<入浴時の事故について> 夜から早朝に通報されたものが死亡に結び つきやすいことが明らかとなった。一方、 最近、テレビで高齢者の入浴時の事故に 夕方に発生した場合は死亡例が尐ないこと ついて報道がありました。そこで、今回は、 もわかった。なぜ女性の方が入浴中に死亡 このことについて、東京都健康長寿医療セ しやすいかという点は詳細不明であるが、 ンター研究所のホームページを抜粋してお 事故発生時間と死亡との関係は人間の生体 知らせします。 リズムを考えるとき興味深い。体温、血圧 入浴中の急死は近年増加してきていると推 などの生命現象は 24 時間のリズムを刻んで 察されるが実態は不明の点が多かった。そ いるが、その値が最高になるのが夕方 4 時 れは、第一に、大多数が一人で入浴してい 頃、最低となるのが早朝であることが知ら るときに起こるため発生状況が不明である れているのである。 こと、第二に、明らかな根拠がなければ溺 死という診断は行われず、それ以外の診断 以上の点を考慮した入浴中急死のメカニ では入浴との関係は病名に反映されないこ ズムは次のように考えることができるだろ と、第三に、病理解剖を行っても死因が必 う。気温、室温、湯温などの温度や水圧の ずしも明らかにならないこと、などの理由 影響を受けて心・血管反応や発作が起こり、 による。しかし、入浴事故の約 8 割は、一 意識障害が現れる。その場が浴槽内であれ 人で入浴している元気な健康高齢者で起き ば溺水や溺死事故となり、浴槽から出てい ており、もし入浴中でなかったならば死亡 れば転倒、湯あたり事故となるのではない せずにすんだのではないかという点で高齢 だろうか。 期の重要な健康問題であると思われる。 東京 23 区内では半年間に 628 件の死亡事 故が発生し、一年で 866 件と推定された。 そして、東京 23 区内の年齢構成と全国の年 齢構成の違いを考慮して、平成 11 年度の全 国の入浴中急死は約 14,000 人と算出された のである。東京 23 区内データのうち 79%を 入浴事故予防のための対策 占める高齢者の比率から推定すると、全国 1.湯温は 39~41℃くらいで長湯をしない では約 11,000 人の高齢者が死亡しており交 2.脱衣場や浴室の室温が低くならない工夫 をする 通事故死の数倍は多いといえる。 また、事故にあったものの半数はすでに現 3.食事直後や深夜に入浴しない 場で死亡(心肺停止状態)していた。この 4.気温の低い日は夜早めに入浴する ような入浴中急死につながる要因を解析し 5.心肺の慢性疾患や高血圧症をもつ人では 半身浴が望ましい たところ、高齢、女性、気温の低い日、深 <花物語> 今回の花物語は、黄梅(おうばい)を取り 上げます。 黄梅は、梅の仲間ではなく、モクセイ科 の落葉低木で、早春、葉が出るのに先立ち 鮮黄色の六弁の小さな筒状花を枝上につづ ります。迎春花の別名があり、春の到来を 告げる花です。 地にちかく咲く黄梅を見さだめし細田寿郎 (日本大歳時記 講談社より) <土佐の風景> <緊急時の連絡について> 体の調子が悪くなったとき、診療時間内で あれば、088-872-5500 に、夜間、休日の場 合は、090-8283-1525 に電話して下さい。 対応いたします。 #入院の必要な患者さんへ 当院で入院が必要と考えられた患者さんは、 高知赤十字病院、岡村病院に入院していた だき、私が週に 2-3 回入院中の病院に出向 黄梅だけでなく蝋梅のつぼみも膨らみ始め いて、診察をさせていただき、病院の主治 ています。 医の先生と相談しながら、治療を行います。 白木蓮の蕾も空に向かって膨らみ始めてい 本年の初日の出です。皆様にとりまして佳 ます。春の気配があちらこちらに見えます。 い一年となりますように。 ≪冬野菜たっぷり温かメニュー≫ ②かぶとブロッコリーは電子レンジで 1 分ぐらい 加熱しておく。牛乳も温めておく。 冬野菜は今が旬。種類、量とも豊富、それに何 ②やや深めのフライパンを火にかけバターを溶か よりも安く手に入るので、たっぷり使えて身体に し、弱火の中火にして、鶏肉、玉葱、かぶを炒め、 も懐にも優しく嬉しい季節でしょう。ほうれんそ 次に小麦粉を降り入れて弱火にし、焦げないよう う、小松菜、水菜、大根のぬき菜、葉にんにく、 にさらに 1~2分炒め、コショー、ブイヨン、水 葱、白菜、キャベツなど数々の葉菜類とブロッコ を加え中火にする。煮立ってきたら牛乳を混ぜ入 リー、菜の花など花蕾野菜や大根、かぶ、人参、 れて 2~3 分煮込む。 レンコンなど根菜類に加え、原木椎茸など茸類も 具材に軟らかく火が通ったらブロッコリーとトマ 豊富です。この時期は特に、普段不足しがちなカ トを加えて尐し煮込んで火を止める。 ロテン(ビタミン A) 、その他のビタミン類やミネ ※野菜はできるだけ、冷蔵庫の人参や大根、ピー ラル、食物繊維の含有量が多い緑黄色野菜が摂り マンや茸類など残り物を利用しましょう。 やすく、風邪など感染症の予防にも役立ちます。 ●水菜とエリンギのとろ~り卵とじ たっぷりの野菜と肉、魚、卵など動物性たんぱく 質食品を上手に組み合わせ、バランスの良いメニ ューを考えましょう。また、寒い季節のあったか 料理には香辛料やたっぷりの生姜を利用したり、 とろみをつけて冷めにくくする工夫も大切です。 ●冬野菜のヘルシーホワイトシチュー 2.1 単位(168kcal)食塩相当量 1.6g ○材料(1 人分) 水菜 80g エリンギ 30g 赤身ベーコン 10g 人参 20 卵 50g 生姜 5g ごま油 3g 片栗粉 4g 水 120ml 鶏ガラスープの素 2.5g(小袋 1/2) ○作り方 2.7 単位(216kcal)食塩相当量 1.5g 材料(1 人分) ①水菜は 4 センチ位、エリンギ、ベーコンは長さ 4 センチくらいの短冊、人参と生姜は繊切に、卵 鶏肉もも皮な 60g かぶ 50g ブロッコリー40g は溶いておく。片栗粉は 10ml の水で溶く。 玉葱 40g ミニトマト・アイコ 60g(3 個) ②フライパンにごま油を入れ中火でベーコン、エ バター4g 小麦粉 4g 牛乳 60ml ブイヨン 1/2 個 リンギ、人参、生姜を炒め、火が通ると水菜と水、 水 80ml スープの素を加えて沸騰させる。 コショー適宜 ○作り方 ③水溶き片栗粉を混ぜながら②に加え、味を調 ①鶏肉は一口サイズ、かぶは乱切り、玉葱とブロ える。 ッコリーもだいたい同じ大きさに、アイコトマト (好みでコショーやごく尐量の醤油を加えても は縦横 4 切れ程度に切っておく。 良いでしょう)溶き卵を加えてとろーりとなっ たら火を止める。 ※生姜をたっぷり使い、片栗粉でとろみをつけ ると熱々で冷めにくいので身体が温まります。 ≪メモ≫ 緑黄野菜に多いカロテン(身体でビタミン A に なります)は油で調理すると吸収されやすくな りますので油も上手に使いましょう。 <散歩道> 今回の散歩道は、私の年末年始について 書いてみます。 いるのを見るのも楽しいものです。 31 日の午前中に長女一家、次女一家はご 主人の実家に向かって出発しましたので、 急に静かになりました。尐し寂しい感じで す。 元旦は、初日の出を見に高知城に行って きました。今年は二の丸から写真を撮りま したが、高層ビルの谷間から初日の出は出 ていまして尐し感じが違う感じです。その 後はゆっくりと休んでいました。 例年通り 12 月 30 日の午前中まで診察を 2 日、3 日は、レセプトチェックの仕事と していました。午後からは、残っていた仕 先ほどの学会抄録の査読の仕事をしました 事をしていました。一つは今年度の高知糖 が、時間的には余裕がありましたので、ゆ 尿病療養指導士の試験問題について大きな っくりと過ごしました。 問題はないかどうかのチェックです。もう 私の従妹のご主人の田村さんの年賀状の 一つは、5 月に開催される日本糖尿病学会の 中に私共の初代である高松濤亭の妻の美和 演題の査読です。学会発表の申し込みの際 さんのルーツが尐し分かってきたとのこと に選定用の原稿を添付するのですが、それ でした。墓石には、戸部庄之進三女と書か を読んで 1 点から 6 点までに採点するもの れていましたが、どこの戸部さんなのか不 です。これは、一度読んだだけではむつか 明でした。インターネットで戸部家のこと しいので、正月休み中毎日一度は読んで採 を調べていきますと、高知高専の教授でい 点しました。仕事もそこそこに自宅へ帰り らっしゃった戸部廣康先生が書かれた「ご ますと、長女一家、次女一家が帰省してい 先祖様は土佐藩のお抱え能役者」という本 ましたので、孫達の様子を見ていました。 を見つけました。2 日に金高堂へ行きますと 夜は、私の誕生会です。家族全員集合で妻 その本がありましたので、買って帰りまし の両親を含めると 17 人です。城西館で行い た。すると、その本の中に戸部家の家系図 ました。とても楽しい時間で妻や子供達か があり、その中に戸部庄之進の名前を見つ らプレゼントを貰ってとてもうれしかった けました。そして、同時に購入してきた「描 です。その後は、各家族から孫達へお年玉 かれた高知市」という本のなかにある江戸 タイムです。その後は部屋にカラオケがあ 時代の地図で、廿代橋の近くに戸部家があ るのを孫達が見つけ、孫達のカラオケ大会 ったことを確認しました。田村さんからそ です。アンパンマンの歌では、全員が大き の後、私の曽祖父である高松清節と戸部厚 な声で歌っていました。孫達がマイクの取 敬の名刺や手紙が蔵から見つかったとの手 り合いをしながら私の知らない歌を歌って 紙がとどきました。その後、 「土佐史談」の 総目次があるのを知り、高知の能や戸部家 が出ていそうな原稿をコピーしていただい たところです。このようにして今年の正月 は、私のファミリーヒストリーを探すとい うことになりました。これは、今も継続中 です。 No.266 2017 年 1 月号
© Copyright 2025 Paperzz