文章表現ワークショップⅠ

科 目 名
文章表現ワークショップⅠ
科目分類
社会情報学部-マスメディアコース
担当教員名
ローマ字
赤間 恵都子
Akama Etsuko
1.ねらい
2008年は、「源氏物語千年紀」ということで、京都を中心に紫式部ゆかりの地で様々なイベントが
行われました。『源氏物語』は世界中で最も有名な日本の古典です。1000年も前に書かれた作品が
なぜ、現代にも読み継がれているのでしょうか。古典は、単に古い作品なのではありません。どんな作
品も、読者がいて初めて文学としての価値が生まれ、次代に受け継がれていきます。つまり、『源氏物
語』は長い期間にわたって多様な時代の人々に受け入れられ、現代まで伝えられてきた価値ある文学作
品なのです。
受験勉強で苦しんだ古文の文法は大幅にカットして、まずは『源氏物語』原文を音読してみましょう。
そして、受講生各自の感性によって現代語で翻訳を試みましょう。最後に、作者が何を書きたかったの
か、その内実に迫り、古代と現代の女性の生き方についてみんなで考えてみましょう。
2.内容
最初に『源氏物語』全体について知り、原文に描かれた場面描写を踏まえたうえで、いくつかの名場
面を味わいます。次に現代語での翻訳を試みます。翻訳というのは、文法に忠実な現代語訳ではなく、
思い切った意訳をするという意味です。最後にそれぞれの読み方について意見を述べ合い、考察を深め
ましょう。
内 容
回
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
ガイダンス
作者について・時代背景
作品について・翻訳の方法
物語の始まり~光源氏誕生~
若き源氏の恋~空蝉・夕顔・若紫~
名場面を翻訳してみよう①
生霊になった女性~六条御息所~
名場面を翻訳してみよう②
第二部の始まり~女三宮降嫁~
紫の上の死~萩の上の露~
名場面を翻訳してみよう③
第三部の始まり~宇治の姫君~
最後の女性~浮舟~
名場面を翻訳してみよう④
物語の結末~続きを創作してみよう
3.評価
【テキスト】中野幸一『源氏物語みちしるべ』小学館
『源氏物語』の参考書はたくさんありますので、授業の中で適宜紹介していきます。
4.教科書・推薦書(著者名・書名・出版社名)
出席と授業中の討議などの平常店が50点、各時間に提出するレポートが50点で、60点以上を合格と
します。