16K-chateau de carrouges JAP:092006•PANTHEON_français 歴史 見学 レンガ インフォメーション 21/02/08 16:43 歴史 Page 1 見学 レンガ インフォメーション 歴史 L L L 見学 レンガ インフォメーション 14 柵 は17世紀半ばに作られた錬鉄製のもので、カ ルージュの製鉄工による作品です。正面扉、南 扉、手すりもこの製鉄工によるものです。 15 小城塞 は領地の入り口に位置し、ノルマンディ 地方における初のルネッサンス建築と見なされ ています。右手にある塔の上には、図案化され た司教冠と2本の司教杖の装飾が施され、出 資者のジャン・ル・ヴヌールが聖職者であった ことが示されています。ジャン・ル・ヴヌール は、1533年までリジュー司教伯でした。 カルージュ、レンガの城 古代から製造が制限されていたレンガは、ルネ ッサンス期に、フランスの北半分において復興 しました。カルージュでは、主原料となる粘土 が採れたために、14世紀から用いられます。製 造は手製で行われました。レンガは、単なる建 築素材としてではなく、その色、形、積み立て 法―長手*方向積み、小口積み*―によって装飾 の役割も担っていました。カルージュの建築家 たちは、ファサードに生彩をもたせるために、 赤レンガと黒レンガを交互に用いました。 用語集 石落とし:張り出し部にある石製の回廊で、床 に開口部が設けられ、上方から下方にものを放 って攻撃できた ガブリエル:オルヌ県アルジャンタン出身の建 築家一家、カルージュの建築者であるフランソ ワとモーリスは、ノルマンディ地方を中心に活 躍した。彼らの子孫はヴェルサイユ宮殿の建築 で有名になった 小口積み:レンガの配置法で、レンガの厚さと 幅が壁面に現れるように積まれる。これに対し 「長手」積みは、レンガの厚さと長さが壁面に現 れるように積まれたもの ドミノ壁紙:張りめぐらした壁紙上に長方形の 紙片を並置して貼り、模様にしたもの 截石法:石またはレンガを組み合わせて用いる ためにデザインする技術 矢狭間:矢を射るための垂直方向の割れ目 役に立つ情報 見学に要する平均時間:1時間30分 説明ガイド付き見学:45分 身体の不自由な方向けの特別見学あり 国立モニュメントセンターは、フランスのモニュメントに関するガ イドシリーズを翻訳版で出版しています。文化・歴史遺産バージョ ンは書店ブティックにて販売しています。 Centre des monuments nationaux Château de Carrouges 61320 Carrouges tél. 02 33 27 20 32 fax 02 33 31 16 44 [email protected] www.monuments-nationaux.fr *裏面に解説あり crédits photos A. Lonchampt © Centre des monuments nationaux, Paris. illustration François Brosse. conception graphique Plein Sens, Anders. réalisation beau fixe. traduction Caractères et cætera. impression Néo-Typo, avril 2008. 日本語 カルージュ城 家族の城 要塞 百年戦争期に、カルージ ュの初代領主たちによっ て、ノルマンディとメー ヌの境界に要塞が築かれ ます。この要塞は、婚姻 によってブロセ・ド・サ ン-ピエールの所有となります。 領主の住まい 15世紀、ジャン・ブロセが住居の建築を決意し ました。ルイ11世の腹心であったことから、 1473年に王を領地に迎えています。ジャン・ブ ロセは、フィリップ・ル・ヴヌールと結婚した 妹を跡継ぎにしました。15世紀末から1936年ま では、ル・ヴヌール・ド・ティリエール家が土 地を所有していました。 威信ある邸宅 フランソワ1世の大使兼施設付司祭 ジャン・ル・ ヴヌール枢機卿が、入り口の小城塞を建築させ ます。1570年、タヌギー1世・ル・ヴヌール が、城にカトリーヌ・ド・メディシス一行を迎 えます。革命前夜には、アレクシス・ポール・ ミシェル・タヌギー将軍が特権の放棄を表明し ました。1927年、城は歴史建造物に指定されま す。1936年には、城は家具調度品の一部ととも に国有化されました。 16K-chateau de carrouges JAP:092006•PANTHEON_français 歴史 見学 レンガ 21/02/08 16:43 Page 4 インフォメーション L 中庭 2 1 中庭 では、城の様々な建築段階が見られます。 重厚なつくりの14世紀の主塔には、大部分の防衛 要素―矢狭間*、石落とし*―が保存されていま す。主塔によって、要塞が軍事建築かつ居住空間 であったことがうかがえます。下層の間には、市 場で使用される量単位を決定していたと思われる 花崗岩製の測量器があります。15世紀のブロセ翼 棟には、尖頭アーチの扉、階段塔、ゴシック式暖 炉の持ち送りが、当時の状態で残されています。 ファサードは、新翼棟の建築時に改造されまし た 。 16世 紀 末 の 「 古 典 様 式 の 」 翼 棟 は 、 フ ラ ン ソ ワ・ガブリエルの作品で、非常に簡素なファサー ドは、花崗岩製の胴蛇腹でアクセントがつけられ ています。 ブロセ・ド・サン・ピエール家の住まい この住居は、2つの貴賓用の客間と中央広間とい う、15世紀の間取りのままです。ここには、17世 紀にフランソワ・ガブリエルが手がけた装飾が残 っています。1階には、18世紀末から1936年まで 使用された台所があります。塔の階段からは、2階 にある当初は一続きになっていた住まいに行き来 できます。19世紀に中庭側に設置された間仕切り によって、建物内の流れが変更されました。この 間仕切りは現在も北の間を区切っています。 2 ルイ11世の寝室 には、王が1473年に滞在していま す。暖炉にはル・ヴヌール・ド・ティリエール家 の紋章がみられます。 3 北の間 小さな扉、大きな暖炉、礼拝堂(旧政体末 期に取り払われた)へと通じていたねぎ花アーチで 装飾された開口部が、15世紀の名残を残してい ます。 4 廊下 には2つの壁面装飾画があります。これは次 の、貴賓の控えの間の天井画(17世紀)の一部です。 A 12 5 6 7 1 8 B 11 43 9 10 A 受付-チケット売り場 10 大広間 は、19世紀に間仕切りを取り去ってつく られました。このことは、床の寄木張りと板羽目 からわかります。脇には小さな執務室が備わって います。 11 正面階段 踊り場から次の部屋へとつながってい ます。当初は偽レンガを描いた塗装が施されてい ましたが1960年代の工事で取り除かれ、建築時の 截石法*があらわになりました。 12 祝宴の間 は18世紀末に、演劇、音楽、ダンスなど の催しのためにつくられました。三階部分を削除 したことにより、広い空間を得られました。 奥には音楽家用のステージがあります。 ここで再び中庭に戻りましょう。 売店 B トイレ 5 貴賓の控えの間 15世紀製の暖炉は、16世紀の鷹 狩りの場面で装飾されています。17世紀の豪華な 装飾は、モーリス・ガブリエルの作品です。梁の 装飾も残されています。 「古典様式」の翼棟 6 7 8 9 古典様式の翼棟とそれに通じる階段は、建築家フ ランソワ・ガブリエルの作品です。 正方形の中空階段 は応接間に通じ、中世の住ま いと連絡しています。レンガと石を描いた塗装が 残っています。 食 堂 は18世紀末に整備されました。フランス窓 (庭に面した両開きのガラスドア)と歩道橋から、庭 園に直接出ることができました。16世紀末製の大 きな暖炉は、メーヌの大理石と研磨した花崗岩、 石灰石から出来ています。 夏の間 には暖炉がなく、1993年に、ドミノ紙*と 手で模様の描かれた布を用いて修復されています。 肖像の間 には代々の城主の肖像が集められてい ます。暖炉には当初の装飾が残されています。 庭園 13 庭 園 は 垣 根 を 持 っ た 十 数 ヘ ク タ ー ル に 及 ぶ 空 間 で、庭園、果樹園、木立、築山、芝生に分かれて います。 南西に位置する築山の下方には池がありました が、18世紀末に水が抜かれ、牛の飼育のために草 が植えられました。今日でも、木々に覆われた「愛 の島」を見つけることができます。 13 15 14 13 *裏面に解説あり
© Copyright 2024 Paperzz