4年生算数 単元指導計画「①大きな数」(全7時間) 【単元の目標】 数量や図形についての表現・処理 算数への関心・意欲・態度 数学的な考え方 十進位取り記数法の有用性に 気づき、大きな数の表し方に いかそうとする。 ・億や兆の単位の数の読み方 を既習の数の読み方に着目し て考える。 ・十進位取り記数法に着目し て、整数の10倍、100倍 の数、10でわった数などの つくり方を考える。 目標と評価規準 1 目標 ・億や兆の単位を知り、整数 の命数法、記数法がわかる。 位取りに着目して、整数の10 倍、100倍の数、10でわった 数をつくり方がわかる。 ・どんな大きさの整数でも0~9 の10個の数字を使って、十進位 取り記数法によって表されてい ることがわかる。 <問>日本の人口を表す数の読み方を調べよう。 通して、一億までの数を読んだり表 したりすることができる。 評価規準《数学的な考え方》 億の位の数の読み方を、既習 の万の位までの数の読み方に 着目して考えている。 <習得すること> ・1億までの読み方。表し方 主に活用する知識・技能 【知識】 ・千万までの 750人 数 の 読 み 7366080人 方・表し方 12059237人 (3年) 126919288人 6080141683人(2000年) 学校の児童数 日本の児童数 東京都の人口 日本の人口 世界の人口 中国や世界の人口を読むことを 通して、千億までの数を読んだり、 表したりすることができる。 《表現処理》 千億の位までの数を読んだり、書 いたりすることができる。 。 <習得すること> ・千億の位までの数の読み方。表し方 ・4桁ずつ区 切って読む (3年) 千万の位の数字は何かな?→2 千万の10倍を1億ということを理解する。 日本の人口を位取り表をみたり、4ケタずつ区切ったりして読 む。 千万の10倍は1億という 教P鉛筆1,2 教P鉛筆2 【知識】 目標 【表現処理】 <課>千万を超える数の大きさと読み方について調べよう。 ・練習問題 ・評価問題 評価規準 数量や図形についての知識・理解 主な学習活動 日本や世界の人工を読むことを 2 ・千兆までの数を読んだり、 表したりできる。位取りに着 目して、整数の10倍、10 0倍の数、10でわった数を つくることができる。 ・0~9の10個の数字を使 って、どんな大きさの整数で も表すことができる。 ・億や兆を単位として、大き な数の和や差を求めることが できる。 <問>世界の人口を表す数の読み方を調べましょう。 世界の人口 ・一億までの 6080141683人(2000年) 数 の 読 み <課>億を超える数の大きさと読み方について学習しよう。 方・表し方 【表現処理】 ・4桁ずつ区 切って読む (3年) (3年) 個人追究 位取り記数表を見て、気づいたことを発表する。 一億の10倍、100倍、1000倍の数をそれぞれ調べる。 100000000 10倍 1000000000 10倍 100倍 10000000000 10倍 100倍 1000倍 100000000000 世界の人口 6080141683人 六十億八千十四万千六百十三人 * 4 桁ずつ線をひいて、読みやすくする 整数には、一、十、百、千の位が繰り返されている ・練習問題 ・評価問題 教P5鉛筆3,4、 教P5鉛筆4 4年「大きな数」① 3 【知識】 【表現処理】 ・千億までの ・4桁ずつ区 通して、千兆までの読み方・表し方 数 の 読 み 切って、繰り を理解できる。 <課>千億を超える数の大きさと読み方について学習しよう。 方・表し方 返しを見つ (第2時) けて読む 評価規準 千億の10倍の数を1兆ということを知る。 千百十一千百十一千百十一千百十一 兆 億 万 2654200000000 4ケタずつ区切っていくと読みやすいね。 【思考と表現のドリル】6579815000000 を読む <問>1995年にゴミ処理にかかった経費は、 2654200000000円です。 読み方を調べましょう。 目標 文部科学省の予算を読むことを 《表現処理》 千兆の位までの数を読んだ り、書いたりすることができ る。 <習得すること> 一の位から4けたずつ区切って線を引きます。そうする ・千兆の位までの数の読み方。表し方 と線が3本引け、2は兆の位だと分かります。 (3年) 4ケタずつ区切って読んでいくと大きな数は読みやすい。 ・練習問題 教P6鉛筆5,6、評価問題 教P鉛筆5 ・補充練習プリントをやる <はばたきコ-ス> 4 目標 450億を10倍したり、10で わったりすることを通して、位のか <問>4500000000の10倍、100倍の数 86000000000を10でわった数、 100で割った数はいくつになるだろう。 450000000000 86000000000 わり方の関連を理解できる。 <課>数字の位置と数の大きさにはどんな関係があるか考えよう。 評価規準 《知識理解》 ある数を10倍した数や、10で わった数の表し方と、位のかわり方 位取り表を見ながら考える。 数直線上の1めもりの大きさを考えて整数を読む。 同じように数直線上に表せることがわかる。 【知識】 【表現処理】 ・兆までの数 ・位のかわり の読み方・表 方を説明す し方 る(第3時) (第3時) ・位表の取り 方(3年) の関連がわかる <習得すること> ・位のかわり方との関連 整数を10倍するごとに位が1つ上がり、10でわるごとに位が1つ下が る。 。 ・ どんな大きさでも1めもりのとりかたで数直線に表すことができる 評価問題 教P鉛筆1 ・ 5 目標 13桁の数をならべそれを読む 補充練習プリントをやる <はばたきコ-ス> <問>数字を13個ならべて、13ケタの整数を いろいろ作り、それを読もう。 ことを通して、どんな大きさの数で 9を使うと大きな数ができる。 も0~9までの10個の数字を使 <課>13けたの整数を10個作り、その中から一番 大きい数と、一番小さい数を見つけよう。 って表すことができることを理解 する。 評価規準《数学的な考え方》 どんな大きさの整数でも、0から 9までの10個の数字で表すこと ができると考える。 【知識】 【表現処理】 ・兆までの数 ・一番大きい の読み方・表 桁には、0が し方 つかないこ (第3時) とを確認す 0、1、2、3、4、5、6、7、8、9の数字を使って作る。 ・位表の取り 交流した数の中から、一番大きな数と小さな数を見つける。 方(3年) * 一番大きな桁には、0がつかないことを確認する る(3年) 【思考と表現のドリル】8 けたの数で一番大きい数 8けたの数で一番大きな数は、一億の一番近い数なので、 一億から1をひいた99999999です。 <習得すること> ・十進位取り記数法 どんな大きさの整数でも、0から9までの10個 の数字で表すことができる。 ・評価問題 教P8鉛筆2 ・数の対戦カードにて数を読んで対戦する<はばたきコース> 4年「大きな数」② 6 目標 億や兆を単位とした加法、減法の 計算をすることを通して、 「和」 「差」 の用語とそれらの意味を理解する。 評価規準 《表現処理》 大きな数の加法や減法の計算が できる。 <習得すること> ・和や差の用語とそれらの意味 <問>ある年に出まわっていた、100円玉と50 円玉は下のとおりです。合わせて何個でしょう。 また、ちがいは何個でしょう。 1億のいくつ分で考えればよいと、見通しをもつ 【知識】 【表現処理】 ・既習の加 ・億や兆を単 法・減法 位として考 (2年) える (第1~4時) 100円玉 98億個 50円玉 46億個 <課>大きな数のたし算やひき算のしかたを考えよう。 98億+46億=144億 98億-46億= 52億 大きな数の加法や減法も、これまでの計算のように位を そろえて計算すればよいと考える。 「和」 「差」の用語の意味を理解する。 【思考と表現のドリル】749 億+206 億 まず、749+206を計算します。955になります。 1億が955こなので、749億+206億=955億 大きな数の計算も位をそろえて計算することができる。 ・評価問題 教P9鉛筆3、 その値に億をつけると、答えの955億になります。 ・補充練習プリントをやる <はばたきコ-ス> 7 目標 <問>P10の「まとめよう」をやってみよう。 練習問題に取り組むことを通し て、千万をこえる大きな数の読み方 <課>学習してきたことを使って、答えを求めよう。 や書き方、大きさについての理解を 深めることができる。 評価規準 練習問題に取り組む。 答え合わせをする。 問題作りに取り組む。 《知識理解》 既習事項を使って問題を解決し ていくことができる。 【知識】 【表現処理】 ・兆までの数 ・4桁ずつを の読み方・表 ひとまとま し方 りとして読 (第3時) む(3年) ・位表の取り 方(3年) できたら、計算ドリルに取り組む。 自己評価 <習得すること> ・千万をこえる数の読み方・表し方 4年「大きな数」③
© Copyright 2024 Paperzz