ご自宅でできる簡単エクササイズ 2 、 3 秒 か け て ゆ っ く り と し っ か り か か と を 上 げ る 月刊フィットネス 005 <やり方> ステップ1:かかとを上げる事ができるように台や階段、床の 上に立つ。バランスが取りづらいため椅子や壁、 手すりなどを持ちバランスをとる。 壁や椅子、手すりはバランスを取る為なので寄り かからないようにする。(左写真) ステップ2:段差のあるところで足の前の方だけ乗せてかかと を浮かせる。つま先立ちの状態。(右写真) ステップ3:背筋を伸ばしたままゆっくり行う。10~20回。 ステップ4:慣れてきたら重りを付けて行う。 いかがでしたか?ふくらはぎは、『第2の心臓』と言われる大事な筋 肉です。心臓からスタートした血液は、血管を通って全身を回り、心 臓からもっとも離れた足から戻っていく時に一番負荷があります。それ 夏のむくみ冷え症対策 は人間が直立しているので、重力に逆らって戻ってくるからです。この 血液を押し上げる際にふくらはぎの筋肉が必要で、ふくらはぎを鍛え る(収縮する)ことで血液のめぐりが良くなると言われています。その 結果、むくみや冷え症の解消も期待できますので、ぜひ行ってみてく ださい♪ ホームページ からもご覧 いただけます 恵正会 夏こそ冷え症に注意!? 今月の食材 『 タコ 』 昨今、熱中症の予防や対処法が盛んに取り 上げられていますが、実は熱中症を恐れるあまり、 涼しい環境にしすぎて冷え症になる人が増えている ようです。 エアコンをつけて部屋の温度を下げすぎていたり、冷た い食べ物飲み物ばかりを摂取したりとなりがちです。 とくに、女性は男性に比べて筋肉量が少ないため、身 体が冷えを感じやすいのです。脂肪は自ら放熱するは たらきがないため、 1度冷えると保冷剤のように冷えを 身体に閉じ込めてしまいます。 みなさん、7月1日が半夏生(はんげしょう)と呼ばれ、【タコの日】であ ることはご存じでしたか?関西地方のある地域には、半夏生にタコを 食べる風習があるそうです。 半夏生とは、夏至から数えて約11日目の雑節だそうです。 今年、平成28年の半夏生は7月1日(~5日)です。この時期は雨が 多いので農作物がタコの吸盤のように大地にはいつき、しっかり根付 くようにという願い、そして夏にむけて体力・精力をつけるとの意味で、 この時期の旬であるタコを食べるようになったようです。 タコには ◎疲労回復、血圧・コレステロール値を下げる働きのタウリンが豊富 ◎低脂肪、低カロリー ◎味覚や嗅覚を正常に保ち、血行を促進する亜鉛を含む といった特徴があります。 夏バテ対策としても食べておきたいですね! 冷え性は、血液の流れが悪くなり、 むくみの原因にもなります。 意識して身体を動かしたり、身体を冷やさないよう温か いものを口にするだけで改善されます。 ショウガ入りタコ飯 ~カロリーオフバージョン~ 冷え症対策のポイント 湯船にゆっくりつかる (38度~40度くらいのお湯に20分~40分) ※入浴後は適度な水分補給を (ビールなどのアルコール類は、脱水の原因となります) 冷たいものを食べたり飲んだりしすぎない (身体を冷やすと、血流が悪くなります) ずっと同じ姿勢にならない (歩いたり、その場でストレッチするだけでも変わります) <材料 (2合分)> ゆでタコ ・・・ 150g しらたき ・・・ 200g お米 ・・・ 2合 昆布 ・・・ 中1枚 (もしくは出汁の素小さじ2) ご飯を炊くときの ☆醤油 ・・・ 大さじ2 水分量は通常と ☆酒 ・・・ 大さじ1 同量です! ☆みりん ・・・ 大さじ1 ☆しょうが ・・・ お好みで(刻んで大さじ1くらい) <作り方> ① しらたきを3分ゆでる(このひと手間でより美味しくいただけます!) ② ①をざるにあげて水気をきり、細かく刻む。 ③ タコも小さめに切っておく。 ④ お米をといだら、☆の調味料とを入れ、①と②と昆布を加えて炊飯 したら完成。お好みで大葉を添えても美味しいです♡
© Copyright 2024 Paperzz