平成 28 年 4月 25日(月) 中央学校給食センター 【献立名】チキンカレー

平成 28 年 4月 25日(月)
【献立名】チキンカレーライス
牛乳
中央学校給食センター
元気サラダ(ミニトマト)
ヨーグルト
【ひと口メモ】
(食事と文化)
ヨーグルトが生まれたのは、中央アジアです。今から約7千年前のことです。ヨーグル
かくはん
トという名前は、トルコの言葉で、
「攪拌する」という意味の「ヨウルト」に由来するそう
です。日本では、今から40年ほど前に、本格的なヨーグルトが売り出されました。今、
私たちが「おいしい」といって食べているヨーグルトですが、これをはじめて食べた人は、
「酸っぱくて、臭くて、おいしくない」と思ったそうです。
にゅうさんきん
牛乳と 乳 酸 菌 から作るヨーグルトは、栄養たっぷりで、おなかの中の悪いバイ菌をや
っつけてくれて、おなかの調子を良くしてくれます。
平成 28 年 4 月 25
【献立名】 まぐろそぼろごはん
かきたま汁
日 ( 月 )
牛乳
しょうゆ豆
第二学校給食センター
小松菜のおかかあえ
小魚アーモンド
【ひと口メモ】
しょうゆ豆は、香川県の郷土料理として、昔から食べられてきました。その理由は二つ
あります。
まず一つには、そら豆はどこの農家でも米の裏作として、年中食べる量を栽培していた
こと。そして、もう一つの理由は、しょうゆ豆の作り方が、とても簡単で美味しいからで
す。作り方は、そら豆を弱火でじっくり炒って、表面の皮が茶色く色づいて香ばしいにお
いがしてきたら、熱いまま、しょうゆ、みりん、砂糖、唐辛子の輪切りの入った調味液の
中に漬けこんで完成です。昔は、農家で集まる行事が多く、
人が集まる時には、讃岐の郷土料理として欠かせないもの
でした。また、特に農繁期には常備食としてどこの家でも
作られていました。かつては砂糖やみりんはほとんど使わず、
そら豆の持つ甘みを生かしたようです。今も、おかずや酒の肴
として広く食べられています。
昔の人の知恵が詰まった郷土料理、残さずいただきましょう。
さかな
平成28年 4月 25日(月)
【献立名】
チキンカレー 牛乳
飯山学校給食センター
≪今日の丸亀産の食材≫
米、玉ねぎ、にんにく、キャベツ、きゅうり
元気サラダ ヨーグルト
【ひと口メモ】
カレーはインドからイギリスに伝わり、イギリスの小麦粉でとろみをつけたカレーが日
本に伝わりました。明治 2 年頃の「西洋料理指南」という本の中に、カレーの作り方が紹
介されています。なんとその本には、タイや長ねぎを使うように書いてあり、今のカレー
とはちょっと違っていたようです。その後、カレーの材料であるたまねぎ、じゃがいも、
にんじんが日本でもたくさん作られるようになり、また国産の安いカレー粉が広がり、今
のような日本のカレーライスのもともとの形ができました。日本のカレーはインド生まれ、
イギリス育ちでしたが、今わたしたちが食べているカレーはインドのカレーとも、イギリ
スのカレーとも違う料理なのです。