平成26 年(2014年 )12月 農業委員会だより 16 14 11 西東京市民まつり 月8日︵土︶・9日︵日︶ の両日、 第 回西東京市民まつりが、いこい の森公園で盛大に開催されました。 天気予報では、2日目は雨の予報 でしたが、午前中に一時、雨が降った ものの、その後天気が持ち直し、2日 間で 万9千人の来場がありました。 農 業 部 門では、毎 年 恒 例の品 評 会が開催され、農業者が丹精込めて 生産した642点の農産物が出品さ れました。 今年は、夏の猛暑で農産物がとて も育てにくく、また、秋に入ると台風 が続き、野菜などの根が折れはしな いかと、農業者にとっては、大変な苦 労の連続でした。 そのような中でも、 農業者の生産に向けた努力により、 とても素晴らしい農産物がそろいま した。 また、毎年恒例の野菜で作られた 宝船も展示され、来場者の注目を集 めていました。 9日の午後に行われた 宝分けは、大変な人気で、品評会に 出品した農産物の販売とともに、多 くの市民に市内産農産物をPRする 機会となりました。 ★ ★ 品評会の主な受賞者は、次の方々 です ︵敬称略︶ 。 野菜部門 東京都知事賞 ブロッコリー 大谷 勝 東京都産業労働局長賞 大根 下田 茂昭 東京都農業振興事務所長賞 柿 都築 俊 西東京市長賞 キャベツ 本橋 和利 西東京市議会議長賞 大根 河合 芳治 西東京市農業委員会会長賞 ブロッコリー 海老澤孫次 植木部門 東京都知事賞 ヤマボウシ 岡部 光一 東京都産業労働局長賞 アセビ ︵赤花︶ 野口 秀晶 東京都農業振興事務所長賞 葉ボタン ︵丸葉︶ 本橋 保昭 西東京市長賞 ブルーエンジェル 土方 功 西東京市議会議長賞 常緑ヤマボウシ 栗島 博 西東京市農業委員会会長賞 オリーブ 櫻井 清一 −1− 住 所:西東京市中町1−5−1 TEL:042−438−4044(直通) 編集:発行 西東京市農業委員会 (保谷庁舎) 第17号 西東京市の風と緑∼ 西東京市農産物キャラクター 「めぐみちゃん」 ムにより、緑と職人の技を楽しん でいただきました。 ま た、フ ァ ー ム カ ー も 登 場 し、 ﹁もっと身近に!市内農業講座﹂と 題し、市内の植木の圃場等を紹介 するビデオを上映しました。 親子で野菜づくりに チャレンジ 今年は、種まきの後、二度の台風 に襲われ、生育が心配されました。 その都度、農業委員が手入れをさ れ、たくさんのかぶ、大根が育ち、 親子での収穫を体験することがで きました。 農業委員からは、作付けから収 穫に至るまで、畑で行ってきた作 業の内容や野菜の生育の経過、ま た収穫した野菜の特長や調理法な どの話があり、参加者の皆さんに 西東京市の農業を理解していただ く機会となりました。 −2− 農業施策に関する 建議について 月6日︵木︶に村田会長、農業 委 員 名 が 出 席 し、農 業 施 策 に 関 する 建 議 書 を 市 長 に 提 出 し ま し た 。 今 回 の 建 議 で は、厳 し い 経 済・ 社会情勢に対応できる農業の実現 に 向 け、農 業 振 興 に 関 す る 多 様 な 取 り 組 み の 推 進、農 地 保 全 を 目 的 と し た 農 地 の 有 効 利 用 促 進、及 び 都市農業における農業委員会組織 の 役 割 重 視 の 観 点 か ら、①市 内 農 業に対する市民等の理解を深める 取 組 の 推 進、②農 産 物 の 販 路 拡 大 の 支 援、③各 種 補 助 制 度 に 係 る 効 40 9月6日︵土︶に種まき、 月1 日︵土︶に収穫の日程で、農のアカ デミー体験実習農園において、市 が主催する﹁親子で野菜づくりに チャレンジ﹂ が、3名の農業委員が 協 力 す る 中 で 行 わ れ ま し た。 組 人の親子が参加し、市の農業の 話を聞いた後、野菜の栽培方法の 説明を受け、実際に種蒔きや収穫 の作業を行いました。 11 20 果の検証 及び新た な補助の 検討、④ 生産緑地 の再指定 等 、⑤ 農 業委員会 の制度見 直 し に 係 る 対 応、⑥農 業 委 員 会 活 動の周知の支援の6項目の内容を 盛り込んでおります。 建議書を提出した後、 市長から、 建議内容に関する取組に向けた考 えを伺い、その後、 懇談の時間をい ただきました。この中で、 農業委員 からは、現在政府が進めている農 業改革に関する課題、制度改正が 見込まれる農業委員会組織の運営 に対する考え方、市の農業振興施 策に対する要望など活発な意見が 出されました。 22 緑のアカデミー 月 日︵土︶、向台町二丁目の 向台公園で、田無緑化組合の協力 により、緑のアカデミーが開催さ れました。 2 0 0 人 の 市 民 が 参 加 し、 ①植 木﹁プロの技﹂植木の植栽の実演、 ②市 内 で 育 っ た 苗 木 を 活 用 し た 樹 木 ア レ ン ジ メ ン ト 教 室、 ③グ リ ー ン・プロ講習会といったプログラ 11 11 12 ドレッシング 適量 ③ドレッシングをかける。 ②もいだ枝豆と 市内産夏野菜カレーで旬づくし また、給食に使用するだけなく、 とうもろこしの皮むきや枝豆のさ やとりなどの体験活動、農地を訪 問してのお手伝いや収穫体験、生 活科のゲストティーチャー等、教 科活動にも多く協力していただい ています。 青果店から購入するものと違 い、収穫の遅れなどで予定献立ど おりに納品されないこともありま すが、数㎞圏内で収穫され、すぐに 届けられる野菜や果物の新鮮なお い し さ は 格 別 で す。子 供 た ち が 農 業を身近に感じ、地域の産業に誇 りをもてるよう、これからもおい しい地場農産物を給食で紹介して いきたいと思います。 西東京市立小学校教育研究会学校給食部 作成 (保護者にも、地場農産物のおいしさを啓発しています) −3− 新規就農者の声 ぶたキャベ 11 25 学校給食での 地場農産物の活用 西東京市立小学校栄養士会 市内の小中学校の給食では、児 童・生徒に地産地消の良さを伝え るために、地場農産物を積極的に 使 用 し て い ま す。こ の 取 組 は 昭 和 年頃から始まり、現在ご協力い ただいている農家の数は 件です ︵市教育委員会への登録数︶ 。 年間をとおして収穫される小松 菜などの葉菜や、枝豆、里芋などの 季節野菜の他、梨やぶどう、キウイ フルーツなどの果物も献立に取り 入れ、季節がめぐることで味わえ るおいしさを、給食をとおして伝 えています。 1/2株 ①枝豆のさやもぎ体験(碧山小) ③大根抜き体験 (田無小) 52 ♪市内産野菜を使った簡単朝食レシピ♪ 受賞 おめでとうございます ■ 下田 峰文 私の家は、先祖代々農家をやっ ております。今回私は、農業を継承 するにあたり、昔ながらのやり方 を取り入れながらも、現代の、特に 東京という立地を生かした営農を 行 っ て い き た い と 考 え て い ま す。 西東京市を含む都市型農業は、多 品 種 少 量 生 産 と い う 特 徴 も あ り、 自分なりの作物の作り方等を積極 的に試みることができるのではな いかと思っております。 そして、就 農する中で地域や現代農業に少し でも貢献できればと思っておりま す。 ■ 安田 弘貴 この度、新しく農業に就きまし た。大 学 卒 業 後、会 社 員 と し て 働 き、結 婚 を 機 に 妻 と 共 に 農 業 を 継 ぐことになりました。 実家の近くにも畑があり、環境 には慣れていますが、知らないこ とばかりで覚える事が多く大変で す。し か し、今 は 何 も わ か ら な い 分、新 し い こ と づ く し な の で 農 業 も面白いと感じています。 今後は、ノウハウが分かってき たら、色んな作物に挑戦したり農 産物でこの市を活性化できればと 考えています。 えのき 下田 峰文 様 保谷町五丁目 安田 弘貴 様 西原町二丁目 16 1カップ ②軽くラップをかけて、 ゆで野 菜モードでレンジにかける。 もやし 1/2カット 2枚 ① キャベツ・もやし・えのきの 半量を容器に入れ、豚肉を並 べ、残りの野菜を上に乗せる。 2∼4枚 キャベツ ざく切り 豚肉薄切り 作り方 分量 (2人分) 切り方 材料 平成 年度東京都農林水産振興 財団新規就業奨励事業奨励賞の賞 状伝達式が、去る 月6日︵木︶、市 役 所 田 無 庁 舎 に て 行 わ れ ま し た。 本 市 で は、平 成 年 度 中 に 新 た に 農業に新規就業された二人の方 が、受賞されました。 当日は、村田会長、保谷会長職務 代 理 が 同 席 す る 中、市 長 か ら 賞 状 及 び 記 念 品 が 手 渡 さ れ ま し た。続 いて、市長からは、若いお二人に、 農 業 の 振 興・発 展 の た め、大 い に 活躍を期待している旨の激励をい ただ き ま し た 。 26 実施いたしました。 班分けを行い、班の分担地区の 農地を農業委員会で作成した肥培 管理基準に基づいて、公正な観点 で調査しました。 日頃より、丁寧な肥培管理を行 っている様子がうかがえる農地が 大半を占める中、一部ではありま すが、肥培管理上、課題のある農地 も見受けられました。 農業者の皆様には、事前調査の 段階から当日までご協力いただき あ り が と う ご ざ い ま し た。農 業 委 員会では、引き続き、農地の適切な 利用に対する助言・指導を行って まいりますので、ご理解とご協力 をお願いいたします 集 後 記 するお店では、店内に出荷先の農 業者の方の情報を表示しています。 市 内 で 農 業 を 営 む 方 で あ れ ば、 どなたでも本事業に参加すること ができます。﹁もっと多くの市民の 方に、私たちが作った農産物を食 べてもらいたい!﹂﹁飲食店の人た ちとメニューを開発したい!﹂﹁西 東 京 市 の 農 業 を 盛 り 上 げ た い!﹂ ﹁西 東 京 市 の 魅 力 づ く り に 協 力 し たい!﹂ とお考えの方は、ぜひお問 い合わせください。 問 い 合 わ せ 先 ﹁め ぐ み ち ゃ ん メ ニュー事業﹂ 事務局 ︵委託先 株式 会社マインドシェア内︶電話03 ︵6823︶1234 ︵受付時間 月・水・金午前 時∼午後5時︶ 専用ホームページ たっぷり畑の 恵み∼西東京市農のあるまちサイ ト 編 10 農業委員会だより第 号を お 届 け い た し ま す 。い か が で し た か 。皆 様 方 の ご 愛 読 を 心 からお願いします。 寒い日が続きますが、皆様、 お 体 に 気 を つ け て 、よ い お 年 をお迎えください。 編集委員一同 17 めぐみちゃんメニュー事業 19 −4− 農地の適正な管理について 10 11 ュー事業の参加農 めぐみちゃんメニューフェスタで 業者及び商工業者 ︻ちびっこファーマー&シェフ ’sキッチン︼ が出店し、それぞ ︻西東京マルシェ︼を開催しました。 れが生産している 農産物や加工品を販売しました。 先着 人を対象に、西東京市農 産物キャラクター﹁めぐみちゃん﹂ がデザインされたエコバッグを配 布しました。また、当日出店がで きなかった参加事業者から提供さ れた、メニュー紹介チラシをめぐ みちゃんメニュー食べ歩きマップ と共に配布し、事業をPRする機 会となりました。 市では、7月 日︵日︶、︻ちび っ こ フ ァ ー マ ー&シ ェ フ s キ ッ チン ︼ を 開 催 し ま し た 。 公 募 に よ り募 集 し た 親 子 組 人 が 、 市 内 農業 者 の 畑 を 訪 問 、 農 産 物 を 収 穫 、 その 農 産 物 を 使 っ て 調 理 す る 体 験 をし ま し た 。 畑 で は 、 農 業 者 の 方 から 農 産 物 の 説 明 等 を 受 け な が ら 、 収穫 を 体 験 し ま し た 。 ま た 、 調 理 では 、 講 師 と し て め ぐ み ち ゃ ん メ ニュ ー 提 供 店 の 方 を お 招 き し 、 参 加者 自 身 が 収 穫 し た 採 れ た て の 野 菜や ハ ー ブ を 使 っ て 、 調 理 方 法 の 指導 を 受 け な が ら ピ ザ を 作 り ま し た。 また、同日︻西東京マルシェ︼を、 JA 東 京 み ら い 田 無 支 店 の 敷 地 で 開催 し ま し た 。 め ぐ み ち ゃ ん メ ニ 24 農地は、農地法により、権利を有 す る 方 が、農 業 上 の 適 正 か つ 効 率 的な利用を確保しなければならな い旨が定められています。 管理状況の不良は、周辺農地に 悪影響を及ぼすばかりでなく、他 の農業者や市内農業に対する不信 や誤解を招く恐れがあります。 農業者の皆様には、農地法の趣 旨 に 則 っ て、適 正 な 管 理 を 行 っ て いただきますようお願い申し上げ ます。 市では、市内産農産物を必ず1 品以上使用した飲食物︵加工品・ 土産物などを含む。 ︶を飲食店など の協力を得てメニュー化し、消費 者などへ提供することにより農業 振興を図るとともに、地域経済の 活 性 化 を 促 進 す る こ と を 目 的 に、 昨年度に引き続き﹁めぐみちゃん メニュー事業﹂ を実施しています。 月末現在、 の商工業者に対 し、 のめぐみちゃんメニューを 認定、 の農業者が参加されてお ります。 めぐみちゃんメニューを提供 27 農地利用状況調査 22 67 50 月 日︵水︶から 月 日︵金︶ の 3 日 間 で、農 地 法 に 基 づ く 農 地 利用状況調査︵農地パトロール︶を 10 27 10 20
© Copyright 2025 Paperzz