-レポーター 三女子晃子さん/京都市観光大使(生田流響曲家 琴秀会会主) .プロフィール 祖母に故三好敦子さん(生田流響曲家)、 父に三好莞山さん(都山流尺八竹琳 軒 大 師範)を持つ環境の中で、幼少の頃よ り音楽の基礎を学び、 5歳から響、 地 唄 三 昧 歳かう人間国宝・藤井久仁江師に師事。邦楽育成のほか、関 線 、ピアノを習う 。25 西のいろんな演奏会に出演。日本国内のみなうす、外務省の要請により 国際交流 海外公 演 (ドイツ、アメリ力 シリア ・レバノン他)を行うなど、幅広い分野での演 奏活動を通じて古典伝承にも貢献 している。京都市推薦のもと「おこ しやす京都J のテーマソングを演奏。現在、琴秀会会主、 京 都市観 光大使 など を務める 。 明治23 年 (1890)、 5年の歳月をかけて 完成した明治の大事業・琵琶湖疏水。水力発 電を採用したおかげで、新しい工場が建設 がt 曽強されるなど、いわば京都の街の礎が 疏水によって出来上がりました。 琵琶湖疏水j 今回の現地探訪では、この f され、日本最初の路面電車が開業するなど、 にスポットをあて、京都市上下水道局水道 東京遷都以降沈滞していた京都に活力を取 部長・吉田重光さんと琵琶湖疏水記念館館 り戻す大きな役目を果たしました。その20 長・清水良三さんにお話をお伺いしました。 年後、更に豊かな水を求めて第 2疏水が建 レポータは、京都市観光大使を務める三好 設され、京都の街には水道が創設され、電力 晃子さんにお願いしました。 -琵琶湖疏水 インクライン、そして南禅寺の船溜り 。 この地に琵琶湖疏水唆工 100周年を記念 して、疏水の意義を一人でも多くの人々に 伝え、先人の偉業を顕彰するために琵琶湖 疏水記念館が建設された。 周辺は観光名所 として、岡崎周辺を散策する人たちで賑わ う o同記念館館長の清水良三さんに琵琶湖 疏水についてお話をお聞きした。 -清水良三氏/琵琶湖疏水記念館館長 古くから日本一の湖-琵琶湖の水を京 江戸時代になってかうも、天候不順や人口 都へ通し、船を走うせ、田畑を潤すという壮大 増加などにより田畑が不足してきたため、琵 芯計画が立てられていたようですが、どのよ 琶湖の水を京へ引く幾つかの計画が立てられ 三好 うなプランがあったのでしょうか。簡単にと、 たようです。その一つが、館内に展示している 紹介ください。 江戸時代の計画案です。ただ、その図面を測っ 清水 山紫水明の都といわれながら、天候の てみますと、トンネルの長さが 4,500m。当 悪いときは水不足で田畑が枯れたり、井戸水 時の技術力かうすると、とても考えられない が枯れたりして、昔から京都の隣にある日本 ような長さですし、しかも琵琶湖より京都側 一大きい湖-琵琶湖か 5水を引くことができ の出口が 100mぐらい高くなっています。 琵 ないかと、いろいろな計画が立てうれていた 琶湖疏水というのは、自然流下で流すのが基 ようです。 本的な考え方ですから、その計画は実現不可 古くは、平清盛が掘らせた水路があります。 能なものであったと言えます。このように多 水路を掘り進めると、行き止まりに大きな岩 くの計画が平安時代から立てられていました 盤が現れ、その形がお地蔵様に見えたという が、いずれも実現には至りませんでした。 ことで、堀り止め地蔵として西浅井町に残さ 三好 れているようです。 その後も、太閤秀吉が琵琶 設しようとした時代背景やその目的について 湖の北岸から敦賀に向けて水路を掘った計画 お聞かせください。 誰も実現でき芯かった琵琶湖疏水を建 もあり、その遺構が現存しています。もっとも 3 ¥ この二つの計画は、琵琶湖と日本海とを結 1 運河の話で、琵琶湖疏水計画とは意味合いが 若干異なるかもしれません。 -琵琶湖疏水目論見実測図 -琵琶湖疏水記念館で清水館長から説明をうける三好さん 清水 琵琶湖第 1疏水の建設計画は、水車動 遠く芯る話でした。 函養、 力、舟運、田畑濯瓶、防火、衛生、井戸水のj 三好 そして精米水車のアつの目的を持って行われ のような人だったのですか。 琵琶湖疏水を推進した北垣知事は、ど ました。 その中心となるものが、水車動力と舟 運でした。 平城京から平安京への遷都が行われ、 約 1,100年間、京都は日本の首都として繁栄し てきましたが、明治 2年に天皇が東京へ行幸 され、実質的に東京遷都となりました。この結 果、当時 30万人ほどいた京都市域の人口が約 3分の 2 fこ激減し、特に京都の伝統産品の西陣 織、漆器などの購入居であった宮家、有力商人 芯どが流出したことで、京都経済の衰退に拍 車をかけました。 三好 何とかしなければいけない。危機感が 出てきたということですね。 清水 その先頭に立ったのが、 2代田の槙村 正直知事で、このままでは京都の街の灯が消 えて寂れてしまう 。そこで横村知事が先進の 時代を取り入れた研究施設を京都に設立する など、京都復興に向けた事業に着手しました が、明治 14年 1月、元老院議員となり京都府 を去ってしまいます。この槙村知事も、琵琶湖 から京へ水路を聞くという強い願望を持って 準備を進めていました。 その後を受け継いだ北垣国道知事が更にそ れを発展させるにはどうすればいいかと考え た末、琵琶湖疏水をつくり、動力を得て工業を 興すこと、その工業でできた製品を他府県や 海外へ輸出する 。また他府県から京都に必要 な米や野菜を持ってくる 。 そうすればまた、京 都の活性化につながると考え、琵琶湖疏水を 計画 ・ 推進したわけです。 今の規制緩和ではありませんが、明治時代 に芯り一般市民からもいろん芯京都再建案が 出されました。その中にも琵琶湖疏水の建設 計画案が含まれていました 。しかしその計画 をすぐに実現できる可能性は、当時の技術力 では難しかったのだと思います 。まさに気の 清水 明治 14年に着任した北垣知事は、京都 復興にすさまじい情熱を燃 やし、いろんな方 策を模索しました。その中で浮かび上がって きたのが琵琶湖疏水計画で、これは京都発展 のためには絶対に必要であると考えました が、その頃の日本ではトンネルや堀を掘った りする技術力が乏しい状況でした。 当時はお雇い外国人という外国か 5の技術 者が指導 した工事はどんどん進められていま したが、外国人技術者による工事には膨大な 費用がかかるため、何とか日本人の手でやり たいと北垣知事は考えたわけです 。そこで北 垣知事が東大工学部の前身である工部大学校 の大鳥圭介学長に相談しますと、卒業論文に 琵琶湖疏水を採り上げている学生がいると紹 介してもらったのが、田遺朔郎でした。 北垣知事は、尊王壌夷論に傾倒し、生野周辺 で倒幕の旗印の下、反旗のノロシを上げるク 金を払えない人たちには減免措置もとられま ーデタを画策しましたが鎮圧され、鳥取、高知 したが、京都を復興させるためには是非とも など逃亡生活を過ごしていました 。その聞に 必要な事業なので、 協力してほしいと訴え続け 知り合ったのが、大鳥圭介や板垣退助でした。 ました。 三好 その縁故が疏水建設につながったわけ また、琵琶湖疏水の中では一番長い第 1ト ですね。日本人の手による初の世紀の大事業 ンネルの落盤事故で作業員が閉じ込められた を推進した北垣知事に関する工ピソードがあ とき、救出のために一昼夜で内側-外側と両方 れば、お聞かせください。 から掘っていたのですが、北垣知事はその陣 清水 多額の建設費を賄うため、市民から目 頭指揮にも立ち会い、助かった人たちと共に 的税として税金を納めてもらうことになりま 喜び合ったという工ピソードが、当時の号外 したが、この税金負担は非常に厳しい内容で に掲載 されています 。このように北垣知事の した 。 年売上高に応じて細かく設定されてお 強い決意と意気込みがあったからこそ、琵琶 り、明治 18、20、21年度に賦課され、翌 22 湖疏水は完成したのではないかと思われま 年市制施行後は市税として賦課されました。 す。 当然反対運動が起こります。一番大きかっ 三好 たのはこれら上京・下京区民への賦課金への 工事に入る前には問題はなかったので すか。滋賀県側から琵琶湖の水を引いてくる 不満と反対でした。また、疏水ルートを巡る反 ことに反対はなかったのでしょうか。 対もありました。 具体的には夷川通を通過す 清水 る疏水の水を鴨川│に通水するのか、東高瀬川 ました。新しい水路を掘ることにより琵琶湖 に通水させるのかという問題でした。 疏水の水力利用の問題も起こっています 。 具体的には水力発電事業を京都市の経営で行 うのか、それとも-企業 である京都電灯会社に 一任させるのかを巡っ ての反対がありました。 更に疏水通水後、下流淀 川沿岸住民の訴訟問題、 土地買い上げを巡る問 題など様々な問題があ りました。 たまたま病気療養中 の北垣知事は、自分の屋 敷を開放して、反対意見 のある人たちに「京都百 年の大計。 是非とも完成 しなければいけない工 事だ」と説得したと言わ れています。もちろんお 滋賀県と大阪において反対意見があり の水位が下るという心配や、一方、大阪府はそ 長約 20Kmの第 1疏水が開通し、大阪に至る の水路によって水量が増えるので洪水が起こ 舟運が聞かれました。 るという反対がありまして、今でいう補償金 当初、蹴上から北上する 8.4Kmの疏水分線 を工事費の中から支払っています 。それ以後 から流れ落ちて来た水に水車を設置し、工業 に国が淀川の治水工事を行い、今の瀬田川洗 動力の水車として利用することを考えていま 堰が建設されましたので、実質的にはそれほ したが、水力発電が世界で初めてアメリ力で どの大金を払わなくてすみました。 実用化されたのを聞き、疏水工事途中の明治 当 時 の 琵 琶 湖 は 雨 が 降 れ ば 水 位 が 1mも 21年、田遺朔郎と京都商工会議所会頭の高木 2 mもすぐに上がりましたし、逆に日照りに 文平が訪米し、マサチユーセッツ州、 │ホリヨー 芯れば 1mも 2 mも下がる状態でしたが、水量 クにおける水車動力とゴロラド州アスペン銀 を調節する工事が完成しましたので、常に水 山における世界最初の水力発電を視察しまし 位が一定になるようになっていました。治水 た。 と利水、両方の面での対策を講じる必要があ ったわけです 。 2人は、帰国後直ちに両者を比較し、その優 劣をコメントしました。 結論としては、水車動 明治 18年に着工した工事の規模と概 力は工場立地に制約を受けるが、電力は送電 要、そしてルートの設定についてお聞かせく 線を引けば京都市内どとでも利用できるとい ださい。 うもので、これからは電気の時代であること 三好 3 ¥運河 当初、東高瀬川、京都と伏見を結 J を考えると、当初の水車動力計画を中止し、水 につなぐ予定で、大津市観音寺を始点に琵琶 力発電計画に変更するという画期的な英断が 湖かう京都、伏見、淀川というルートを設定し なされました 。 ていました。しかしこのルートでは高瀬川と 三好 清水 どれくらいの規模の水力発電だったの 鴨川を 2回横断しなければならないので、船 を通そうとすれば、水路橋をかける必要があ りました。この橋梁建設工事が大変でしたか ら、当初は鴨川の西の東高瀬川に通す予定で あったものが、鴨 ) 1 1の東に新たに水路を掘り、 鴨川運河と呼ばれるものを少し遅れて明治 27年に掘りました。これで大津・伏見聞の全 -南禅寺水路闇(疏水分線の工事で、沿線に多く点在し ている寺社の景観を壊さないように配慮された) -蹴上発電所水圧鉄管 582m、幅員 22m、勾配 15分 の 1でイギリ でしょうか。 清水 有 効 落 差 32m、水量 300個(毎秒 8. 35m スかう輸入した 4条のレールを敷き、船の台 250個(毎秒 6.96m 用し、最終的には之 000 馬力 ( 1,500KW)を のワイヤロープを用いてツ 車を直径約 3cm 目標として、水力発電計画はスタ ー卜 しまし の水車動力を考えていましたが、今お話した た。明治 24 年 6月にひとます、 200 馬力が完 馬 ように水力発電に切り替えましたので、 35 馬力の直流動力電気をイ 成し、そのうちの 35 力の電力を使用して運行していました。 3)の うち 3)を使 馬力 ルべ方式で上下するものです。当初、 20 ンクラインに使用しました 。との計画変更の 三好 大英断がその後の京都発展へと展開してきま ラインを通過したのですか。 年には、京都駅前かう伏見油掛ま す。明治 28 清水 での約 6Kmに、わが国最初の路面電車が開通 での 57年間運行されていましたが、時代の流 しました。 その後、 30 年には 2,000 馬力を達 れとともに休止となりました。 平成8年 6月に 成しています。 国の史跡指定を受け、現在形態保存されてい 三好 ます。 琵琶湖疏水を利用して、事業用として 船はどれくらいの時聞をかけてインク 約1 0~15 分です 。 昭和 23 年 1 1月ま 日本初の水力発電が始まったわけですね。蹴 三好 上のインクラインのお話が出ましたが、これ ね。ところで、最初に琵琶湖疏水のアつの目的 について教えてください。 清水 下流の蹴上地点では、 大津から約 8Km 今は散歩道として親しまれています をお聞かせいただきましたが、琵琶湖疏水の 完成により、京都の街はどのように変わった の落差が発生します。そ 南禅寺船溜りと 36m のでしょうか。 こで大津かう来た三十石舟が人や荷物を降ろ 清水 下まで運 J 3 ¥方法として さす、!こ船のまま 36m 工しましたが、今のように動力機械が何もな 考えられたのが、このインクラインです。 延長 い時代に人力だけでよくつくったものだと感 琵琶湖疏水は約 5年の歳月を経て、竣 心します 。この完成により多いときには年間 万人が疏水を通る船で行き来したと言 こ ! 30 われています 。明治時代末までは貨物の輸送 量が増え、この船の通行料や発電料などの収 入がありましたので 、京都市の財政は黒字と 芯り潤いました。また、民間の工場もどんどん 増えて、京都の街はまた発展していったわけ です。 三好 疏水を利用する人が多く、京都は潤っ たということですね。どれくうい利用されて いたのでしょうか。 明 治 35年 に は 大 津 か ら 貨 物 船 14,600艇、旅客船 21,000艇が往来し、合 計 35,600 艇が利用しています。月平均では 約 3,000艇 が 空 来 し た 計 算 に な り ま す 。大 清水 津-蹴上聞の下りは 1時間半程度でしたが、回 送は非常に困難な作業を伴い、三十石舟を船 頭 1人 が 肩 に か け た 2本のロープでヲ│っ張 。、船曳道幅約 90cmを上り 3時間半もかけ て上りました。1人曳きの場合、曲線部が回り きれず¥石積も三十石舟も同じ場所が磨り減 ったといいます。ある船頭は 1 1日20銭の手 間賃で曳き手まで雇っておれるか」というの が実情で、結構大変な仕事であったようです。 その後昭和初期には鉄道や陸送に代わり、 舟航回数はほぼ半減し、昭和 26年 9月には砂 4.5トンを積んだ三十石舟が最後に下り、舟 .十石舟 運 60年間の任務を終えました。 60年間も続いたわけですね。今、十石 都J というテーマ由で、父の尺八と一緒に私が 舟が復活して琵琶湖疏水を回遊しています 演奏しています。往 復 40分間、テープとして ね。 ナレーションと一緒に流れますので、是非お 三好 清水 南禅寺の船溜りから夷川の船溜りを回 ってくるコースです 。12人乗れる動力船で、 聴きいただきたいですね。 清水 それは楽しみですね。去年の水フォー 上下水道局が疏水をお貸しして京都市観光振 ラムや疏水竣工 100周年事業のときにも船 興課と京都市観光協会が運行するものです。 の運航が行われていますが、今回は期間も長 船の運航により、市民の方々の疏水への関心 いので、どれくらいのお客さんが来うれるか が高まるごとを期待しています。昔を偲んで 楽しみです。 いただくと同時に、現在の疏水の存在をアピ 三好 ールするうえでも意義があると思います。 もらえればありがたいですね。本日はありが 三好 とうございました。 船の中で流れる音楽が「おこしやす京 この機会に琵琶湖疏水に関心を持って 琵琶湖疏水記念館かう歩いて数分の所に 鉄道輸送、琵琶湖を航路として大津まで貨客 あるのが京都市水道発祥の地・蹴上浄水場。 が水運で運ばれ、京都では江戸時代初期かう 場内に植えられたツツジが色鮮やかであ 高瀬川の舟運が大阪まで発達していましたの る。蹴上浄水場で岡市水道部長の吉田重光 3 ¥水運の開通が長年に で、大津から京都を結 1 さんに琵琶湖疏水の土木技術にまつわるお わたり待望されていました。 話をお伺いした。 1872)には東京新橋から横浜聞 明治 5年 ( に鉄道が開通し、続いて明治ア年には神戸か ら大阪問、明治 10年には大阪から京都闘が開 大津間の計画 通 。翌年の明治 11年には京都 ・ を進め、日本人だけの手による本格的なトン ネルとして大津に延長 665mの逢坂山トン ネルが完成しました。明治 22年になると、東 海道線の東京-神戸聞が開通し、これうの鉄道 発達によりわが国の地域社会は大きく変化を 遂げていったわけです 。 三好 そういった時代背景があった中で、琵 琶湖疏水の工事が進められたわけですね。 吉田 そういうことですね。琵琶湖疏水の土 木技術としての特徴は、三つ挙げることがで -吉田重光氏/京都市上下水道局水道部長 きます。一つは明治初期には内陸水運に比重 三好 初の事業用水力発電を導入したことで、大正- が置かれていたこと 。二つ自はわが国では最 多くの人の手によって工事が進められ たと思いますが、トンネル工事などの土木技 昭和の土木事業を代表する発電工事の先駆と 術についてご紹介ください。 なったこと。三つ目としては、多目的水利用計 吉田 画の発端となったことが挙げられます 。 わが国の土木技術は明治維新を境にし て、人力-畜力に代わって蒸気力、そして電気 三好 新進の若手技師-田遺朔郎や測量師-島 エネルギーへと一変しました。 一方で、欧米先 田道生など、初めて日本人だけの手により行 進諸国から約 2.300人にも及ぶ多くの「お雇 われたようですが、田遺朔郎や島田道生につ い外国人」と呼ばれた各分野の専門家を招轄 いてお聞かせください。 するとともに、留学によって西洋文化を急速 吉田 に吸収しました。 任したときに、オラン夕、人技師長ファン-ドー 明治 14年、北垣国道が 3代田知事に就 鉄道、通信、灯台、工部大学校はイギリス、工 ルン設計の安積疏水を視察し、琵琶湖疏水開 部省工作局はフランス、河川 . 1港湾については 削に確信を得ました。琵琶湖疏水推進を決意 先進のオラン夕、 かうファン-ドールン、ヨハネ した北垣知事は、その年の 7月、島田道生 5に スデ・レイケなどの技術者が招かれました。 疏水路線を調査 ・ 測量させています 。翌年、日 明治政府は全国の交通整備に力を入れてい ましたが、中でも琵琶湖は日本海と瀬戸内海 本でもトップクラスの土木技術者南 郎平が 疏水路線の実地調査を行い、琵琶湖水利意見 を結ぶ重要な航路として位置づけられていま 書を作成しました。 それ以降、 E 清水計画から完 した。このような背景から、敦賀と長浜までは 成まで全国から多くの人材が集結しました。 田遺朔郎もその一人で、優れた頭脳、技術 たと言われています。 力、不屈の精神で疏水工事を成し遂げた大功 一方、島田道生は嘉永 2年 ( 1849)に生ま 1861)、幕臣 労者です。田遺朔郎は文久元年 ( れ、田遺朔郎より 12歳年上です。島田は明治 の長男として江戸で生まれ、明治 10年に東京 4年、アメリ力人に語学・算術を学んだ後、札 大学の前身である工部大学校へ進み、土木工 幌農学校の前身である開拓使仮学校に入学し 学を学びました。琵琶湖疏水計画が本格的に ます 。そこでアメリ力人べンジャミン . 8.ラ スター卜した明治 14年 10月に、京都へ入り イマンに図学-測量学を学び、北海道開拓使測 調査を行い、「琵琶湖疏水工事の計画」という 量長のアメリ力人マ-レー・ 8.デイに師事し 優れた卒業論文のデータを収集しました。明 て、北海道全国基線測量を行い実践経験を積 治 16年最優秀の成績で工部大学校を卒業し、 んでいきました。このようにして高度な測量 京都府御用掛となり、疏水工事の第一歩を踏 技術を持つ島田道生が高知県-京都府の兼任 み出しました。 当初、関係者の閏では学校出た を解かれ、京都専任となり、田遺朔朗とともに ての田遺朔郎が、琵琶湖疏水工事の大任に耐 疏水建設に力を注ぎました。 えられるのかと危ぶむ声もあったそうです 優秀な測量技術者であった島田道生は、地 が、北垣知事が会ってじっくりと話し込むと、 図作成に必要な基準点を求めるために三角測 田遺の強い自信を感じ、その重任に当たらせ 量を行いました。三条街道分木町に第一基線 を設定し、大津へ向けて百数十個の基準点を 設けた後、順次、基準点聞の角度を測定しなが ら大津練兵場の第二基線に達しました。この 結果、計算値と予め実測した延長との誤差が .1cm差 l こ週ぎませんでした。この島田 僅か 8 道生が作成した京都-大津聞の 6干分の 1の三 角測量図、 2干分の l 琵琶湖疏水目論見実測 -疏水合流地点で吉田部長の説明 をうける三好さん ー11 題サ : Z 二5 2 % f t ダト書 図は苦心の作でして、琵琶湖疏水記念館に展 れました。 示しています 。 三好 回選朔郎と島田道生は 12歳遣いで、青年コ 的 設計の変更で、より莫大な費用となっ た疏水事業の財源は、どのようにして捻出さ ンビの英知と情熱が琵琶湖疏水を完成させた れたのですか。 と言えるでしょう 。ちなみに疏水着工時の明 吉田 治 18年は田遺朔郎 24歳、島田道生 36歳で めるため、京都府が市街地地租を免除、金穀下 した。 付を政府に請願したことで、市中へ産業基立 三好 金 10万両が交付されました。市民は朝廷から 工事を進めるうえでのエピソードがあ 東京遷都による市中の動揺、落胆を収 ればご紹介ください。 いただいたお土産金と称して京都府へ管理委 吉田 京都府が内務省土木局へ提出した許可 託し、政府からの借入金 15万両の勧業基立金 願いはお雇い外国人技師のヨハネス・デ・レイ が京都再生の貴重な資金となりました。ちな ケが審査にあたりました 。明治 17年 2月、彼 みに 10万両は当時では約 10万円相当であっ は京都の実地調査をしました 彼は大阪築港、 たようです。従いまして、合計 25万円が明治 福井県三国港、広島港、長崎港など西日本の土 21年度には元利合計 39万 6, 970円になっ 木工事を監督した人で、その審査に田遺、島 ていました。 D 田、そして北垣知事が立会いました。ところが 工事費はこれらの産業基立金、国庫補助金、 デ-レイケの結論は「完全無欠の策とは言い難 府庁下渡金、雑収入、寄付金、上京-下京区民協 い、技術上の問題ではなく、実際に大き芯経済 議費徴収で賄われました。 不足分は明治 19年 的問題がある」という厳しい内容でした。 から 21年までの 3年間で、総計 23万円余り 三好 どのような問題があったのでしょう が上京-下京区民に賦課されることになりま 当初の案では負担軽減から縮減した費 6, 735円の約 180/0でした。 した 。こ れ は 琵 琶 湖 疏 水 建 設 費 125万 か。 吉田 万円 用設定をしていましたので、原案では 60 三好 であったものが 125万円と倍以上の巨額な くらいになるのでしょうか。 資金が必要となりました。 水流抵抗を無くす 吉田 こと、地質的にアーチが必要、側溝により雨水 ますと、当時のわが国の予算がア, 000万円で を別に排除することから全面レンガ巻き立て したので、当時の疏水士事費が 1. 80/0にあた に変更芯ど、大きく計画の変更を余儀なくさ ることから平成 15年度の国家予算額 81兆 その金額は現在に換算すると、いくら 例えば、国家予算規模の相対比較をし -第 1疏水縦断面図 ~n = ハ 第二トンネル東口 第二トンネル西口 三麗谷 、 、 日ノ岡山 ノ 疎水分線口 第三トンネル西口 J 第三トンネル東口 ¥ 4R ←よよ一一 E 日 午 空 !il~ ヲ 三ネ大 井ル;t 寺J U I J 口門 8,000億円と比較しますと、約 1兆 5,000億 最も悩まされたのは大量の湧き水でして、 円の建設資本投資になったのではないかとの 20人くらいの作業員がテゴの周り l こ2 3人 見方ができます。 す、 つ分かれて押しながら巻き揚げました。つ 三好 まり、 、 ょいと巻け、、で、昼夜を分かたす、 2個の すごいお金ですね。 実際の工事では、ど のようなことにご苦労されたのでしょうか。 ツルベを上下させて水替えをしましたが、処 吉田 やはり第 1トンネルの工事です 。延長 理できすに約 23m付近で工事を中止しまし 2,436mと長い距離のトンネルを日本人の た。そして、神戸の造船所から蒸気式ドンキー 手で掘る工事は大変な冒険でしたし、もっと ポンプを取り寄せたり、イギリスから大型ポ も困難が予想されていました。この工事では ンプを輸入して効率を上げましたが、着工以 日本で初めて竪坑を設置した工事を採用して 来約 8ヶ月かかり、 1日平均 21cmの進捗状 います 。竪坑は大津から約 1.7Km、出口から 況で完成し、竪坑から上下流、大津側と藤尾側 約 0.7Km付近につくられたもので、竪坑から の4方向から本坑が掘り進められました。約 9 両方に掘り進めることで、工期短縮を図り、地 ヶ月間は、京都府の直宮で両側に掘り進めら 質を調べ、空気の入れ替えを行う、完成後に太 れましたが、本格化したところですべて請負 陽 光 線 を 採 る 目 的 で 掘 ら れ ま し た 。大 き さ 施工に切り替えられました。 は、深さ 47m、上部が直径 5.5m、下部は約 北垣知事も強い意志を持って進んでいまし 3mの楕円形状のものを力ンテラの灯を頼。 たが、心の奥底では本当にできるのかと心配 に人力だけで掘り下げるものです。 していたことだと思います 。 京都の参事会と 地表かう 3 mま で は 砂 傑 層 で 容 易 で し た いう今の市議会に相当する人々も、第 1トン が、掘り下げるに従い岩盤に突き当たり、狭く ネルが開通したことにより、こんな大工事を て暗い週酷芯場所でツルハシとノミを用いた 日本人の手だけでやり遂げた。 琵琶湖疏水は 苦難の人力掘削が続きました。 絶対完成できるという自信をそのときに持っ たようです。 三好 それだけ大変な工事であったわけです ね。その後しばらくしてから、第 2疏水がつく られていますね。 吉田 -第 1疏水第 1トンネル東口 明 治 30年代に入ると、第 1疏水だけで -第 1竪坑(第 1シャフト) は電力需要の増加に対応できなくなりました い地下水に依存していた飲料水が質-量とも 問題となってきました。近代都市へ脱皮する ために、明治 41年、西郷隆盛ご子患の西郷菊 次郎第 2代市長が水道事業、水利事業、道路拡 幅と電車軌道の敷設からなる京都三大事業を 着工しました。 琵琶湖第 2疏水はこの事業の 中核となるもので、明治45年にはこの三大事 業が完成し、今日の 150 万都市の存立基盤が できあがりました。 こうして蹴上発電所は、最大出力 4,800kWの電力が得られるよう最新技術が -第2疏水取水口 導入されて改修されました 。 水車はスイスの 最大出力 1 , 320kWの伏見発電所が完成しま 工ッシヤ ー ウイス社製、発電機はアメリ力ゼ した 。このように琵琶湖疏水は大津から伏見 ネラル-エレクトリック社製が採用され、明治 ま で の 約 20Km聞 の 高 低 差 約 75mに閏門 45年 7月に本格稼動しました。 これよりやや遅れて大正 3年 4月に有効落 11箇所、 2箇所のインクライン、水力発電所3 箇所が設けられ、流水が持つ位置エネルギー 差 3mを利用して、最大出力 280kW の夷川 を巧みに利用し、都市復興に計り知れない効 発電所が完成、同じく 7月に有効落差 14m、 用を発揮したのです。 -第 1 疏水第 1トンネル西口 と思っています。 延 長4, 500m、内径 3. 4mの 圧力トンネルで、総事業費 は 118億円を投資 しました。 三好 第 l疏水と第 2疏水の工法の遣いには、 どのようなものがあったのでしょうか。 吉田 琵 琶 湖 第 1疏水は人力、畜力、石木材、 力ンテラ灯、蒸気動力の揚水ポンプなど、資材 と呼べるものは非常に少なかったうえ、上京下京区民の血税や土地所有者の協力などをは じめ、延べ400 万人にものぼる作業員の汗の -蹴上浄水場 結品でもありました。 第 2iE清水は第 l疏水の北側約 27mに建設さ 三好 もう一つが水道の誕生ですね。 京都市 れ、第 1トンネルには 上下水道局の蹴上浄水場について簡単にご紹 11箇所の横坑を設置、 明 治 41年に起工し、 45 年 3月に 3年 半 の 歳 介ください。 月を経て完成しました 。第 2疏水の掘削にあ 蹴上浄水場は第 2琵琶湖疏水ができた たっては、土砂は第 1疏水を利用して搬 出し、 おかげで、明治45 年 3月に完成しました。この 第 2疏水は掘り抜きトンネル部約 5.2Km、埋 浄水場は日本最初の急速ろ過方式で浄化する め立てトンネル約 2. 2Kmで、 全 長 約 7. 4Km もので、創設当時は市内の約 4万人に給水して となっています 。 吉田 いました。 現在、場内にはア , 000本のつつじ、 一方、第 2疏水連絡トンネルは山岳トンネ さつきが植えられて、水道週間などの一般公開 ル 工 法 (NATM工法)と岩盤対応型シ ール ド では市民に親しまれている浄水場です。つい最 工法の最新技術を駆使して、数箇所の断層破 近、浄水施設のリニューアルが完成し、近 代的な浄水場として生まれ変わりまし た。 三好 平成 11年に第 2疏水連絡トンネ ルが完成しましたが、このトンネルがつ くられた目的をご紹介ください。 吉田 昭和 47 年度から平成 8年度にか けて行われた琵琶湖総合開発事業での湖 面低下対策の一環として建設しました。 当時、対策担当だった私は、補償対策とし てポンプアップ案、自然流下案の両面を 比較検討し、安定的に取水できる自然流 下案を採用しました。これは琵琶湖の水 位マイナス 1 . 5mlこ対応するもので、 す。 地上権の関係からトンネルの位置を あえて第 1トンネルの直下約 20mに選 定しました。これは画期的な工夫だった 与〉 砕帯も影響なく施工できました。 三好 琵琶湖疏水完成より 110年 以 上 が 週 ぎましたが、疏水を守るため、どのようなメン テナンスが行われているのでしょうか。 吉田 日常は、取水量管理、約 59ha(こ及 1 3 ¥運 河用地管理、約 30Kmの 水 路 監 視 や 沿 道 監 菜、取水池4池や導水 視、施設保守整備、水路凌j 管約 26Kmの保守管理、緊急時管理、洪水調 節などを全職員が一丸となって取り組んでい ます 。 三好 安定取水、安定給水対策はどのように されているのでしょうか。 吉田 -鴨川と琵琶湖疏水放水口付近 やはり琵琶湖疏水の安定取水・安定給 昨年、第 3回世界水フォーラムが京都を中 水を確保するためには、施設更新や地震対策、 心に開催され、水問題について論議が深まり 水質管理など、リスクマネージメントを行い ました。今日まで琵琶湖疏水が果たした役割 ながら総合的に判断し、将来を見据えた対策 と母なる琵琶湖の意義を再認識することが、 を計画的に講じていかなければなら芯いと考 今後の安定取水、安定給水につながるものと えています。 考えています 。 一方で、大きな課題であった湖面低下対策 三好 その「世界水フォーラム」で「京都市水宣 として巨費を投じた第 2疏水連絡トンネルが 言」が発表されましたが、その内容について己、 完成し、供用開始できたことは将来にわたる 紹介ください。 安定給水の基盤が強化されたと言えます。 吉田 それは大きく三つのポイントでまとめ られています。 一 つは「地球上の健全 な水の循環を守り、生き ていくために必要な最低 限の水がすべての人々に 等しく確保され、すべて の生物の宮みが永続でき るように自然の摂理を乱 すことのない生き方が求 められていることを心に とどめたい」 。 二つ目は「世界各地の 様々な水問題の解決に は、世界の人々と連帯 し、長期的な視野に立 ち、知恵を結集する取り -第 1 疏水取水口 組みと水の歴史や文化を共有している地域の 健全な水循環の回復の期待を述べられていま 人々が協働する取り組みが求められていま す。 す。 私たちは、これらのこつの取り組みを共に 三好 目指したい」 。 琶湖疏水の恩恵について、あまり詳しくは知 京都に生まれ、育ちましたが、今まで琵 三つ目は「自然の水循環に則し、流域全体を りませんでした 。本日は疏水にまつわる先人 総体として捉え、人類を含めたすべての生命 のご苦労について貴重なお話を伺うことがで がそれぞれの営みを持続できるように高い志 きました。ありがとうございました。 京都の命 を持って、社会の規範を整えながら、流域に関 の水、琵琶湖疏水をこれからも守り続けてい わるあらゆる人々とともに行動していくこと ただきたいと思います。 。 を私たちは目指したいJ そして「私たちは、千年を超える京都の歴史 の中で、水を慈しみ節度ある精神を持って活 用しつつ、森や里に暮らし、平地を拓きながら 豊かな水文化を育んできたことを誇りとして います 。山紫水明の恵みに包まれながら培っ てきたこの精神を清らかな水環境とともに次 の世代に伝えていくことが私たちの使命で 京都は内陸都市と す」とまとめ 5れています。 して、貴重な水資源に恵まれて発展してきま した 。将来にわたって良好な水環境の実現と -琵琶湖疏水記念館
© Copyright 2024 Paperzz