43.精神保健看護学

授業科目
開講年次
形態
精神保健看護学
2年前期
講義
単位 時間数 必/選
1
30
必修
科目責任教員
床島 正志
授業の概要
今日の社会は、社会が作り出す社会病理的な様々な事件や事故が頻発している。このことからも分かるよう
に精神保健に関連する課題が年々増加傾向にあり、精神保健学の重要性も必然的に高まっている。事件や事故
の原因や誘引ともなりえるストレスについてその対処行動(ストレスコーピング)について概説する。次にエ
リクソンの言う8つの発達段階、所謂ライフサイクル(乳児期~老年期)における葛藤や危機について教授す
る。ライフサイクルを縦断的に捉えるのと対照的に横断的にみる家庭、学校、職場、地域社会の中での精神保
健について教授する。他に、地域社会で活動している地域精神保健福祉対策について取り入れる。
到達目標(GIO)
1.ストレス対処行動とストレス関連障がいが理解できる。
2.乳幼児から老年期における自我形成の過程と各期の危機と心理的特徴について理解できる。
3.家庭・学校・職場等における精神保健上の問題と援助方法、問題の社会的背景について学ぶ。
4.地域精神保健に関する制度及び精神科リハビリテーションと社会復帰施設の役割を理解できる。
授業計画
1
社会とメンタルヘルス①
2
社会とメンタルヘルス②
3
現代の精神保健①
4
現代の精神保健②
5
ライフサイクルと精神保健
6
生活の場と精神保健①
7
生活の場と精神保健②
8
臨床における心の健康と不健康①
9
臨床における心の健康と不健康②
10 ビデオ学習(レポート)
11 リエゾン精神医学・精神看護
12 集団力動論
13 地域精神保健活動
14 精神保健・医療・福祉の沿革と歴史
15 倫理
受講上の注意
社会病理的な出来事(事件、事故)に関心を持ち、教科書以外に新
聞、雑誌、TV等マスコミを利用して幅広く学ぶこと。教科書を精読し
ておくこと。
担当教員
床島 正志、梅﨑 節子
成績評価の方法
定期試験(80点)レポート点(20点)の総計。出席皆勤の場合は加味することもある。
教科書・参考書・その他の教材
教科書: 吉松和哉編:精神看護学Ⅰ.NOUVELLE HIROKAWA.
参考書: 春日武彦:はじめての精神科.医学書院.
その他: その都度資料を配布する。