経済広報センター活動報告 経済広報センター活動報告 日印EPAの動向と インドビジネス成功の鍵 経済広報センターは2010年11月8日、国際基督教大学の近藤正規上級准教授、および、7月まで JETROでインドビジネス相談デスク貿易投資アドバイザーを務めていた森秀三氏を講師に迎え、経団連会 館で「日印EPAの動向とインドビジネス成功の鍵」と題する講演会を開催した。参加者は約250名。 る長期の為替リスク、⑥日本の民間企業のインフラ 力料金の水準の問題、④インド地場企業・中国企業 運営における経験不足、などが挙げられる。 との激しいコスト競争、⑤インフラ向け金融におけ ◆インドの現状と展望 ~インドビジネス成功の鍵~ もり ひ で み 森 秀 三 元 インド三井物産(株) 社長 (前 JETRO(日本貿易振興機構) インドビジネス相談デスク 貿易投資アドバイザー) ■インドビジネス成功の鍵 ◆日印EPAとインドの投資環境 インドでのビジネスを成功させるためには以下の こ ん ど う ま さ の り 近藤正規 3点が重要である。 ①インドをよく知る 国際基督教大学 教養学部 上級准教授 ■日印EPA 2007年1月の第1回会合から約3年半の交渉を 下位が結婚すると下位に位置づけられるため、現在で も同じカースト同士が結婚することが多い。 約2400年前にアショカ王はアーリア人が支配す インドの成り立ちを含めた歴史への理解が必要不 る諸藩王国を統一し、仏教を基本に統治した。独自 可欠である の言語・文化を容認するなど、各藩王の自治権を大 ②良いパートナーを見つける 経て、2010年9月に大筋合意に至り、10月のシン 幅に認め、王との契約ベースの穏やかな中央集権制 日本企業が単独でインドに進出すると、地場企業 を採った。これが現在の連邦共和国の基礎となり、 首相来日時に両国首脳間で「妥結の宣言」を行った。 さにより、大きな問題とならなかったのが実態であ から様々な嫌がらせを受けることがある。良い 多言語、各州における独自の税制などは今に続いて 今後、条約の文言に関する日本国内での法務当局審 る。日本への輸入品目のうち、米麦、乳製品、牛 パートナーを見つけて、少しずつ出資比率を上げ いる。アショカ王統治下の非暴力の世界では、外交 査を経て正式署名となり、国会審議の後、EPA 肉、豚肉、鶏肉、雑豆などが保護される一方、生鮮 ていくのが理想である。なお、パートナーの選定 と話術が武器であり、現在のインドの特徴である、 トウガラシ、ドリアン、スイートコーン、カレー には、第三者的なインド人に評価・チェックして 巧みな外交術、話術や多弁さ、自己主張の強さもこ もらうとよい の頃から続いている。 (経済連携協定)が発効される。 日印EPAの主な内容は次のとおりである。 ①協定発効後、10年間で両国の貿易総額の94%に 当たる品目の関税を撤廃。インドからの輸入総額 の約97%、インドへの輸出総額の約90%を10年 などは関税が撤廃される。日本からの輸出品では、 米、粉乳、鶏肉などは保護される一方、盆栽、長い も、桃、イチゴ、カキなどは関税が撤廃される。 関税 (7.5 ~ 12.5%)の撤廃によるコスト削減、イン ②日本からインド市場への工業品アクセス改善品目 フラ部門への投資の拡大、後発医薬品の輸入拡大と 低価格化、などが挙げられる。 部品、各種鋼板などの鉄鋼製品、DVDプレー ヤー、ビデオカメラなどの電気電子部品、トラク ターやブルドーザーなどの産業機械 ③日本における後発医薬品(ジェネリック医薬品)の 認可手続きを簡素化 ④原産地証明については、迂回貿易の防止のため、 一般規則として厳格なルールを採用しつつ日本が ③現地のインド人をうまく活用する 現地の会社や役所との折衝がうまく運ぶ 日本にとってのメリットは、自動車部品に掛かる 間で無税化することになる(貿易額は2006年) は、エンジン関連部品やマフラーなどの自動車 ■投資環境として見たインフラ 16世紀以降は英国の影響を相当受けている。英 国がもたらした5つの重要なポイントとして、①契 約概念、②議会制民主主義、③統一言語としての英 いずれにしても最後は、自分が選んだインド人を 信用する度胸が鍵となる。 日本人を送り込むと給与の負担だけでなく、ハー 語、④財閥の形成、⑤印僑(インド国外に移住した り、海外でビジネスを展開しているインド人)、が 挙げられる。 ドシップ手当(日本と比べて、生活環境が厳しい地 インド独立(1947年)以降、支配者であった英国 域に赴任する社員に支給する手当)、住宅や自動車 が握っていた全権利(司法、立法、行政)をインドの インドではインフラ整備の遅れが深刻である。そ に関する費用などが必要となり、年間で2000万~ 文民が奪回し踏襲した。インド憲法上の正式国名を の影響で経済成長率が1.5 ~2%犠牲になっている 3000万円は掛かる。日本人は最小限にとどめ、基 日本語に訳すと「インド 在主権 社会主義 世俗主義 といわれている。なお、中国など他の新興国のイン 本的にはインド人を活用するとよい。 民主主義 連邦共和国」であり、この国の特徴を表し フラ投資はGDP (国内総生産)比約15%であるが、 インドでは約5%と大きく下回っている。 進出の際の市場戦略として、インドの巨大な消費 市場(内需)をターゲットにすることがメインシナリ ている。また、貧困者 (指定カースト・指定部族) 優遇 策や女性優遇策 (議員の女性枠) も導入されている。 関心のある品目については、より貿易促進的な また、電力不足が著しいため、インフラ投資の余 オではあるが、業種によっては中東やアフリカ、欧州 インドは長年にわたる国内産業保護政策の影響で ルールを採用。例外品目の数ではインド側が妥協 地が大きい。特に、原子力発電のニーズは大きく、 向けの輸出拠点として位置づけることも考えられる。 国際競争力を喪失し、1991年に国家破産状態に陥っ ⑤短期商用訪問者、企業内転勤者などの移動に関し 22 さ、②下請けとのトラブル、③発電事業における電 「日印原子力協定」 への期待も高まっている。 たため開放経済に政策を転換した。2007年以降は ■インドの基礎知識 てWTO(世界貿易機関)水準を上回ることを約 道路・空港・港湾の整備に関して、都市部ではP 束。インドからの介護福祉士や看護師の受け入れ PP (Public Private Partnership)の導入など民間 約3500年前に白人系のアーリア人が南下し、支 の活用が進んでいる。一方、投資の回収が難しい農 配者として君臨した。その過程における支配システ 農産物の取り扱いに関し、日本のセンシティブ 村については、政府が主体となって整備している。 ムとしてカースト (身分制度) 、サブカースト (職業世 品目は保護された。インド農業の国際競争力の乏し インフラ投資の留意点として、①土地買収の難し 襲制度) といった制度が始まった。カーストの上位と 〔経済広報〕2011年1月号 高度経済成長が続き、第11次5カ年計画、国民所 得倍増計画がスタート、本格的なインフラ整備も進 んできた。 k (文責:国際広報部主任研究員 北井優康) 2011年1月号〔経済広報〕 23
© Copyright 2024 Paperzz