ふ り が な すがさわ よしお 担 当 者 菅澤 喜男 Sugsawa Yoshio 第1週

授業科目名
基礎ゼミB
開講科目名
学 年
2
単 位 数
ふ り が な
担
当
者
すがさわ よしお
菅澤 喜男
2
( ローマ字表記)
Sugsawa Yoshio
授業の概要
本講義では、新たに起業したい、あるいは新製品・技術を開発する時など、いかにして外部から資金を獲得する
かについて、ベンチャーキャピタルの役割について講義する。そのためには、投資家とベンチャーキャピタルとの
関係そしてベンチャーキャピタルとベンチャー企業との役割と関係を理解することが必要である。
本講義では、ベンチャーキャピタルの役割として知られている、様々な投資形態について理解を得る。
授業の到達目標
到達目標としては、ベンチャーキャピタルの役割を投資家そしてベンチャー企業から見た様々な投資形態とし
て理解することが重要である。そのためには、審査、評価、投資、モニタリングという一連のベンチャーキャ
ピタルが有する機能と役割を理解することが到達目標である。
受講する者は、それぞれ良く知られているベンチャーキャピタル企業の特徴のある投資先について、自らが調べて
報告する義務を課す。
授 業 計 画(学習内容・キーワード)
第1週
オリエンテーションそしてベンチャーキャピタルの概要説明
第2週
ベンチャーキャピタルの全体機能
第3週
ベンチャーキャピタルの全体的な役割
第4週
ベンチャーキャピタルと投資家との関係
第5週
ベンチャーキャピタルとベンチャー企業との関係
第6週
ベンチャーキャピタルによる投資の形態(I)
第7週
ベンチャーキャピタルによる投資の形態(II)
第8週
ハンズオン投資、バイアウト投資
第9週
事業再生投資、エンジェル投資、キャピタルゲイン
第10週
プレイベートエクイティー、エグジット
第11週
M&A
第12週
バイアウトファンンド、プライベート・エクイティー・ファンド
第13週
ベンチャーキャピタルによる投資の実際例
第14週
ベンチャー企業の現状と課題
第15週
ベンチャー企業の新たな形態
第16週
(定期試験)
小テストを3回行う(30点)
評価方法 定期試験(70点)
その他必要に応じてレポートの提出を義務とする。
授業方法
工学系を中心としたベンチャーキャピタルとベンチャー企業との関係を明確にした教科書がない
ために、講義テキストを作成し配布する。
【図書名】
ベンチャー企業の現状と課題、2007年9月28日
学習資源 【著者名】
経済産業省
(テキスト) 【出版社】
事務局資料
【価格(税込)】
【販売所】
ウエブサイトよりダウンロード可能である。
理工系を中心とした成功例としてのベンチャー企業の数が極めて少ないために事例紹介
としての企業数としては3社程度を予定している。
備 考