「一日三食」はなぜ大事? 朝は忙しくて朝食をとる余裕がないという方、 午前中からエネルギー切れを起こしていませんか。 朝ごはんを欠かすと、エネルギーやたんぱく質など身体に必要な栄養 素が丌足しやすくなり、その足りない分を体が補おうとして昼間から夜にか けて自然と食欲が高まります(運動していればなおさらですね)。こうして、 夕食・夜食が増える食事パターンになりがちですが、こうした遅い時間に 重い食事をするのは良い食事習慣とは言えません。なぜなら、からだが緊張を解いて 休息をとろうとしているときに量の多い食事を消化するという重労働は、体に負担がか かりすぎるからです。そして、一日の早い時間と比較して夜に消費されるエネルギーは 少なく、より食事の多くが脂肪として蓄積されてしまいます。 また、一日に食べるエネルギーが同じでも数回に分けて食 べる方が、まとめて食べるより体脂肪はつきにくいことが分かっ ています。規則正しい食生活が、エネルギー切れを起こさな い動きやすい体をつくるために大事なだけでなく、ダイエットの ためにも、欠食をしないことが大事だと言えます。朝食に限ら ず、あえて食事を抜くというのも体に良くありません。 ~ところで・・・なぜ「朝バナナ」が良いの?~ 朝から、あるひとつの食品を食べるというダイエットは、これまでいくつか世間をにぎわせ てきました。例えば、 ・ バナナダイエット ・ りんごダイエット ・ ゆで卵ダイエット etc.・・・ いずれも、ダイエットに成功した人の場合その一つの要因として、朝食 を元々食べていなかった人が朝、果物だけでも食べるようになったことで、 朝食をとるという良い習慣となり夕食・夜食の食べ過ぎを防ぐことができ たという効果もあるのではないでしょうか。しかし、1 日3食を卵やりんごに 置き換える、といったような極端なダイエットでは、一日の総摂取カロリー を抑え過ぎてしまいます。 こうした食事を続けていたら健康的に生きるためのエネルギーが不足し、体がいつか悲 鳴を上げてしまいます。また、特定の食品にかたよることで起こる栄養バランスの崩れも深 刻です。いずれにしても、ごく一時的な取り組みとして捉えた方が良さそうですね。 こんな季節、スイミングがお勧め!? 食べ物耳寄り 秋から冬になると、青空が高く感じたり、 インフォメーショ 星空が普段よりきれいに見えます。これは、 ン 大気が乾燥していて、塵(ちり)などのゴミが 少なく、空気が澄んでいる証拠です。天体 観測には良いシーズンですが、肌や粘膜が乾燥することでノドが「い がらっぽく」なって空咳(からぜき)が出たり、風邪を引きやすくなった り、唇が荒れる、便秘、ささくれといった形で現われる事もあります。 喘息の人にとっては乾燥した屋外での運動は少し辛いかもしれま せんが、季節を問わず空気の湿度が高いプールで行うことが出来る 水泳や水中歩行は、呼吸器系にも優しいスポーツだと言えるでしょう。 うるお さて、薬膳(中医学)の考えでは、秋~冬は肺が弱り体の 潤 いがなくなりやすくなるので、肺 を元気にして体の水分を増やす働きがある以下のような食品を食べると良いとされています。 ★銀杏(ぎんなん)、杏仁、クルミ、ピーナッツなど種実類 ★梨、柿、梅、いちじく、きんかん ★ハチミツ ★豆乳・豆腐など大豆製品 ★卵、鶏肉 ★レンコンや山芋、大根 ★白キクラゲ(黒キクラゲではない) ★冬瓜、苦瓜など苦みのある野菜 ★シソの葉 ・・・など そのメニューの一例としては、冬瓜の鶏そぼろあん煮、杏仁豆腐などです。 ちなみに、唐辛子や生姜、葱、カレーライスなど香辛料をたくさん使っていて辛過ぎるものや 発汗力の強いものは肺を傷めると考えられ、喉を痛めている時や気管支炎など呼吸器系が弱 っている時は、とり過ぎに注意しましょう。 今月の健康料理<れんこん入りハンバーグ> ★材料★(4個分) 合びき肉・・・300g れんこん・・・皮つきで 150g パン粉・・・大さじ2強 卵(M)(溶く)・・・1個分 塩・こしょう・・・適宜 小麦粉・・・適宜 <ソース> ケチャップ・・・大さじ2 ソース・・・大さじ2 砂糖・・・小さじ1 醤油・・・大さじ1 (あれば)バルサミコ酢・・・大さじ1 ~肺を元気にするれんこんで美味しく養生!~ みじん切りとすり卸し(しゃきしゃきとむっちり)の異なる食感を楽しむ ★ 作り方★ ① れんこんは皮をむいて2/3量をすりおろし、黒ずまないうちに手 早くパン粉を混ぜて水分を吸わせる。1/3量は粗みじん切りにして 薄い酢水に放す。 ② ①に合びき肉、卵、塩・こしょうを加えて練り、みじん切りのれんこ んを水気を切ってから混ぜ、小判型に成型し小麦粉を薄くまぶす。 ③ フライパンに油(分量外)を熱して焼く。表面に焼き色がついたら、 酒(大さじ1程度・分量外)を振り、ふたをして蒸し焼きにする。 ④ 火が通ったらハンバーグを取りだし、そのまま肉汁の残ったフライ パンにソースの材料を入れ混ぜて、軽く煮詰める。 ⑤ ハンバーグに③のソースをかけて出来上がり。 管理栄養士 石原智美
© Copyright 2024 Paperzz