平成26年度TMG本部看護局研修計画 【管理研修の段階とねらい】 初級Ⅰ:看護・介護実践の指導者としてリーダーシップが発揮できる能力を養う。 初級Ⅱ:部署に対して影響力が発揮できる能力を養う。 中 級:組織に対して影響力が発揮できる能力を養う。 上 級:柔軟に富んだ組織変革ができる能力を養う。 研修名 内 容 研修日数 開催時期 リーダーシップとは/リーダーの役割と求められる役割期待/リーダーシップスタイル/ グループマネジメント/他 1日 6月 TMGと看護局/組織の成り立ちと構造 0.5日 5月 新主任 医療・福祉の動向/医療保険制度/他 0.5日 5月 新主任 管理とは/管理者の役割/管理者の資質と要素/看護・介護サービス/演習 1日 6月 新主任 人材育成の基本概念/目標管理/問題解決手法/組織目標と自己の役割/演習 1日 7月 新主任 実践成果報告 1日 2月中旬 新主任 アサーティブコミュニケーション「Ⅰ」 アサーティブなコミュニケーションとは何かを理解し、自分と相手 アサーティブネスとは何か(基本理念)/自己表現の権利と責任/ロールプレイ/他 の人権を尊重した人関係を形成する力を身につける 1日 8月 新主任 労務管理 「Ⅰ」 就業規則とそれを取り巻く法律を理解する 労務管理の基本的な考え方/就業規則と労働に関する法律/雇用契約/雇用形態 /勤務時間/勤務体制/労働時間管理/健康管理/WLB 1日 7月 ラダーレベルⅣ以上所属長(労 務管理Ⅱ受講予定者は必須) 効果的なプレゼンテーション 効果的なプレゼンテーションの手法を学び、実践へ役立てる プレゼンテーションとは/効果的な資料作成と伝え方/演習 1日 8月 ラダーレベルⅣ TMGと看護局/組織の成り立ちと構造 0.5 5月 新係長 医療・福祉の動向/これからの医療行政/他 0.5 5月 新係長 人的資源管理/人事管理システム/クリニカルラダー/キャリア開発/演習 1日 6月 新係長 自部署の人的資源について分析し、人材育成・活用の戦略が構 ストレスマネジメント/タイムマネジメント/組織の変革/自部署の人的資源分析/演習 築できる 1日 7月 新係長 係長として、人的資源活用ための実践成果を報告し共有する 1日 2月中旬 新係長 領域 管 理 研 修 初級Ⅰ ねらい リーダーシップの基本的な考え方を学び、リーダーとして必要な 役割・機能・態度を習得する リーダーシップ 対 象 ラダーレベル Ⅲ‐2 看護・介護管理に必要な基礎知識を学び管理者としての自己の 役割が認識できる 管理者の役割 組織目標を理解し管理者として、自己の課題・担当管理単位の 課題を明確にし、改善の戦略が構築できる 管 理 研 修 初級Ⅱ 主任として、自己の課題解決の実践成果を報告し共有する TMGの理解を深めると共に、看護局の役割を理解する 医療・福祉の動向を踏まえ、これからの医療行政に目を向けるこ とができる 人的資源活用 管 理 研 修 管 理 研 修 中級 上級 アサーティブネスとは/コミュニケーションパターン/アサーティブネスのマインド(心構 自分と相手を尊重した人間関係を形成する力を身につけ、職場 え)と目ざすもの/ロールプレイ(建設的な注意・批判の方法/アサーティブに断る/ほ におけるコミュニケーションに活用することができる める・ほめ言葉を受取る/他 1日 11月 新係長 ロジカルシンキング ロジカルシンキングの基本手法と思考方法の活用について学び 実践力を身につける 1日 10月 ラダーレベルⅣ以上・所属長 セルフマネジメント セルフマネジメントについて学び、自己基盤の強化と人間関係能 セルフマネジメントとは/コーチングの基礎/対人支援/自己基盤の強化とコミュニ 力の向上に役立てる ケーション 等/演習 1日 12月 ラダーレベルⅣ以上 組織運営のためのマネジメント 経営の本質・組織運営の在り方等について学び、自部門の組織 経営の本質/看護と経営の接点/組織運営の在り方/他 運営に役立てる 1日 10月 ラダーレベルⅤ 労務管理「Ⅱ」 管理者が行う労務管理について学ぶ 病院・施設の経営/経営安定化の要素/職場環境への配慮/法令遵守と予防/勤 務計画/WLBと勤務形態の管理/職員の健康管理/労働関係法規と看護管理/募 集と採用/賃金制度 1日 9月 ラダーレベルⅣ以上の所属長及 び、ラダーレベルⅤで、労務管理 Ⅰ受講者 医療経済と病院・施設経営のしくみ 医療経済の構造・現状・諸問題について学び、病院・施設経営 に及ぼす影響・戦略的な病院(施設)経営について考えることが できる 医療における経済とは/日本の医療の現状/医療政策の方向性/診療報酬の基本・ 点数の構造/人材管理/財務と管理会計/病院経営のしくみと課題 1日 2月 ラダーレベルⅣ・ラダーレベルⅤ 「教える」をデザインする 教える・説明する・伝えるプレゼンテーションスキルを学び実践に プレゼンテーションマインド/プレゼンテーションの理論/相手に合ったデザイン/内容 活かす 構成の基本/表現テクニック/グループワークのポイントと評価/演習 1日 12月下旬 交渉術 交渉の基本的なプロセス・交渉を有利に進めるためのスキルを 学ぶ 1日 9月 研修日数 開催時期 0.5日 4月入職式後 平成26年度新入職看護・介護 職員 研修名 ロジカルシンキングとは何か/基本手法(ロジックツリー・MECE 他)/ロジカルシンキン グの応用/演習 交渉とは/交渉に必要なスキル/交渉を成功させる方法/Win-Winとは/他 ねらい 内 容 ラダーレベルⅣ以上の所属長 ラダーレベルⅤ ラダーレベルⅤ 対 象 新人集合研修Ⅰ 看護局分科会 TMG看護局の役割・安全管理・感染管理について理解し、社会 新社会人に期待すること/TMG看護局紹介/安全管理/感染管理 人として・TMG職員として 働くことの責任を自覚することができる 新人集合研修Ⅱ 新人交流研修 他施設職員との交流を図る/入職時からの看護・介護を振り返り 6ヶ月の振返りと気づき/これからの自分/GW 自己の成長に気づくことができる 1日 9月 平成26年度新入職看護師・助 産師・准看護師・介護福祉士 組織及び医療チームの一員としてのメンバーシップを学ぶ TMG組織の概要/医療・介護の動向/チームとは、メンバーシップとは/演習 1日 7月・11月 介護員、クラーク、看護補助者 研究をマスターしよう(初級編) 研究について学びながら自己の研究に取組むことができる 概念枠組み/研究デザイン/研究計画書/研究論文の構成と書き方/データの分 析・論文の読み方 1日 5月~6月 ①研究テーマを持っている ②研究に取り組もうとしている 研究をマスターしよう(実践編) 取り組んだ研究を発表し論文としてまとめることができる 査読/研究論文の基本/研究発表の方法/他 【事前課題…研究計画書を提出】 1日 9月 医療安全管理委 医療メディエーション「基礎編」 員会 医療メディエーションの理論と技法の基礎を学ぶ 医療メディエーションの理論と技法総論/自分のナラティブスタイル/初期メディエー ション対応/対話の場の設定/コンフリクト情報収集と展開/ロールプレイ/他 2日 10月 所属長 採用定着委員会 中途採用者研修 社会的動向、TMG・看護局の概要が理解できる。アサーティブネ 社会的動向/TMG概要/TMG看護局概要/アサーティブネスとは/自己表現の スを用いた適切なコミュニケーション方法を学ぶ 権利と責任/ロールプレイ 1日 11月 平成26年度中途採用者 研修日数 開催時期 1日 8月 臨地実習指導に携っている者 0.5日 1月 過去3年以内に労務管理研修未受 講の所属長 1日 1月 ラダーレベルⅢ-2 1日 5月 所属長以上 内 容 研修日数 開催時期 対 象 研究発表/特別講演/他 1日 5月 TMG職員 他 研 介護員・クラーク・ 職 介護員・クラーク・看護補助者研修 看護補助者研修 修 種 委 員 会 主 催 研 修 実践成果報告 アサーティブコミュニケーション「Ⅱ」 領域 新 人 研 修 人材の育成と活用、人事管理システムについて理解できる 学会運営委員会 研修名 領域 ねらい 内 容 トピックス 臨地実習指導者研修 看護学生の臨地実習を効果的に指導するための指導方法を学 実習の特徴/実習指導者の責任と役割/学生の役割と責任/基礎看護教育の現状 ぶ トピックス 労務管理 TMG就業規則の変更された内容と考え方を知る TMG就業規則/育児休暇/介護休暇/他 トピックス 一次救命処置(BLS) 急変患者の蘇生技術を修得し、急変患者に対し自施設の状況 に応じた対応を考える事ができる 一次救命処置の基礎知識/演習 トピックス マナー研修 ビジネスマナーの基本や、訪問時のマナーについて実践を通して ビジネスマナーの基本と必要性/第一印象の重要性/訪問時、来客時の対応/他 理解する 領域 学会名 学会 第51回TMG学会 ねらい 実践の検証や研究成果を発表し、共有できる 研究に取り組んでいる 対 象
© Copyright 2024 Paperzz