和 田 太宰 治 『晩年』論 21 ︽ 修士論文 要旨︾ 太宰 治 ﹃ 晩年﹄論 1 ﹁ 陰 火﹂ を 中 心 にー 成 立 し て いる 作 品 で あ る 。 こ の タ イ ト ル の ﹁陰 火 ﹂ と は 、 ﹁幽 霊 ・妖 生 太 宰 治 の作 品 にお け る ﹁女 性 ﹂ 論 と いう も のは 、 太 宰 研 究 の中 でも 怪 な ど が 出 る と き に燃 え る と いわ れ る無 気 味 な 火 。 夜 間 、燐 な ど の燃 吉 重 要 な も の の 一つであ り 、今 ま で数多 く の研 究 論 文 が発 表 さ れ てき た 。 え る た め に見 え る火 。き つね び 。 鬼 火 。﹂ のこ と であ る 。 ﹁ 陰 火 ﹂ の作 田 し か し 、 多 く の論 文 は 、 太 宰 治 の実 際 の事 件 と 絡 めす ぎ て し ま い、 作 品 と し て の中 身 を 踏 まえ つ つ、 そ こ に 登場 す る女 性 の存 在 に焦 点 を絞 和 * 品 に出 てく る ﹁女 性 ﹂ も そ の方 向 で捕 ら え て しま い、少 々飛 躍 が す ぎ って分 析 し て いく 。 一254一 た 論 文 と な って いるも のも 珍 し く な い。 て故 郷 の 北 国 に帰 って来 た 男 の話 で あ る 。 ﹁彼 ﹂ が 田舎 に帰 って 、 そ ま ず 、 ﹁誕 生 ﹂ は 、 二十 五歳 の春 に 、 お そ ら く 都 会 の大 学 を 卒 業 し な る べく 絡 め ず に分 析 す ると 、今 ま で 言 わ れ てき た太 宰 治 の作 品 にお の翌 年 結 婚 し、 父 の死 、 後 を 継 いだ 工場 の ご た ご た 、 母 の死 、 三 十 に 作 品 の中 に 出 てく る ﹁女 性 ﹂ の存 在 を 、 太 宰 の実 生 活 と いう も の に け る ﹁女 性 ﹂ 論 と 、 あ る程 度 の差 が 出 てく る の で は な いか と 考 え 、 数 そ の主 人 公 の ﹁彼﹂ は 、 淡 々と 語 ら れ る文 体 の中 か ら 性 格 を 読 み 取 な って妻 が 女 の子 を 出 産 す るま で の生 活 を 淡 々と 描 いて いる。 と いう 短 編 小 説 を 中 心 に し て 、太 宰 治 の作 品 に お け る ﹁女 性 ﹂ と いう る と 、自 意 識 過 剰 な 男 で あ り 、 ﹁彼 ﹂ の妻 の不 貞 に よ って大 き な 屈 辱 あ る 太 宰 治 の作 品 群 の中 でも 、 ﹃晩 年 ﹄ に注 目 し 、 そ の中 か ら ﹁陰 火 ﹂ も の の存 在 を 論 じ て み よ う と 考 え る 。 ﹁陰 火 ﹂ を 中 心 と し て そ の作 品 こ の ゆ り が 生 ま れ た こ と に よ り 、 ﹁彼 ﹂ の ﹁陰 火 ﹂ は ﹁誕 生 ﹂ し た の を 受 け る 。 そ し て ﹁彼 ﹂ と 妻 の 間 に 二親 に似 な い女 の 子 が 誕 生 す る 。 れ て いる か 、 そ の担 って いる役 割 を 分 析 す る。 そ れ か ら 、 改 め て太 宰 であ る 。 ﹁彼 ﹂ は そ の屈 辱 的 な 事 件 を ﹁大 が か り な 誕 生 祝 い﹂ を す る の内 容 を 読 み 取 り つ つ、 そ の 上 で ﹁女 性 ﹂ がど う いう 存 在 と し て描 か 治 に戻 って く る こと で、 新 た な太 宰 治 の作 品 に お け る ﹁女 性 ﹂ 論 を 展 こと に よ って 、自 ら の手 で自 意 識 過 剰 な 男 の最 後 を 結 末 づ け た の であ る。 開しようと考え た。 そ の ﹁陰 火 ﹂ は 、 ﹁誕 生 ﹂ ﹁紙 の鶴 ﹂ ﹁ 水 車 ﹂ ﹁尼 ﹂ の四 編 の物 語 か ら 学研 究科 国 文 学専 攻 平 成17年 度*文 妻 と 娘 と いう 二 人 の女 と いう こ と であ る。 こ こ で の女 の存 在 は 、 性 的 後 、 二 人 で 一緒 に家 を 出 て 、 二人 と も 無 言 で 、女 は 先 を 歩 き 、 ﹁男 ﹂ 三番目 の ﹁ 水 車 ﹂ は お 互 い憎 し みあ う だ け の ﹁男﹂ と女 が 、 情 事 の そ れ が 客 観 的 に見 る と 滑稽 であ る 。 ても のを 感 じ さ せ る も の であ り ﹁彼 ﹂ に性 の裏 切 り か ら そ の暗 い影 を は 後 を つ いて行 く 。 し ば ら く し て 二人 は 水 車 小 屋 のあ る と こ ろ で 立 ち 重 要 な のは 、 ﹁彼 ﹂ の心 の中 にそ の情 念 の ﹁陰 火 ﹂ を 灯 さ せ た のは 、 落 と す 役 割 を担 って い る。 そ し て ﹁彼 ﹂ を 滑 稽 な も の に し てし ま う 存 止 ま り 、 女 は ま た 歩 き 出 し 、 ﹁男 ﹂ は そ の ま ま そ の場 に留 った 、 と い う内 容 であ る。 在 と し て描 か れ て いる と 言え よ う 。 ﹁紙 の鶴 ﹂ は 、 め と った 妻 が処 女 でな いと 知 った ﹁お れ ﹂ が 、 妻 に は 、 そ の こ と を 考 え ま いと し て 、 別 な 問 題 ば か り を 考 え た り 、 友 人 の 声 を あ げ て泣 く 。 翌 朝 、 妻 は 朗 ら か て顔 つき を し て 、 反 対 に ﹁お れ﹂ ﹁お れ﹂ は 、 妻 を 責 め る 。 妻 は 自 ら の 不 貞 を 、 段 々 に 告 白 し て いき 、 来 る 水 車 小 屋 を 見 つけ 、 そ の小 屋 の ﹁水 車 ﹂ が 闇 の中 で ゆ っく り 回 る ち 止 ま り 、 わ ざ と 気 軽 そう に 辺 り を 見 回 し て、 ﹁男 ﹂ が好 ん で散 歩 に や 行 動 が 、 結 局 ﹁男 ﹂ の空 回 り に終 わ る こ と の滑 稽 さ は 、 ﹁男 ﹂ が立 色 々思 考 を 繰 り 返 す が 、全 て空 回 り に終 わ って し ま う 。 ﹁男 ﹂ の思 考 こ の主 人 公 の ﹁男 ﹂ は 、 肉 体 関 係 を 持 った 女 ば か り を 意 識 し て 、 洋 画 家 の所 へ い ってお 喋 り し た り 将 棋 を さ し た り し て いる が 、 疲 れ て 描 写 に 終 わ り を 迎 え て いる 。 ﹁水 車 ﹂ のあ る 場所 で 立 ち 止 ま った ﹁男 ﹂ 家 庭 の幸 福 を つづ った と いう 小 説 を 読 ま せ 、 そ の態 度 に疑 問 を 生 じ た 休 も う と す る と こ ろ へそ の考 え が 浮 上 し 、 つ い には 寝 床 に 腹 ば い にな こ の ﹁紙 の鶴 ﹂ の主 人 公 ﹁お れ﹂ も自 意 識 過 剰 な 男 であ る 。 ﹁誕生 ﹂ のだ 。﹂ 結 局 ﹁男 ﹂ は 同 じ く 空 回 り を す る ﹁水 車 ﹂ と 同 じ場 所 で最 後 て ﹁男 は 煙 草 を く ゆ ら し な が ら 踏 み 止 ま った 。 呼 び と め よう と しな い に 対 し て、 ﹁ 女 は 、 く る っと 男 に背 を 向 け て 、 ま た 歩 き 出 し た﹂。 そ し と 同 じ く 、妻 に ﹁六 度 ほ ど ﹂ の 不貞 を さ れ 、 そ の事 実 を 知 ってし ま う ま で ポ ーズ を 付 け 続 け て いる。そ の様 子 が 客 観 的 に見 る と 滑 稽 で あ る 。 り 散 ら ば って いる はな 紙 で鶴 を 折 る 、 と いう 内 容 であ る。 が 、 あ く ま で体 裁 を 繕 って妻 に優 し く し 、 自 分 は 不 貞 の事 実 に 苦 悩 す 最 後 の ﹁尼 ﹂ は 、九 月 二 十 九 日 の夜 に 、 突 然 僕 の部 屋 の襖 が こと こ ﹁誕 生 ﹂ ﹁紙 の鶴 ﹂ に 続 い て、 ここ でも自 意 識 過 剰 な ﹁男 ﹂ は 、 女 と い と いう 女 の存 在 であ る 。 ﹁お れ ﹂ は自 ら の妻 を 問 い詰 め た 結 果 、 そ の と鳴 って、 若 い女 の尼 が 現 れ る 。尼 は 、 顔 や 服 装 は 綺 麗 な のだ が 、 手 る ば か り であ る 。 そ の姿 が 真 剣 で あ れ ば あ るほ ど 、 そ の 滑 稽 さ を 露 呈 妻 の告 白 や無 神 経 な 態 度 に より ﹁お れ﹂ を 落 胆 さ せ る。 そ し てそ の態 だ け が 黒 く 汚 い。 尼 は そ れ を 汚 いこ と を し た か ら だ と いう 。 尼 は お 経 う 存 在 を 意 識 し て、 滑 稽 さ を 露 呈 す る 役 割 し か 与 え ら れ て いな い。 度 を 妻 にと ら せ た のは ﹁お れ﹂ の格 好 を つけ た 振 る舞 いで あ る 。 そ の を 読 ん だ り 、 蟹 の御 伽 噺 を す る が 、 突 然 口 を 喋 ん で は ば か り に いき 、 し て し ま う ﹁お れ ﹂。 そ し て そ の ﹁お れ ﹂ を 滑 稽 に し て い る の は 、 妻 こと に気 付 か ず に、ひ た す ら そ のよ う な 位 置 に自 分 を 落 と し て いく 姿 、 一253一 22 第12号(2007年) 奈良大学大学院研究年報 太宰治 『晩年』論 和田 23 少 し慌 てふ た め いて帰 ってき て、 も う 十 二時 だ か ら と 眠 る 。 す ると 如 う 。 こ う な って し ま って は ど う す る こと も 出 来 な い の で 、 ﹁僕 ﹂ は そ ﹁僕 ﹂ は自 ら 尼 と 関 係 を 持 と う と す る が 、 尼 は 結 局 人 形 にな って し ま こ の ﹃陰 火 ﹄ は 、太 宰 が 、 自 意 識 過 剰 な 男 が 、他 人 の目 を意 識 し た 来 様 が 死 ん だ 白 象 にま た が り 表 れ る 。 会 話 の後 、如 来 は 去 る 間 際 にく 主 人 公 の ﹁僕 ﹂ は 、 突 然 自 分 の家 を 訪 ね てき た 尼 に女 性 の色 気 を 感 自 ら の行 動 に よ って 、 滑 稽 な 姿 を 浮 き 彫 り に し て しま う と いう 、 共 通 の人 形 を 調 べ 上 げ る 。 行 き 場 のな い性 欲 を 抑 え る た め尼 の ﹁墨 染 め の じ る。 そ の尼 は毎 晩 夜 にな ると 出 て く る 如 来 様 と 肉 体 関 係 に あ る と い の テー マを 、 四編 の違 った 話 で表 現 し た作 品 であ る 。 そ し て 、 男 が こ し ゃみ を し て 、 ﹁し ま った ﹂ と 雲 散 霧 消 す る 。 僕 は 再 び 布 団 に 戻 り 尼 う 。 そ し て夜 、 尼 が 眠 った 後 に出 てき た 如 来 様 は 格 好 ば か り 気 に す る こ で 意 識 す る他 人 の 目 と いう のは 、 他 でも な い女 の存 在 で あ る 。 す な こ ろも す そを か る く吹 いた り な ど し て﹂ み る し か な い ので あ る 。 第 三 如 来 様 であ る 。 こ の如 来 様 のポ ーズ は ﹁誕 生 ﹂ ﹁ 紙 の鶴 ﹂ ﹁水 車 ﹂ で今 わ ち 、 ﹁誕生 ﹂ では ﹁彼 ﹂ に対 し て 妻 と 娘 のゆ り が 、 ﹁紙 の鶴 ﹂ の ﹁お の顔 を 眺 め た 。 尼 は 眠 ったま ま に こ に こ笑 って いた 。 そ し て段 々小 さ ま で見 てき た よう な 男 達 の滑 稽 さを も っと も 直 接 的 に書 いて いる 、 こ れ﹂ に 対 し ても 妻 が 、 ﹁水 車 ﹂ の ﹁男 ﹂ に 対 し ては女 が 、 そ し て ﹁尼 ﹂ 者 の男 でさ え も 、 最 後 ま でそ の姿 が 滑稽 な の であ る。 れ は 、 ﹁尼 ﹂ で の男 と 女 と し て の役 割 は 、 ﹁僕 ﹂ と 尼 で は なく 、如 来 様 で は ﹁僕﹂ と 如 来 様 に対 し て尼 が 、 そ の役 割 を 担 って い る。 く な り 、 つ いに は 二寸 ほ ど の人 形 にな った 、 と いう よう な 話 であ る 。 と 尼 によ って比 喩 さ れ て い るか ら であ る 。 如 来 様 と 尼 の問 で 、毎 晩 性 ら 、 世 間 一般 の男 女 だ って普 段 何 食 わ ぬ生 活 を し て い る が 、 人 の 目 の も のと 思 わ れ る者 た ち で さ え こ んな 行 為 を 繰 り 返 し て いる の だ 、 だ か や ら し い事 を し て いる のだ 、 と いう と シ チ ュ エー シ ョン か ら 、神 聖 な た 滑 稽 な 態 度 を と ら せ る謎 を持 って いる、 と いう 太 宰 の体 験 か ら来 る き に 太 宰 が ﹁女 性 ﹂ に 与 え た 役 割 な のだ が 、 ﹁女 性 ﹂ に は 男 にそ う し 験 か ら そ のま ま 来 て いるも の でな く 、 そ こか ら 作 品 へ転 化 し て いく と と し て 作 品 に登 場 さ せ て いる こ と が 明 ら か にな った 。 そ れ は太 宰 の体 そ し て 、 確 か に太 宰 治 が女 性 を ﹁男 に 滑 稽 な 態 度 を と ら せ る存 在 ﹂ な いと こ ろ では 何 を し て いる か 分 か ら な い、 と いう こと を 表 現 し た か ﹁女 性 ﹂ 観 が 表 れ て いる の であ る 。 的 な 行 為 が 行 わ れ て いる 。 神 聖 な も の で あ る 如 来 と 尼 にだ って毎 晩 い った の で あ る 。 そ れ は 世 間 一般 の常 識 を 逆 手 に 取 った 反 逆 の発 想 で あ る。 そ れ を 描 く こと で ﹁陰 火 ﹂ の最 後 を 締 め く く ろ う と し た の であ る。 最 後 に 人 形 に変 わ った尼 を ﹁僕 ﹂ は 色 々調 べ て み る 。 男 であ る が ゆえ に ﹁僕 ﹂ は 、 如 来 様 と 尼 の性 的 な 行 為 を 見 る のを楽 し み に し て いた は ず で あ る 。 し か し 結 局 、 如 来 様 は 消 え てし ま った 。 お そ ら く こ こ で、 一252一
© Copyright 2025 Paperzz