 役 と して 自分 の 立 場 で もの を言 お す よ。 うとす るわ けで あ る。 ところが 英 語 では,Ilost. EaやEbの よ うな 「こな れ た 表 現 」 に は,そ れ ぞ れ の 言 語 に 特 有 の表 現 選 択 の 好 み が色 濃 く 反 映 され て い る もの と思 われ る。 た とえば 上 例 のEaに とは言 うか も しれ な いが1've been defeated.と は,ま ず言 わ ないだ ろ う。You win!You me!You beat finished me off!な どと聞 き手 の立 見 られ る よ うな他 動 表現 場 か らも の を い うの が普 通 の 表 現 で あ る 。 後 の が英 語 で は 一 番 こ なれ た 表現 だ とい うこ とか ら, 「 原 因 主 が 対 象 を ど うす る」 とい うよ うな事 象 二 つ の 文 を直 訳す る と 「?君 が 私 を負 か した 。」 「?君 が 私 をや っつ けた 。」 とな る が,日 本 人 が 吉 川 千 鶴 子 46 自分 の敗 北 の場 面 で,自 分 以 外 の 相 手 を主 役 に 法 が と られ る こ とが 多 い して,こ の よ うな 客 観 的 な 他 動 表 現 をす る こ と ② 日本 語 で は 話 し手 自身(ウ は ま ず な い とい って い い だ ろ う。 と話 し手 以 外(ソ 日本 語 に お い て 「 話 し手(又 はその共感 の主 体)」 が 中心 に 立 って コ トを叙 述 す る傾 向 は,次 チ)の 感 覚 や 心 情 ト)の そ れ とを 厳 格 に 区別 す る表 現 法 を とる の に 対 し,英 語 で は,ウ 覚 ・心 情 を客 観 祝 し,ソ の よ うな位 置 関 係 や 場所 移 動 を 表 わ す 語 の使 用 表 現 法 を とる 。 に も窺 え る 。 (3旧 本 語 で は,事 物 や 行 為,情 き,話 チの感 トの感 覚 ・心 情 と同 じ し手 の縄 張 り(=ウ 報 が移 動 す る と チ)に 向 か うの か 離 ハ ン ドル の 前 に座 る sit behind the wheel れ るの か に注 意 を 払 い,方 い ま,行 詞 を用 い た表 現 法 を とる が,英 語 で は相 手(ソ き ます 。 1'mcoming. 向 性 を表 わす 補 助 動 ト)へ の事 物 の移 動 以 外 は,方 「 ハ ン ドル の 前 に座 る」 とい う表 現 は ,い わ ば 向性 を 表 わ す 動 詞 は 用 い られ な い 。 舞 台 の 主役 の 立 場 か らの 叙 述 だ が,sit behind こ の節 で は,日 本 語 が舞 台 の 主 役 が 話 し手 自 the wheelと 身,す い う と舞 台 の観 客 の立 場 か らの 叙 述 で あ る。 「い ま,行 きま す 。」 と1'mcoming. な わ ち ウチ の 立場 か ら出 来 事 を 叙 述 し, 英 語 が話 し手 が 自分 を も客 体 化 させ,舞 台のソ で も 同 じこ とが 言 え る。 つ ま り,日 本 語 が 「 話 トの観 客 の 立 場 か ら叙 述 す る とい う対 照 的 な 事 し手(又 はそ の 共感 の主 体)」 の視 点 か ら表 現 し, 例 を示 し,こ の 仮 説 が 正 しい こ と を実 証 して み 英語 が 「 聞 き手 」 や 「 観 客 」 の 視 点 に 立 って 叙 たい 。 述 して い る こ と が窺 い知 れ る。 話 し手 が 「主 役 」 の視 点(=ウ チ)か 事 を 述 べ る場 合 と 「 観 客 」 の 視 点(ソ ら出来 ト)か ら (1)主 語 の 選 択= you/第 三 者(英)と 出 来 事 を述 べ る の とで は,描 写 の態 度 も 自ず か 寺 村(1975)2が 私(日) 挙 げ て い る 例 だ が,ス チ ュ ワー ら異 な り,前 者 が主 観 的 判 断,後 者 が 客 観 的 命 デ ス が 客 に 向 か っ てAre you ready for lunch? 題 叙 述 とい う よ うな 表現 の 好 み が 予 想 され る 。 と相 手 の 意 向 を 問 うた り,泥 棒 がBe quite, and 原 因 か結 果 か とい う描 写 の視 座 に つ い て は, you'11 not be hurt.な 拙稿 「 描 写 の 視 座 の 日英 比 較 」(1993)1に た りす る と き は,英 論 じて い るの で,本 稿 で は,描 おい て 写 の 立 場 を ウチ に 対 し,日 ど と相 手 の 行 為 を 期 待 し 語 で は相 手 を主 役 にす るの 本語 で は 「 昼 食:を お 持 ち し て よ ろ し にお くの か ソ トに お くの か とい う観 点 か ら,日 い で し ょ う か 」 「静 か に し ろ,そ 本 語 が 前 者,英 加 え な い 」 と,自 語 が 後 者 を好 む 事 例 を あ げ て 実 うす れ ば 危 害 は 分 の 動 作 の 可 否 を 問 う た り, 自 分 の と る 動 作 を 説 明 し た り し て,自 証 して み た い 。 分の立場 か ら も の を 言 お う とす る 。 1.話 し手 の 叙 述 の立 場: 観 客(ソ ト)(英)と 主 役(ウ チ)(日) 『市 民 ケ ー ン 』 と い う映 画 で 家 を 出 て い く二 度 目 の 妻 に,You can't do this to me.と 失 が 語 で は話 し 言 う場 面 が あ る 。 「 冗 談 だ ろ う」 とい う字 幕 に な っ 手 が 舞 台=出 来 事 の ソ トで そ の 観 察者 ・=観客 の て い る が,「 出 て い っ た ら承 知 し な い そ 」 く ら い 視 点 か ら描 写す る の に対 し,日 本 語 で は 話 し手 が そ ん な 場 面 の 日本 語 に 一 番 近 い 台 詞 か も し れ が 舞 台 の主 役 と して 出来 事 の 経 験 者(ウ な い 。 これ な ど も 上 で 触 れ た よ うに,本 稿 で は,英 チ)の 「(お前 が)出 視 点 か ら描 写 す る傾 向 に あ る とい う仮 説 に立 つ 。 この よ うな仮 説 を立 て る根 拠 は,日 英 語 で 次 の か らの 物 言 い で 昂 る。 こ の よ う に英 語 で は相 手 よ うな3通 りの 対 照 的 に 異 な る表 現 法 が 見 られ る の 視 点 が 貫 か れ る の に 対 し,日 か らで あ る 。 の 主 語 が 相 手 で,帰 (1)英語 で は ソ トの動 作 主youま た は第 三 者 を 主 語 に据 え る と こ ろ を,日 本 語 で は,語 彙 化 され な い が ウ チす な わ ち話 し手 を動 作 主 とす る表 現 知 しな い 。」 わ け で,や て い け ば,(私 が)承 は り 「 私 」 の立 場 本 語 で は条 件 文 結 文 の 主 語 が 話 し手 と な り, 話 し手 の 立 場 か ら も の を 言 う。 こ の 種 の 用 例 に は事 欠 か な い 。 表 現 の好み の 日英比 較 You won't come to any harm if you do as I tell you.(Hill)3 (お 前 が 私 の)言 に)危 は お つ りの 処 理 法 が わ か ら な い 。giveを 用いれ ば 尊 大 に 聞 え る と い うこ と も あ り,英 語 で はYou う 通 り に す れ ば,(私 は お 前 害 は 加 え な い 。 If you're 47 can keep the change.と 相 手 の 立 場 で もの を 言 うわ け で あ る 。 同 様 の表 現 の 立 場 の 相 違 例 は 日 not on time tomorrow, you'11 be 常 的 な 表 現 の 端 々 に 見 られ る 。 dismissed.(LDPV) 明 日 も(君 が)遅 刻 し た ら,(私 は 君 を)く び に す る か らな 。 Unless you 旅 行 用 小 切 手 で 払 って も構 い ませ ん か 。 Will you return the book, borrow any ま ず(君 が)そ 共 は)本 は お 貸 しで き ませ ん 。 you can't more.(MCD) You の 本 を 返 却 さ れ な け れ ば,私 accept traveler's checks? そ れ を あ げ ます よ。 may keep it. これ は サ ー ビ ス に な って お ります 。 You can have it free of charge. 大 変 助 か りま した 。 次 のaは 漱 石 の 『 坊 っ ち ゃ ん 』 のTurneyに よ る 英 訳 例 だ が,日 本 語 で は 「自分 の 立場 」 か You've ら物 を 言 っ て い る の に対 し,英 語 で は相 手 の 行 You've 為 を 話 の 焦 点 とす る 時 は,相 手 を一 貫 して 主 役 と して,客 観 的 にそ の ま ま 叙 述 し よ う とす る立 a great help to me. got me there. 君 達 の や っ て る こ と を 見 て い る と頭 が 変 に な っ て く る。 場 を とっ て い る こ とが如 実 に窺 え る。 お も し ろ You're い こ とに,二 of you. 人 の 日本 人 の 英 訳 例 で は,日 本 語 been これ は参 っ た 。 driving me crazy between の 通 り,条 件 句 と帰結 句 の主 語 を違 え て,「 話 者 そ の 紙 袋 を持 っ て あ げ よ う。 の 立 場 」 が 主 張 され て い る 。 Let me carry your paper the two bag. 御 期 待 に は添 い か ね ます 。 君 が も し こ こ で 乱 暴 を 働 い て く れ る と僕 は Expect 非 常 に 迷 惑 す る。 家 ま で お 送 り しま し よ うか a.If you do anything in an extremely rash, you'11 put me Ishall you from me. like me to take you home? difficult position. 以 上 の例 に も見 られ る よ うに,英 語 で は 相 手 が (Tumey) b. Would none be placed in afixifyou actso 関 る事 態 に は 相 手 を 中 心 とす る表 現 が 選 ば れ る の に対 し,日 本 語 で は 明 示 され な い動 作 主 で あ rashly.(Sasaki) c._if you greatly る話 し手 の 立 場 か らの もの 言 い が 目に つ く。 start a scrimmage here ,1'11 be embarassed.(Mori) 第 三 者 と話 し手 が 関係 す る事 態 で も,日 本 語 で は 話 し手 が ウチ な る 自分 の 立 場 か らも の を 言 い,英 語 で は ソ トの第 三 者 の 視 点 か ら叙 述 す る こ の よ うに,日 本 語 で は 話 し手 の 立場 か ら意 傾 向 が あ る。 た とえ ば,映 画 の 『家 族 の 肖 像 』 向 を表 現 す る とこ ろを,英 語 で は 聞 き手 の 視 点 の 中 に 次 の よ うな 場 面 が あ る 。 か ら期 待 さ れ る行 為 を 表 現 す る の は,な に も条 件 ・帰 結 文 に 限 っ た こ とで は な い 。 お つ りは い りませ ん 。 You can keep にldon't coffee. May would like a cup of I give it to her? し ょ うか 。 。」 を 日本 語 の 発 想 と 同 じ様 need the change.と Mangano 夫 人 に コー ヒー を 頼 ま れ ま した。 よ ろ しい で the change. 「お つ りは い ら な い Madam 言 う と聞 き手 に 英語で は 「 夫 人 」 とい う第 三 者 を 主 語 とす る能 動 態 を用 い た 客 観 的 報 告 だ が,字 幕 の 日本 語 で 48 吉 川 千 鶴 子 は 間 接 受 身 を用 い て 話 し手 の 立場 を 主 観 的 に 訴 日本 語 が 話 し手 の 視 点 か ら の叙 述 が 一 般 的 だ え て い る。 話 し手 の 立 場 か ら叙 述 す る 日本 語 の と され る理 由 は,一 つ に は ウ チ と ソ トを厳 密 に 受身 は,英 語 で は能 動 態 に訳 され る こ とが 多い 。 区別 す る とい う こ とが あ る。 ウチ と ソ トの 区別 a.税 話 し手 で あ る 「 私 」 以 外 の 聞 き手 や 第 三者 は 「ア は,人 称 代 名 詞 や指 示 代 名詞 に典 型 的 に現 れ る。 関 で ス ー ツ ケ ー ス を 念 入 り に 調 べ ら れ た よ. They examined my suitcase very carefully b.あ ん ま り来 過 ぎ る と 却 っ て 変 に 思 わ れ る だ ろ う 。(川 口松 太 郎 talk if I come too often? 基準 「 私」 (Seidensticker) c._.と,く どい 程 繰 ...he would It.(ibid。 り返 し い わ れ た 。. 「 私 たち」 say until I was tired of hearing ト 系 系 ソ ソ ア people 話 し手 の 「 私」 また は 「 私 た ち」 を 基 準 と して そ の ウチ か ソ トか で 二 分 され る。 『深 川 の 鈴 』) チ 系 系 ウ コ コ But won't ナ タ(ア チ ラ ノ方角)」 「 カ レ(遠 称)」 な どと 「 私二 ウチ 」 か ら の距 離 で 示 され る し,指 示 代 名 詞 も at customs. p.154) ま た,日 本 語 で は 話 し手 自身(ウ 日本 語 で は,話 し手 が 共 感 を覚 え る 相 手 の場 合 で も感 情 移 入 して ウチ と し,そ の 相 手 を主 語 に や 心 情 と話 し手 以 外(ソ チ)の 感 覚 ト)の そ れ と を厳 格 に 区別 す る 。 した 受 動 表 現 が 用 い られ るが,対 応 す る英 語 で は,動 作 主 を 主 語 に 据 え て 客 観 的 に:事実 関 係 を ウ チ の感 覚 ・心 情 ソ トの感 覚 ・心 情 頭 が痛 い/頭 痛 がす る 痛 が っ て い る/痛 叙述 す る能 動 文 が 好 まれ る。 a.「 そ うだ/痛 い と言 小 父 さん に い わ れ た で し ょ う。 私 の お 婿 さ って い る ん に な れ っ て 。」 Isuppose you b.暴 should he told you. marry 漢 に 襲 わ れ て,そ Isuppose me.(ibid. he said 悲 しい 悲 しそ うだ/悲 p.162) れ か ら ま た,ど 悲 しが っ て い る/ し い と言 っ て い る こか に連 れ て 行 か れ た の で す か? He attacked then c.娘 you did he take there you by the fence, and ト)の 心 情 しい 」 な ど と形 容 詞 に よ って 表 現 す る こ とは で き な い。 「 痛 がっ て い る」 「 痛 そ うだ 」 「 痛 い と言 っ て い る」 とい 気 が つ い て,.... that 時 点 で の他 人(ソ や 感 覚 を,「*彼 は頭 が 痛 い/悲 somewhere?(NCT) は 腕 時 計 を 強 奪 され よ う と し て い る こ と に Suspecting 日本 語 で は,現 he meant to take her うよ うに,他 人 の 内 側 は特 別 の客 観 的 叙 述 の動 詞 文 や 推 論 や 伝 聞 の 形 式 を用 い な けれ ば 表 せ な watch,...(NCT) い 。 ウ チ の 心 情 ・感 覚 の 表 出 と,観 察 に よ っ て こ の よ うに主 題 と して,日 本 語 は 話 し手 で あ る 「 私 」 ま た は私 が 感 情 移入 した 「(身)ウ チ」 が 得 られ る ソ トの人 物 の 内 的状 態 とは厳 格 に 区別 選 ば れ や す く,英 語 で は 「 動作主 」が選ばれ る を用 い て 客 観 的 に 述 べ よ う とす る と次 例 の よ う 傾 向 に あ る とい うこ とか ら も,日 本 語 が ウチ の に,「 日本 語 ら し さ」 が な く な る。 立場 か ら も の を 言 う言 い 方 を好 み,英 され る わ け で あ る 。 従 っ て,ウ チ の 心 情 を動 詞 語が ソ ト の立 場 で 事 実 を 客 観 的 に述 べ る方 法 を 好 む と言 ?わ た しは 彼 が来 る こ とを 希 望 す る 。 え る だ ろ う。 ?祖 父 の 死 がわ た し を悲 し ませ た 。 ② 動 詞 に よ る ソ トか らの 叙 述(英)と 感 覚 ・感 情 形 容 詞 の ウ チ の 表 出(日) 客 観 的 な叙 述 の 立 場 を とる 動 詞 文 で は ど う し て も翻 訳 調 とい う印象 を受 け,不 自然 な 感 じを 表現 の好 み の 日英比 較 49 伴 う。 「 彼 に来 て欲 しい 。 」「 祖 父が死 んで 悲 しい 。」 移 動 表 現 に 関 して 言 え ば,1'mcoming.は, とい うよ うに,ウ チ の表 出 は 主観 的 形 容 詞 文 が 冒 頭 で述 べ た よ うに 日本 語 と して は 自然 な の で あ る 。他 方,ソ 述 だ が,日 トの 感 情 ・感 覚 に 関 して は全 く逆 の こ とが 言 え る 。 ?花 子 は太 郎 に 来 て 欲 しい 。 本 人 が よ く 間 違 え るbringで 家 ま で お送 Would てい る home? ト)の 心 情 や 感 覚 を 表 現 す も同 じ :事が い え る 。 花子 は太 郎 に来 て欲 しい/来 れ ば いい と思 っ 現 時 点 で の他 人(ソ 「聞 き 手 」 の 視 点 か らの 叙 り し ま し よ うか 。 you like me to*bring/take you る の に 普 通 の 形容 詞 のみ で は ダ メ で,特 別 の方 視 点 の あ る方 向へ 「 連 れ て くる/持 って くる」 の がbringの 意 味 だ か ら,上 例 の場 合, youの 法 を採 らね ば な らな い とい うこ とは,裏 返 せ ば, 方 向 へyouを 「連れ て く る」 い う表 現 に な っ て 普 通 の 物 言 い は ウチ の 立 場 か らな され て い る と しま うの でbringを い う こ と で あ ろ う。 英 語 で は,心 情 や 感 覚 を表 動 の 方 向 性 を 示 す 動 詞 を使 用 す る場 合 で も,英 出 す る際,自 語 で は,聞 身 で も他 人 で あ って も,同 一 の 動 詞 表 現 を とっ て も全 く 自然 で あ る。 用 い る と変 な の で あ る 。移 き 手 の 視 点 か らの 叙 述 が な され る の で あ る。 「行 ク/来 ル 」 の よ うな 空 間 的 移 動 表 現 以 外 a.Ihope b.She hopes a.Ihave has い とい っ て よ い 。 話 し手 の縄 張 り(ニ ウチ)か headache. て も/*ず a bad い ぶ ん 頭 が 痛 い 。 headache. 彼 は と て も/ず み られ る よ うに 副 詞 で も ソ トか ら客観 的 に事 態 の 程 度 を表 わす ら,ま た は縄 張 りへ と事 物 や 行 為,情 報が移動 す る と き,方 向性 を表 わ す 補 助 動 詞 を使 わ な い い ぶ ん 頭 が 痛 そ うだ 。 日本 語 で は,上 例 のaに し手 が 関 わ っ て い る行 為 を 中 立 的 ・客 観 的 にそ の ま ま 表 現 す る こ と はな he will come. a bad (私 は)と b.He で も,日 本 語 で は,話 he will come. と 日本 語 ら し く聞 こ え ない 。 方 向性 に関 して中立表現 方 向性 のある表現 「 ず い ぶ ん 」 の よ うな 副 詞 が ウチ の 現 在 の心 情 や 感 覚 を表 出 す る述語 とは共 起 しな い(渡 辺 1991)4 ?文 法 は 寺 村 先 生 が 一・ 寺 村 先 生 に教 え て も 教 え ま した 。 らい ま した こ とか ら も,ウ チ と ソ トの 区 別 が 副 詞 に ま で お ?友 人 は 私 に こ の本 一 よん で い る こ とが わ か る。5こ れ に対 して 英 語 で を貸 した 。 は ウ チ と ソ ト区別 せ ず,話 ?あ な た は 私 か ら本 一 私 が本 を貸 して あ げ を借 りま した。 た。 合 で も,観 客=聞 し手 自身 が主 役 の 場 き手 の視 点 か ら 自己 を客 体 化 貸 して くれ た して,形 容 詞 で直 接 的 に内 面 を表 出す るよ りも, ?私 は 毎 日学 校 へ 歩 一・ 歩 い て い き ます 。 動 詞 文 で 内 面 の 報 告 をす る表 現 法 が採 られ る と き ます 。 言 え る だ ろ う。 ?宿 題 を しな か っ た 一・ 宿題 を して こな くて, の で,す み ませ ん。 す み ませ ん ③ 無 方 向 性 表 現(英)と 方 向 性 表 現(日) 一 中 立 的 移 動 表 現(英)と ?娘 か ら男 の 子 が生 噛 知 らせ て きた 。 まれ た と知 らせ た。 ウ チ の 縄 張 りに 基 づ く移 動 表 現(日)一 外 国人 の 日本 語 に は,方 向性 を表 わ す 補 助 動 話 し手 が 関 っ て い る移 動 や 行 為 を表 現 す る場 詞 が うま く使 えな い こ とか ら くる上 の よ うな 不 合 に も,英 語 に お け る ソ トの 視 点,日 本 語 に お 自然 な 文 が よ く見 受 け られ る。 これ は,事 物 や け る ウ チ の 視 点 とい う 日英 語 の 相 違 が は っ き り 行 為 が ウ チへ 移 動 す る の か ソ トへ 移 動 す る の か 現 れ る。 とい う話 し手 中 心 の 物 言 い に 不 慣 れ だ か らで あ 吉 川 千 鶴 子 50 る 。 事 物 や 人 の 時 間 ・空 間 ・心 理 的 な ウチ へ の 彼 女 か ら電 話 を か け て き た 。 移 動には 「 ∼ テ クル 」,ウ チ か らの 移 動 は 「 ∼テ She gave me a call. イ ク」 とい う補 助 動 詞 が 必 要 で あ り,ウ チ へ の 不 安 な 思 い が,わ 行 為 の 移 動 には 「(ソトニ)∼ テ モ ラ ウ」 「(ソト て くる 。 ガ)∼ テ ク レル」,ソ トへ の行 為 は 「 ∼ テ アゲル 」 「∼ テ ヤ ル 」 とい う補 助 動 詞 が な い と奇 妙 に 聞 Iwas た しの 胸 い っ ぱ い に 広 が っ filled with foreboding. こ え る とい う こ と を指 導 す る必 要 が あ る 。 上 の 図 と例 か ら明 らか な よ うに,日 本 語 で は話 それ で は こ の よ うな補 助 動 詞 が な い とな ぜ 奇 し手 の 空 間 時 間 ・,心 理 的 な 縄 張 りの 方 向 に移 動 妙 な に 聞 え る の で あ ろ うか 。 そ の こ とを 考 え る す れば 「 テ クル 」,縄 張 りか ら離 れれ ば 「 テ イ ク」 た め に,ま ず,移 を使 うわ けで あ る 。 動 の方 向 を表 わす 補 助 動 詞 の 英 語 の 場 合,ウ 意 味 を図 で 示 して み よ う。 チ へ の移 動 か ソ トへ の移 動 か とい う こ とは不 問 に ふ す 。come(and)do,90 テ クル テ イ ク (and)doの 表 現 法 がな い わ けで はな い が, come 一 ● 一 to do, go to doの 口語 的 用 法 で,「 ∼ シ ニ クル 」 「∼ シ ニ イ ク 」 とい う 目的 を表 わ し,し か も原 話 し手 の 形 以 外 の形 で は 使 えな い(*goes 空 間 ・時 間 ・心 理 的 縄 張 り study)な (ウ チ に近 づ く) (ウチ か ら遠 ざか る) get,*went どの制 約 が あ り,日 本 語 の ウチへ の移 動 か ウチ か らの 移 動 か を区 別 しよ う とす る の と (空 間) は 異 な っ て い る。 従 っ て,英 訳 す る と,空 間 的 毎 日学 校 へ 歩 い て い く。 移 動 の場 合 は,目 的 を 表 わ す 構 文,時 Iwalk の 場 合 は,現 在 完 了形 を用 い る な ど,別 の発 想 to school everyday. 間 的移 動 彼 女 の と ころ へ 果 物 で も 買 っ て い こ う。 の 型 が用 い られ る こ と にな る。 1'11buy some 次 に 「∼ テ モ ラ ウ」 「∼ テ ク レル 」 「 ∼ テアゲ fruit to take to her. ル」 「 ∼ テ ヤ ル 」 とい う行 為 の授 受 関 係 を表 わ す お 金 を も ら っ て き て くだ さい 。 Please go get the money(and 補 助 動 詞 に つ い て 考 え て み よ う。 come). 散 歩 で も し て 頭 を 冷 や し て 来 よ う。 日本 語 で 行 為 の授 受 を表 現 す る に は,a)行 1'11take a walk and try to cool down の方 向性b)人 (and come). か とい う三 種 の 情 報 を射 程 に 入 れ て 表現 す る必 (時 間) 要 が あ る。 た とえ ば,次 の 図 に 示 す よ うに,ソ トの 授 益 者 が ウチ の受 益者 にす る行 為 は,対 等 彼 は 今 まで 良 心 的 に 働 い て き た 。 He has been a conciencious 為 間 の上 下 関 係c)受 益 か 授 益 か被 害 worker so な 人 間 関係 の場 合,「 テ ク レル 」 を用 い るわ け で far. あ る。 こ の場 合,ウ チ とい うの は 「話 し手 」 ま 最 近 は 繁 華 街 で 駐 車 スペ ー ス を見 つ け るの たは 「 話 し手 が 感 情 移 入 した人 」 を 表 わ す 。 が む ず か し くな って き た 。 行 為 の授受 表 現 It's getting pretty hard to find a parking area these days. 地 球 の温 暖 化 が 問題 に な っ て き た 。 Global warming 日本 で は核 家 族 が一 般 化 して き た 。 In Japan, come general. has become an issue. the nuclear family has be- 宿 題 を し て(心 Ihave 理 的 到 達 点 に)き done my homework. 対等 て くれ る ◎一 〇 て も らう 目下 て くれ る て も ら ソ ト(二) ◎ 一 て さ しあげ る ◎ 一 て あげ る ◎ ● 一て や る 7 者 害 授 (心 理 的 働 き か け) ウチか ら見 た行為 の 方向 性 関係 ソ ト(ガ) ウチ(ガ) 目上 て くだ さる てい ただ く 者 益 受 人間 者 益 授 space in the downtown ◎ ○ ● た。 授 益 か被 害 か とい うの は ヴォ イ ス に 関 連 して 表 現 の好 みの 日英 比較 51 い る 事 柄 だ が,日 本 語 で は,同 時 に ウ チ が 受 益 b.Iwas 者 か 授 益者 か とい うこ とも重 要 な関 心 事 で あ る。 私 の 旧 友 は 私 の 言 葉 通 り に 取 計 ら っ て くれ 日本 語 で は た と え ば 「客 が 来 た 」 とい う出 来 ま した 。 事 は,〈 被 害 〉 か く受 益 〉 か,受 益 の 場 合,〈 授 益 者 の意 志 〉 か く受 益 者 の 意 志 〉 か に よ っ て 言 not a bit loved My friend Ihad settled by father.(Sasaki) my affairs for me as asked,...(Mcclellan) い分 ける。 客 が来 タ (中立,客 観 的 叙 述) 上 例 で,ソ トが ウチ(話 し手)に 利 益 を与 え る 動 作 を表 わ す 「テ ク レル 」 が な い と,描 写 の 客 二来 ラ レタ (迷惑,被 害) 視 点 が ソ トに な り,奇 妙 に 響 く。 話 し手 が描 客 が来 テ ク レタ (与 え 手 の 意 志 に よ る受 益) 写 の 中 心 点 に 立 つ か ら こそ,そ の 同 心 円 の 中心 へ 動 作 が 向か う こ とを 示 す 「テ ク レル 」 が 必 要 客 二来 テ モ ラ ッ タ(受 け手 が 頼 ん だ 結 果 の な の で あ る。 受 益) 寺 村(1982)7 (相手 の好 意 に よ る受 益) こ の 子 が 男 の 子 に い じ め られ て い た 時,あ ん た に助 けて も らっ た こ と が あ る ん だ っ て 。 だ こ の よ うに,日 本 語 の 表 現 に は 常 に ウ チ を 中心 か ら,ど と して,ウ れ っ て い うん で す よ 。 チ に近 づ くの か 遠 ざ か る の か,ウ チ う して も,こ ん どは助 け て あ げ て く が迷 惑 を か け る の か被 るの か,恩 恵 を 被 る の か My daughter says you once came 与 え るの か,ソ rescue when she was bullied by a boy in トの人 が 自分 よ り立 場 が 上 か 下 か な ど とい うよ うに,常 に 話 し手 が 同 心 円 の 中 the class, so she wants 心 に 立 ち,話 (GL) し手 の視 点 か ら眺 めて 主 観 的 に モ ノ を 言 う表 現 が 身 につ い て い るか ら,話 to help you ,_ し手 が 同 心 円 の ソ トの 視 点 か ら客 観 的 に叙 述 し よ う と す る と奇 妙 に 聞 え て しま うの で あ る。 とこ ろ が,逆 to her ウ チ が ソ トか ら利 益 を受 け た り,ソ トに 与 え た りす る場 合 も,日 本 語 で は 「 テ モ ラ ウ」 「テ アゲ に英 語 的発 想 か らす れ ば,話 し ル 」 とい う方 向 性 を 表 わ す 補 助 動 詞 がな い と変 手 は相 手 との ヴチ と ソ ト ・上 下 ・利 害 の 関 係 を で ある。 計 算 して 表 現 を 選 ぶ こ とは な く,客 観 的 命 題 を 動 詞 部分 に この よ うな方 向性 が あ るか らこそ, そ の ま ま 口 にす る にす ぎ な い か ら,上 の 例 の よ 次 の よ うな 外 国 人 を 驚 嘆 させ る文 で す ら,主 語 うな 表 現 上 の 誤 りを生 む こ とに な る。 や 目的 語 が 無 くて も,曖 昧 な とこ ろ は ど こ に も 日本 語 は,話 し手 が 同 心 円 の 中 心 に 立 ち そ の な い わ けで あ る 。 縄 張 りへ の 移 動 か ど うか,そ の移 動 が利 益 か 迷 惑 か を言 い 分 け る言 語 だ とい う こ と を裏 付 け る 本 日は 休 ませ て い た だ き ます 。 た め に,漱 石 の 『坊 っ ち ゃ ん』 と 『こ こ ろ 』 か 本 目(私 ら採 った 例 を あ げ て み よ う。 客 様 方 が 私 達 を)休 達,こ 謹 ん で)い 清 は 何 a.She と言 っ て も 賞 め て くれ る 。 praised me whatever I said. praised (from you, the exalted おや receive customer,)(your) today.(Rubin)9 for 自然 な 英 語 で上 の 日本 語 の ニ ュ ア ン ス を 伝 え よ me.(Mori) 貴 な るお だ さる行 為 を た だ き ます 。 letting(us)rest I said, she had ま せ て(く (We, the shopkeepers,)humbly (Turney) b.Whatever の 店 の 従 業 員 は)(高 一 じ は,ち っ ともお れ を可 愛 が っ て くれ う とす る と次 の よ うな 訳 とな る。 な か っ た 。 a.My father slightest never affection.(Turney) showed me the We thank you for allowing day off.(ibid.) us to have the 52 吉 川 千 鶴 子 We appreciate the day your permitting る の は,な us to have ん と い っ て も,yes,no,と 「 ハ イ」 と 「 イ イ エ 」 の 使 用 法 で あ ろ う。 た と え ば, off.(ibid.) 次 の よ う な 例 を 考 え て み よ う。 これ は,上 の よ うな 場 面 で の 普 通 の英 語 で な い の は も ち ろ ん の こ とで,ご く普 通 に は,次 の よ うな 情 報 を伝 え る だ け の 常套 語 句 で あ ろ う。 Closed Gone for the Day Fishin' A1.ま だ疲れ て いませんか。 a.は い,ま だ 疲 れ て い ませ ん。 b.い い え,も B1.君 この 頃 疲 れ て い ませ ん か 。 う疲 れ ま し た 。 a.は い,ち b.い い え,そ ょっ と疲 れ て い ます 。 ん な に 疲 れ て い ま せ ん よ。 こ の よ うに ウ チ を 基 準 と して,ウ チ の視 点 か A2.[ま だ 疲 れ て い な い]か ら行 為 の 授 受 の 方 向 性(離 接 と上 下 と利 害)を B2.[こ の 頃 疲 れ て い(る)]な 示 す 特 定 の 言 語 形 式 は 英 語 に は な い わ け で,次 吉 川(1989)10, 。 いか。 例 の 下 線 部 の よ うに 訳 に 工夫 が 凝 らされ た と し て も命 題 中 心 の ソ トの 視 点 か らの まわ り く どい 英 語 で は,質 問 がAren't you tired yet?で 訳 とな る 。 ろ う と,Aren't you tired these daysで と,疲 れ て い た ら,Yes,1'm し か し,私 は お 仲 人 と し て,今 さ せ て い た だ き ま す 。(川 端 康 成 But I'm the go-between, my 日は注 文 を 出 『千 羽 鶴 』) I might piece Fumikoko's わ せ て い た だ be you allowed have to use in memory of れ ま し た 」 「は い,疲 れ てい れてい ま す 」 と矛 盾 し た 答 え 方 に な る の は な ぜ で あ ろ う こ れ は,日 本 人 は 全 く 無 意 識 の う ち に,「ま だ 」 の 場 合 はA2,「 こ の 頃 」 の 場 合 はB2の 鍵括弧 内 に 示 した よ う な 前 提 に た っ て 質 問 を し て い る の mother.(Seidensticker) で あ る。 解 答 者 は そ の 質 問 者 の 前 提 を 瞬 時 に感 写 の 態 度: 客 観 的叙 述(英)と 知 し て,そ 主 観 的 判 断(日) 上 述 の よ うに,日 本 語 で は,話 が,聞 れて いな か。 Ithought tired.疲 答 え る。 本 語 で は,「 ま だ 」 「こ の 頃 」 と て も 「い い え,疲 say.(Seidensticker) い て.._.。 2.描 と こ ろ が,日 not.と い う よ う な 副 詞 の 使 い 分 け に よ っ て,疲 and I'm to have お 母 さ ま の お 形 見 の 志 野 を,使 the Shino け れ ば,No,1'm し手(ウ き 手や 自 己 を 取 り巻 く人 々(ソ れ ば チ) ト)と の れ が 正 し け れ ば 「は い 」,間 違 っ て い 「 い い え 」 と答 え て い るの で あ る。 日本 語 は,と 提 」や の よ う に 聞 き 手 が 話 し手 の を 払 う。 英 語 で は,.逆 に 話 し手 が 叙 述 す る な が ら,言 葉 を選 ぶ 。 言 い換 えれ ば,自 題 」や 己を 焦点 がある。相手 の 法 が 発 達 して い る わ けで,描 で あ ろ う と,質 問 の 「 命 題 」が 正 し け れ ば,yes, 「前 提 」 や 英 語 が客 観 的 に 叙 述 しよ う とす る の に対 し,ど 間 違 っ て い れ ばnoと ち らか と言 え ば 主 観 的 な 叙 述 態 度 だ とい うこ と の 正 誤 に よ り,yesとnoを が 予 測 され る 。 事 実,以 る。 下 で述 べ る 日英 語 の 表 現 差 に そ の よ うな描 写 態 度 の相 違 が 反 映 され て い る。 題(英)と 前 提(日) 英 語で は客観 的 な命題,日 本語 では主観的な 前提 に表現の焦 点が ある ことが典型 的に示 され 「 命 「 事 実 」 とい う 客 観 的 内 容 自 体 に 関 心 の 基 点 と した対 人 関 係 の 在 り方 を前 提 と した 表 現 写 の 態 度 と して は 「 前 「 意 向 」 とい う主観 的 内容 に 注 意 と関 心 遠 近 ・上 下 ・恩:恵/被 害 ・親 疎 関 係 な ど を測 り (1}命 あ あろ う ② 動 詞 文(英)と 「意 向 」 が ど う 答 え れ ば よ い わ け で,命 題 使い分 けるわけであ 判 断 形 容 詞 文(日) 日本 語 で は 主観 的 判 断 を 表 わ す 形 容 詞 文(ま れ に 動 詞 文)が,英 語 では客観的 叙述の動詞文 に対 応 す る こ とが 多 い 。 表 現 の好 みの 日英比 較 あ の 子,ほ ん とに か わ い そ うだ った わ。 Ireally felt sorry え の ぐ,も You're for him. っ た い な い わね え 。 wasting your pigments. 53 胃 が痛 い 。 Ihave a stomachache. Ihave a pain 内 的 in my stomach.外 的 (走 っ た 後 な ど) 勾 配 が急 だ 日本 語 の 主 観 的 判 断 文 が,英 話 者 の感 情 経 験,後 語 で は,先 例 で は 例 で は主 語 の 客 観 的 描 写 と な っ て しま う。 have a steep 傾 斜 が 急 だ/ゆ have too foppish るや か だ a steep/gentle slope ③ 過去 形の客観的時 間表現(英)と 今 か らお シ ャ レで 困 ります わ 。 She is already slant/grade/slope for her age. タの主観 的心理相表現(日) 英 語 で は,客 観 的 時 間 とそ の 言 語 表 現 に は落 上 例 の英 語 で は 主 語 に つ い て の 客 観 的 判 断 文 だ 差 が な い の が 普 通 で あ る 。 と こ ろ が 日本 語 の場 が,日 本 語 で は 自分 の 立 場 か ら主 観 的 判 断 を 下 合,外 して い る 。 glad I came.)」 日本 語 の 主 観 的 判 断 を表 わす 形 容 詞 文 に対 応 sorry to have kept you waiting.)」 国 人 が 不 思 議 が る 「来 て よ か っ た(Iam 「 待 た せ て す ま な か っ た(Iam とい う よ す る英 語 の 客 観 的 叙 述 の 動 詞 文 の な か で 目立 つ うな 表 現 が 存 在 す る 。 現 在 の 気 持 ち を な ぜ 過 去 の は,haveを 形 で 表 現 す る の か と い ぶ か る わ け で あ る 。 しか 用 いた動詞文 である。 し,「来 て い い(You may come.)」 「待 た せ て 彼 女 は笑 顔 が 素 敵 だ 。 す ま な い 。(Iam sorry to keep you waiting.)」 She has a nice smile. と現 在 形 で 言 う と,「 来 る 」 「待 た せ る 」 行 為 は 彼 は記 憶 力 が い い 。 完 結 して い な い こ と に な る 。 こ の よ う な He has a good memory. は,時 間 を 表 わ す よ り も,寺 村(1984)11が 「タ 」 指摘 す る よ う に,「 過 去 に 起 こ っ た コ トに 対 して,現 日本 語 で も 動 詞 文 を使 っ て,「彼 女 は 素 敵 な笑 顔 在,主 を して い る 」 「 彼 は い い 記 憶 力 を持 っ て い る 」と 主観 的 な 心 理 相 を 表 わ す 客観 化 す る こ とは で き る が,形 容 詞 を使 っ た 主 過 去 時 を表 わす わ けで は な い 。 観 的 な 判 断 を 加 え る 」 とい う用 法 で あ り, τタ 」 で あ り,現 実の 観 的 判 断 文 の ほ うが 「日本 語 ら し く」聞 こ え る 。 以 下,日 本 語 の 形 容 詞 文 がhave動 詞文 に 対 応 す る例 を列 挙 して お こ う。 こ れ は 参 っ た 。 You've got me there. 困 った な。 N1はN2がAdj.一Nlhave (N1 :N2 Adj. N 2 = 全 体:部 分/性 質) Iamataloss. 驚 い た 。 Iam surprised. 象 は鼻 が 長 い 。 Elephants have long noses. こ れ ら の例 で は,想 念 の 方 が 話 し手 の発 話 の 焦 点 とな り,時 間 の 概 念 は意 識 の外 に あ る 表現 寺 村 さ ん は 性 格 が 優 しい 。 Mr. Teramura has a gentle nature. だ と言 っ て い いだ ろ う。 佐 野 博 士 の 研 究 分 野 は広 い 。 ま た,終 結 相 を表 わ す 補 助 動 詞,「∼ テ シ マ ウ」 Dr. Sano も,「不 本 意 な結 末 に 後悔 」 した り 「気 持 ち に 区 has a wide field of research. 切 りをつ けた 結 末 に安 堵 感 」 を抱 い た りす る心 彼 は 心 臓 が 悪 い 。 He has a heart 理 的 な終 結 を表 わ し,過 程 の 客 観 的 終 結 を表 わ complaint. す「 ∼ オ ワル 」と 区別 され る。(寺村 1984.p.153) 妹 は 胃 が 丈 夫 だノ 弱 い 。 My sister has good/weak digestion. 吉 川 千 鶴 子 54 安堵 感 ・ 宿 題 は 全 部 や っ て しま っ た ケ リをつ け る 動 態 に よ る客 観 的 叙 述(英) と 受 身 に よ る主 観 的 叙 述(日) 車 を 売 って しま う,会 不 満 ・後 悔 ・当 惑 (4)能 社 を 辞 めて しま う, 日本 語 で は,英 語 で は普 通 に用 い られ る無 生 寝 過 ご して しま った,足 物 を 主 役 に た て た 直 接 受 身 は,「オ リン ピ ック が バ ル セ ロナ で 開催 され た」「国 会 の 会 期 が延 長 さ を捻 挫 して しま った, れ た 」 とい うよ うな 感 情 的 に は 中立 的 な 表 現 一 結 果 動 詞 は,通 常,客 観 的 終 結 を 表 わ す 動 詞 「オ ワル 」 とは 結 び 付 か な い(例 *死 に終 わ い わ ゆ る 国 文 法 で い う 「非 情 の 受 け身 」 一 を 除 る,*始 ま り終 わ る)が,心 理 的 終 結 を表 わ す 「 ∼ テ シ マ ウ」 とは ,情 報 と して 重 複 しな い の 感 情 的 な色 づ けで 出 来 事 を叙 述 す る 間 接 受 動 文 で,結 び 付 く こ とが で き る(例 死 ん で し ま う, 英 語 で は,日 本 語 で被 害 をい い た て る よ うな 場 始 ま っ て し ま う。) 面 で は,ど 英 語 で は,不 る こ とが 多 い 。 牧 野 成 一(1978)11に 本 意 な結 末 に対 す る後 悔 の 念 と け ば,な じみ が 薄 い 。 迷 惑 や 被 害 とい う よ うな の 方 が は る か に 馴 染 み 深 い の で あ る。 と こ ろ が ち らか とい えば,能 動 文 が 使 用 され よれ ば,日 か ケ リをつ け た 安 堵 感 は 出 来 事 の 終 結 とは 切 り 本 語 で 「手 紙 を読 まれ る 」「タ イ ピス トに 論 文 を 離 して 別 個 に表 現 す る しか な い だ ろ うが,日 本 な く され る」 の よ うに 表 現 す る 状 況 を,周 囲 の 文 学 の 英 訳 例 を 拾 っ て み て も,後 悔 や 安 堵 感 が ア メ リカ 人 の うち9割 が 受 身(have, getを 使 う 表 現 され て い な い こ とが 多 い 。 受 身 も含 む)を 使 わ ず 能 動 文 で 状 況 を説 明す る と報 告 して い る 。 私 は 縁 談 の こ と は そ れ な り忘 れ て し ま い ま し 英 語 で は,日 本 語 の 「あ っ,財 布 を と られ た 」 た。 に相 当 す る の は,Oh, no, they stole my wallet. Iforgot Damn!The all about the subject of marrrige. rats took my wallet!な どの 能 動 文 で あ っ て,Ihad my wallet stolen/taken. (KO-M) こ れ で ま あ,菊 治 さ ん と ゆ き 子 さ ん と,お 二 Well, this has changed changed で は な い 。水 谷(1985)12に よれ ば,後 者 の実 際 の 使 用 頻 度 は 低 く,回 顧 的 に苦 しか っ た 経 験 な 人 の 人 生 は 変 わ って しま い ま した 。 her life and it's ど を列 挙 す る場 合 に 限 られ る とい う。(但 し,経 験 の 回 顧 も必 ず し も この 形 を使 う とは 限 らない) yours.(S) お 嬢 さん は す ぐ座 を 立 っ て 縁 側伝 い に 向 こ う 水 谷 の 外 国 人 留 学 生 を対 象 と した 調 査 に よ る と,場 面 と表 現 の結 び 付 き に 関 し,日 英 両語 で へ 行 って しま い ま した 。 She then got up and left my room by the は 次 の よ うな相 違 が あ る とい う。 verandah.(KO-M) 余 計 な 減 らず て,授 Itold have theゾd 口を利 か な い で 勉 強 し ろ と伝 っ that they the last word better their work. Then weren't with shut me, up and I began 接 受 身:被 害 ・災 難 の 直 接 的 場 面 × 誰 か が 私 の 財 布 を と っ た) 業 を 始 め て し ま っ た。 them 財 布 を と ら れ た!(間 going to SO get on with the lesson.(BOT-T) Someone took/stole my wallet. 財 布 を と ら れ ま し た 。(間接 受 身:被 (能 動) 害 の報 告 ×財 布 が と られ ま し た 。) My wallet was stolen.(直 接 受 身:冷 静な報 告) (あ の 時)財 布 を と ら れ ま し た 。(間 接 受 身: 英 語 で は,客 観 的 終 結 か心 理 的 終 結 か とい うよ 経 験 の 回 顧 的 場 面) うな 区別 は 重 要 で は な い とみ え て,日 本 語 の よ Ihad my wallet stolen/taken.(間 接 受 身) うな 心 理 的 終 結 を表 わす 定 ま っ た 表 現 法 が 存 在 せ ず,一客 観 的 終 結 しか 表 わ す 術 を 持 た な い とい 筆 者 も数 人 に確 か め て み た が 同 じ結 果 で,英 語 う こ とで あ ろ う。 で は,能 動 文 で そ の 場 の:事態 の 報 告,受 動文で 表 現 の好 みの 日英 比較 55 結 果 の 報 告,間 接 受 動 文 で 苦 しか っ た経 験 を回 語 の視 点 と描 写 の態 度 に焦 点 を 当 て,日 本 語 が 顧 して 報 告 す る とい うこ との よ うで あ る。 英 語 話 し手 が 同 心 円 の 中 心 に立 って,ウ チ の視点 か に は,被 害 や 受 益 を言 い 立 て る とい う主 観 的 表 ら,ウ チ の 縄 張 りへ の 離 接 ・利 害 関 係 を 主 観 的 現 法 が 欠 け て い る とい え る だ ろ う。 例 え ば,次 に述 べ る傾 向 が あ る の と対 照 的 に,英 語 は,話 例 は漱石 の 「 心 」に あ る 一 文 だ が,「 食 わ せ て も し手 は,同 心 円 の ソ トの 視 点 か ら,客 観 的 に 命 ら う」 とい う受 益 表 現 も,「食 われ る」 とい う被 題 を叙 述 す る傾 向 に あ る こ とを 論 じた 。 害 の 表 現 も,英 訳 で はbe supportedの よ うな 中 立 的 受 動 表 現 で しか表 現 の し ょ うが な い よ う 注 で あ る。 昔 の 親 は 子 に 食:わ せ て 貰 っ た の に,今 の 親 は their day, paretnts children. supported were Today, forever 吉 川 千 鶴 子.1993.「 『滋 賀 英 文 学 会 論 集 第7号 2.寺 子 に食 われ るだ けだ 。 In my 1。 描 写 の 視 座 の 日英 比 較 」 村 秀 夫.1975.「 』 滋 賀 大 文 学 会. 表 現 の 比 較 」 とい う こ と supported by に つ い て 」『日 本 語 と 日 本 語 教 育 発 音 ・表 現 編 the children are 国 語 シ リ ー ズ 別 冊3』 文 化 庁 147-174頁 by their parents.(KO- M) 3.以 下,用 例 の 出 所 を 初 出 順 に 示 して お く。 LDPV=Longman 日本 語 の 自動 詞 を用 い た 間 接 受 身 や 使 役 の 受 Longman. 身 も,話 MCD し手 の立 場 か ら迷 惑 を被 っ た とい うこ とを 言 い 立 て る主 観 的 表 現 で あ る の に 対 し,英 ・国 立 国 語 研 究 所. Dictionary :Macmillan. ofPhrasal I/診7δ& Contemporary Die・ tionary. し手 自身 を も Seidensticker, 客 体 化 して ソ トか ら叙 述す る客 観 表 現 が 対 応 す ら し い 表 現 か ら 英 語 ら し い 表 現 へ 』 培 風 館. る。 NCT: Seidensticker, Consultations Tokyo:Harashobo. KO-M:McClellan, Natsume GL:Vardaman, Glass Rabbit by Takagi English 語 に は 迷 惑 の 受 身 表 現 に 欠 け,話 女 房 に泣 か れ た 。 ?Ihad my Ifelt very wife cry. bad that my wife cried. ...買 い 物 客 が ど の レ ジ に も 並 ん で い て,少 く と も15分 な Shoppers は 待 た され た。 registers. stood in a queue I cooled at every cash my heels for 15 minutes 4.渡 E. G,&那 須 聖.1962.『 E.G., trans. Today, by J.M. trans.1986. Toshiko。 辺 実.1991.「 過 去 の 自 己 を 客 体 化 し て,ソ 「ず い ぶ ん 」 の 使 用 が 可 能 と な る 。 what he spends afraid he'11 bankrupt for us.(NCT) 7.寺 3.結 び あ の 時 は,ず 「痛 い 目 に あ わ せ て や る 」 「殺 村 秀 夫.1982.『 1』 日本 語 の シ ン タ ク ス と 意 味 く ろ し お 出 版.p.251. Jay.1992.(Yone 同 一 の 事 象 を表 わす い くつ か の候 補 文 の うち, on Perennial そ の 言 語 特 有 の こな れ た 表 現 を選 択 す るに は, Tokyo・New そ の 言 語 好 み の 視 座,視 点,描 International. 9.吉 トの こ と と す れ ば, して や りた い 」 な ど の用 法 を 指 す 。 て お く必 要 が あ る。 本 稿 で は,そ の うち,日 英 い ぶ ん 頭 が 痛 か っ た 。」 の よ う に 害 と い うの は 8.Rubin, 写 の 態 度 を知 っ Kodansha 主 観 」 『国 語 学 』165号.PP。20-34。 6.授 The 表 現 主 体 の 主 観 と動 作 主 の い つ も 私,は imagine by Library. 5.「 stamps.1'm Masuji. E., trans。1969.Kokoro Ican't No Soseki. Tuttle. 切 手 代 だ っ て 大 変 じ ゃ な い か と 思 い ま し て, ます 。 1964. Ibuse at least. ら は ら さ せ られ て る ん で ご ざ い 日本 語 Fishin'一New Angles Problems一. 川 千 鶴 子.1989.「 York・London: Kodansha 日英 語 の 省 力 の メ カ ニ ズ 56 吉 川 千 鶴 子 ム(1)」 『大 阪 学 院 大 学 外 国 語 論 集 第20号 』 10.寺 村 秀 夫.1984.『 日本 語 の シ ン タ ク ス と意 味 丑』 く ろ しお 出 版.p.92. 11.牧 野 成 一.1978.『 こ とば と空 間 』 東 海 大 学 出 版 会.p.204 12.水 谷 信 子.1985.『 法 」 く ろ し お 出 版. 日英 比 較 話 し こ とば の 文
© Copyright 2025 Paperzz