地理 - 岐阜工業高等専門学校

教科目名
地理
担当教員
伊藤 憲司(非常勤)
学年学科
第1学年 全学科
開講時間数
通年2時間
必修
単位数
2単位
授業の目標と期待される効果:
成績評価の方法:下記の総得点560点に占める得点率で最終評価を
地理の目的は世界の諸事象を空間的に捉 行う
えるとともに、社会の多様性・多面性を理解 前期:中間試験100点+期末試験100点+課題提出80点
することである。そのため、単に地理的知識 後期:中間試験100点+期末試験100点+課題提出80点
の羅列的暗記に終わることなく、各事象の相
互関連について系統的・論理的な理解を高め
ていく必要がある。
・地理的内容の空間的、論理的な理解ができ
る。
・地理的内容を論理的に表現・説明できる。
・グラフ、資料、各種地図の読解ができる。
・社会的事象への興味・関心を深める。
達成度評価の基準:
・地理的内容の空間的、論理的な理解ができたか。
・地理的内容を論理的に表現・説明できたか。
・グラフ、資料、各種地図の読解ができたか。
・社会的事象への興味・関心が深まったか。
授業の進め方とアドバイス:
本授業は教科書・地図帳を用いた講義形式をとるが、地理的技能を高めるべく地図・統計の読解や白地図を用いた作
業などの演習を取り入れていく方針である。地理および関連する社会全般についての知識だけでなく、さまざまなタイ
プの情報から正確な知識を引き出す能力を高めていってほしい。
教科書および参考書:
新詳地理B 最新版(帝国書院)・新詳高等地図
最新版(帝国書院)・ジオグラフィック白地図(東京法令)。
授業の概要と予定:前期
第 1回:地理学習の目的・内容と学習法
第
2回:地形環境1(世界の大地形、プレ―トテクトニクス論)
第
3回:地形環境2(平野地形、山地地形、火山地形、その他特殊な地形)
第
4回:地形図の読図1(地形図の基礎)
第
5回:地形図の読図2(読図の演習)
第
6回:気候環境1(気候要素、気候因子)
第
7回:気候環境2(世界の気候区分)
第
8回:自然地理学の知識と応用
中間試験
第
9回:世界の農牧業1(農業立地論)
第10回:世界の農牧業2(世界の農牧業地域)
第11回:世界の鉱工業1(資源・エネルギ―資源の分布)
第12回:村落と都市の立地1
第13回:村落と都市の立地2
第14回:経済地理学の知識と応用
期末試験
第15回:前期の復習
授業の概要と予定:後期
第16回:村落と都市の発達1(日本の場合)
第17回:村落と都市の発達2(世界の場合)
第18回:都市化と都市問題
第19回:消費と余暇活動
第20回:身近な地域調査(飛山濃水の自然的特色と人々の生活)
第21回:アジア地誌
第22回:ヨ―ロッパ地誌
第23回:地域性(自然・人文条件)相違と人々の生活
中間試験
第24回:国家と国家群1
第25回:国家と国家群2(領土問題)
第26回:球面上の世界(小縮尺の地図)
第27回:交通と通信
第28回:世界の貿易
第29回:世界の民族と国家・グロ―バル化した世界の諸課題
期末試験
第30回:学年末総復習